タブー①無宗教の日本人は要注意。コーランを破り捨て、国際問題に

 

ハッキリ言って今の日本で、中国の印象は良くはない。

でも中国には、反日を抜きにして日本を冷静に見て、優れたものは学ぼうとする面もある。

2016年11月7日のサーチナに、「中国は、日本の学校教育に学ぶ必要がある」という記事があった。

中国メディアが示す「日本の学校教育の優れた点」から見えてくるもの

 

この中国紙では、日本の教育が素晴らしい点として、最初に「礼儀を重視すること」をあげている。

まず、「知識より前に礼儀から始める」点だ。学校ではまず、子どもたちに他人とのコミュニケーションや、他人へのリスペクト、動物や自然に対して優しく接すること等を学ばせるとした。

あとは、「学校では児童や生徒が自ら清掃を行う」ことや「大部分の小中学校で給食が行われている点」をあげている。
それは今回の記事とは関係ないから、興味がある人はこの記事を見てほしい。

 

礼儀とは、相手に敬意をしめす行為のこと。

その点、日本人は世界からの評価が高い。
だから、世界のベストツーリストに選ばれたこともある。

「世界ベストツーリスト」の日本人が、外国でしてはいけないこと。

 

でも、宗教に対する知識不足から、世界の人を怒らせてしまったこともあった。

 

001035

セネガルの小(中?)学校

 

今の日本で「あなたは、何の宗教を信じていますか?」と質問されたら、一番多い答えは「無宗教です」だろう。

たいていの日本人は宗教に関心がなくて、あまり宗教のことを知らない。
知らなくても、特に困らないから。
多くの人にとっては日常生活と宗教は関係がないし、日本では宗教のことを知らなくても生きていける。

 

日本が鎖国をしていて、自給自足ができたらそれでも良かった。

でも、今は国際化の時代。
日本にやってくる外国人は、初めて2000万人を超えた。
海外旅行にでかける日本人も多い。

イスラーム教にも縁がなかった人でも、「関係ない」と言うことができなくなってきている。

 

IMG_7703

浜松市のスーパーにあった「ハラルフード」
イスラーム教の戒律に沿った食べ物で、豚肉やアルコールが禁止されたムスリムでも安心して食べることができる。

 

前の記事で書いたけど、食事や地下鉄でのマナー違反ならまだいい。
でも、宗教に関することはそうはいかない。
宗教のタブーに触れること、マナー違反や考え方の違いではとてもすまなくなる。
マナー違反なら相手を不快にさせるだけど、タブーを犯したら激怒させてしまう。

 

でも、「礼儀を重視すること」に価値をおいているはずの日本人が、イスラーム教のタブーに触れてしまって国際問題を起したことがある。
今回と次回に、そのことを紹介したい。

一般常識として、何をしたらイスラーム教徒を強く怒らせてしまうかを知っておいてもいい。
知らずにしてしまうと、自分が大変なことになる。

 

001060

 

イスラーム教には、クルアーン(英語読み:コーラン)という聖書がある。

イスラーム教徒にとっては神(アッラー)の言葉で、とても神聖なもの。
これを汚したり、冒とくするような行為は絶対に許されない。

コーラン(クルアーン)

イスラーム教の根本聖典。
アラビア語で「音読されるもの」を意味する。天使ガブリエルによってムハンマドに啓示された、神の教えの記録とされる。
114章からなり、第3代正統カリフのウスマーンの時代に現在の形にまとめられたとされる。

(世界史用語集 山川出版)

にもかかわらず、2001年の富山県で「コーラン破り捨て事件」が起きた。

20代の日本人女性が、この神聖なクルアーン(英語:コーラン)をはさみで切って捨ててしまったのだ。

 

この女性がこんなことをした動機は、ある人間に恨みを持っていたという個人的なもの。
その恨みから、こんな嫌がらせをしたという。

女性はパキスタン人が経営する中古車販売店の前で、クルアーンをはさみで切って破り捨てた。

イスラーム教のタブーを犯したとなれば、これは個人の問題ではすまされない。
「コーランはただの本じゃない。私たちの命だ」と日本国内のイスラーム教徒が激怒して、富山に殺到することとなった。

その時の緊迫した状況を読売新聞の記事が伝えている。

この日は、県内だけでなく、関東、近 畿、中部、など全国各地から集結。イラン、イラク、アフガニスタンなど他のイスラム教国の人も集まった。
さらに、在日パキスタン大使館の書記官や、在京の パキスタン日刊紙記者も駆け付け、国際問題に発展する恐れも出てきた。

県警などに捜査要望 コーラン破り捨てたのはだ?イスラム教徒300人が集結 県庁正面玄関では気勢

 

この20代の女性は、こんな大きな事態になるとは想像していなかっただろう。

この事件がボクの印象に残っているのは、カレー屋で働いていたインド人からこの話を聞いたから。

「日本とインドの違いは何ですか?」

と、ボクがそのインド人に聞いたところ、彼がこの「富山コーラン破り捨て事件」をあげていた。
「こんなことは、インドでは考えられない。インドでヒンドゥー教徒がクルアーンを破り捨てたら、インドの各地で暴動が起こって何百人も死んでしまう」

そんなこと言っていた。

 

日本人がインド行くと、驚くことばかり。
でも逆に、インド人が日本にきたら「信じられない!」ということがたくさんある。

日本では、宗教の争いが起きず平和に過ごすことができる。
それはとても良いことだけど、長所は視点を変えれば短所にもなる。

宗教に対する鈍感さもその一つだ。

 

 

 

こちらの記事もいかがですか?

キリスト教を知りましょう!「目次」 ハレルヤ!

「Why did you come to Japan(You は何しに日本へ?)」は失礼な質問?

イスラム教を知ろう! 「中東・イスラム」カテゴリーの目次①

外国人の「日本人あるある」。またかよ!と思わせる5つの質問

日本はどんな国? 在日外国人から見たいろんな日本 「目次」

 

コメントを残す

ABOUTこの記事をかいた人

今まで、東南アジア・中東・西アフリカなど約30の国と地域に旅をしてきました。それと歴史を教えていた経験をいかして、読者のみなさんに役立つ情報をお届けしたいと思っています。 また外国人の友人が多いので、彼らの視点から見た日本も紹介します。