英米人の英会話講師からみた日本人の苦手な英語発音:LとR

 

ちょっと前に、日本で英会話の講師をしているアメリカ人とイギリス人といっしょにご飯を食べに行った。

そのとき、日本人が苦手とする英語発音のことが話題に出る。

「外国人と英語で話したい!」という人や英会話に興味がある人にとっては、参考になることがあると思う。
ということで、今回はその英会話講師からみた日本人が苦手とする英語発音について書いていきたい。

 

・日本人には「r」の発音がむずかしい。

日本人の英語発音の特徴とくちょうとして、これは本当によくいわれる。

でも日本語には「r」の発音がない。
だから仕方がないといえば仕方がない。

どんな人間にとっても、母国語にない発音はむずかしいに決まってる。
韓国語には「ざ」や「つ」の発音がないから、韓国人が「ございます」を「ごじゃいます」と言ったり「暑い」を「あちゅい」と言ったりするようなもの。
外国語を学ぶ人間なら、だれもがこんな壁にぶち当たるはず。

 

日本語では、「lead(指導する)」も「read(読む)」もカタカナで書くと「リード」になる。
「le」も「re」もカタカナで書いたら「リ」になるけど、実際の音は違う。
外国人が日本人の「リード」という発音を聞いたら、「read」ではなくて「lead」のほうを想像してしまう。

だから「re」の発音をするときは、気をつけたほうがいい。
とはいっても、「re」の発音をカタカナであらわすのはムリ。
英語の「l」と「r」の発音の違いには、「舌を上につけるかどうか」という違いはある。

このときいた英会話講師も、「l」と「r」の区別は知識というより技術の問題だから、何度も耳で聴いてくり返し発音して身につけるしかないと言っていた。

英語には、「Practice makes perfect(習うより慣れよ)」 ということわざがある。

でもまずは、「英語の発音で何に気をつけるべきか?」というポイントが分かっていなかったらどうしようもない。

 

「なんで日本人はキットカットに八つ橋をくっつけるんだ?」
知らねえよ。
京都人に聞けよ。
ちなみにキットカットはイギリス生まれ。

 

「日本人は『r』の発音が苦手!」ということは、かなり前から海外で知られていたらしい。
1940年代に、アメリカが「日本人と中国人の見分け方」を書いた冊子をつくっている。

この冊子の中で、日本人と中国人の違いについて「背の高さ・笑顔・歩き方」などがあると指摘した後、日本人の英語発音にもふれている。

最後は「発音」で、日本人はLとRの区別ができないとしている。

戦時中の米国人は「日本人と中国人をこうやって見分けていたらしい」=中国

このときから80年が過ぎた今でも、日本人は「r」の発音が苦手なまま。
これはもう、日本語を母国語とする人間の宿命だと思ってあきらめるしかない。

 

アメリカ人とイギリス人と話していて意外だったのが、イギリス人も「l」と「r」発音の違いに苦しんでいるということ。

そのイギリス人は、日本語の「ありがとう」を「arigatou」と言ってしまうという。
「ありがとう」の「り」発音は、「ri」ではなくて「li」。
だけど彼女は、意識しないとついつい「ri」と発音してしまうらしい。

ということは、「ありがとう」の「り」をしっかり「li」と発音している外国人は、かなり日本語がうまいんだろう。

 

神社にある榊(さかき)。
「榊」という漢字は、中国人や台湾人には読めない。
日本人がつくり出した漢字だから。
「榊」は「木+神」でできていて、神道の考え方そのもの。

 

 

こちらの記事もいかがですか?

英会話 目次

英会話の話題・雑学に:あなたの都道府県を英語で言うとこうなる。

「Why did you come to Japan(You は何しに日本へ?)」は失礼な質問?

日本はどんな国? 在日外国人から見たいろんな日本 「目次」

外国人(アメリカ人とヨーロッパ人)との会話がで盛り上がる話題

 

コメントを残す

ABOUTこの記事をかいた人

今まで、東南アジア・中東・西アフリカなど約30の国と地域に旅をしてきました。それと歴史を教えていた経験をいかして、読者のみなさんに役立つ情報をお届けしたいと思っています。 また外国人の友人が多いので、彼らの視点から見た日本も紹介します。