日本の天皇とアラブ(イスラーム圏)の王の違い。清貧と豪華。

 

日本の天皇とアラブの王にはどんな違いがあるのか?

今回はそのことについて書いていこうと思う。
天皇と王の違いをつうじて、日本とアラブ(イスラーム圏)の価値観の違いなんかも見えてくる。

たとえば日本人とアラブ人の美意識の違いは、客の迎え方にもあらわれる。
海外のVIPを招いた部屋の違いを見てほしい。
無料画像がなかったから、お手数だけがここをクリックしてほしい。

Tarek Barakat の Same same but different!

 

上の写真は2016年に天皇陛下がサウジアラビアの皇太子と面会されたときのもので、このとき陛下が皇太子をむかえた部屋があまりに簡素で美しかったことから世界的な話題になり、

「天皇の地位にあるお方の部屋がこれだもん。もう尊敬するしかない」
「カーペットですらシンプルだ!!おもてなしや親密さの表し方が真逆なんだね」

といった外国人のコメントがあった。

 

アラビア半島と日本

 

イエメンのイスラーム教徒の女性

 

日本の天皇とアラブ(イスラーム圏)の王の違いを比べると、天皇はとてもシンプルでアラブの王は本当に豪華。

アラブでは、あまりにもぜい沢な生活をしていたために、国王ををやめさせられた人もいる。
外交評論家の加瀬英明氏がこう言っている。

サウジアラビアでは、サウド王はあまりにも贅沢と浪費をしたために、それがイスラムの水準からみてもけたはずれたものだったために、王族会議によって退位を強いられてしまったわけです。このようなけたはずた贅沢ができるというのが、彼らの特徴なのか

「イスラムの発想 (徳間書店)」

日本の歴史でこんなことを聞いたことがない。
歴代の天皇で、「けたはずれた贅沢をしたために、退位させられた天皇」なんていないだろう。

 

でも、そもそも日本人とアラブ人とでは価値観や考え方が違う。
だから、天皇とアラブの王のあり方が違うのも当然といえば当然だ。

アラブ(イスラーム圏)では、私欲を捨てて質素に生活するといった日本人の好きな「清貧」という考え方が見られないという。

天皇陛下がサウジアラビアの皇太子を迎えられた部屋にも、日本人が大切にしている清貧という価値観があらわれている。
あの部屋を見て美しいと思うは、「私欲」というものが感じられないからだろう。

イスラーム教と清貧の考え方については、「イスラムの発想 (徳間書店)」に書いてあるからそれを読んでほしい。

 

加瀬英明氏はアラブ人と日本人を比べて、こうも書いている。

それともこういった貧富の差が気になるのは日本人の特徴なのか。われわれは平等社会というと、非常に感動するわけですね。

日本人なら、天皇のような人が質素な生活をしているのを見ると感動する。
でもアラブ人が質素な国王を同じように感動するか?
たぶんしないと思う。

日本人が理想とする「平等社会」というものを、アラブ(イスラーム圏)の人たちも理想と思うか?
そんなことはないだろう。
アラブにはアラブの価値観や考え方があるのだから。

日本人の感覚とはけたはずれのサウジアラビア王族の金銭感覚については、ネットで検索すればいくらでも画像がでてくる。
それを見ると、アラブ人に「清貧」を美徳する価値観があるようには思えない。

 

先ほど清貧の説明に「私欲をすてて」という言葉があったけど、これも日本の天皇とアラブの王との大きな違いだ。

たとえば、明治天皇は私欲というものをできるだけ排除されていた。

ある時、憂鬱(ゆううつ)そうな様子をされていた明治天皇に、側近が気晴らしに京都に行くことをすすめた。
天皇は側近にこうお応えになっている。

「朕は京都が好きである。故に京都には参らぬ」と答えた。

自分の好き嫌いに従いたくなかった。好きなことをやらないのが美徳だと考えていたのです。楽しみを断る、自分は楽しむために生まれてきた人間ではない、と儒学的な思想です。

「明治天皇を語る (ドナルド・キーン)」

「朕は京都が好きである。故に京都には参らぬ」
自分はそれが好きだ。だからしない。
こうしたお言葉からも、明治天皇の「私欲をすてる」という考え方がうかがい知れる。

「自分は楽しむために生まれてきた人間ではない」という言葉を実践したアラブの国王なんているのだろうか?

 

明治天皇は京都がとてもお好きだった。
明治天皇の陵(お墓)は京都の桃山にある。
生前、明治天皇はこんなことをおっしゃいていた。

天皇と皇后が夕食を共にしながら京都の思い出を語っていたとき、ふいに「私が死んだら陵は必ず桃山にするように」といったことがありました。
天皇が重体になったとき、皇后はそのときの天皇の言葉を思い出したのです。

「明治天皇を語る (ドナルド・キーン)」

こうした人の「朕は京都が好きである。故に京都には参らぬ」という言葉には特別な重みがある。

 

明治天皇が子どものころ、よく遊んでいたという京都御所の庭。

 

前に友人のアメリカ人が日本の天皇についてこんなことを言っていた。

「アメリカの考え方では、『生まれながらの王』というものを完全に否定している。国民のだれもが天皇になれるチャンスがあるのなら、それはアメリカ的な考え方だ。天皇は、アメリカには絶対にいない存在で興味深い。今の世界で、『エンペラー(皇帝)』と呼ぶことのできる唯一の存在が天皇だよ」

そう言われて気がついたけど、たしかに今の世界にエンペラーは天皇しかいない。
中国・ヨーロッパ・インドにもエンペラーはいたけど、現在まで生き残ることはできなかった。

地球上に一人しかいないエンペラーは、質素な生活をしている。
愛車は古いインテグラだ。

Kimura Naoki の「天皇陛下、インテグラに乗る。」から。

 

AFPの記事(2017年07月21日)を見て驚いた。
「サウジアラビアの皇太子が市民に暴行をはたらいた」ということで逮捕されている。

サウド王子は同国建国者の子孫で、数千人にのぼる王族メンバーの一人。ソーシャルメディア上では、若き同王子が手錠をかけられ、警察に連行される動画が出回っている。

サウジ王子の「虐待動画」流出 国王が逮捕命令

「手錠をかけられ、警察に連行される」という姿も、日本の皇族では考えられない。

 

 

おまけ

京都に修学院離宮という天皇の離宮がある。

宮内庁のホームページはこう書いてある。

17世紀中頃、後水尾上皇によって造営されたもので、上・中・下の3つの離宮からなり、借景の手法を採り入れた庭園として、我が国を代表するものです。

修学院離宮

 

修学院離宮には、清貧・わび・さびといった日本的な価値観が随所にあらわれている。

 

 

こちらの記事もどうですか?

明治天皇について。上に立つ人やリーダーの資質とは?

日本の特徴。天皇に名字がない理由・世界で日本だけのこと

世界が驚いた日本の美!天皇陛下とサウジアラビア王族の面会

日本はどんな国? 在日外国人から見たいろんな日本 「目次」

世界よ、これが明治日本の正義感だ! マリアルス号事件・人種差別撤廃

 

2 件のコメント

  • 預言者ムハンマドや正統カリフの何人かは普通の信者と変わらないような質素な生活をしていました。
    アラブ(イスラーム)に清貧という価値観がないというのは言いすぎだと思います。

  • ムハンマドは聖徳太子の時代の人ですから、今とは時代背景が違います。
    清貧の価値観がある・ないは、いいことでも悪いことでもありません。

    日本では、こんな時事通信社のようなニュースはないでしょう。
    「サウジ、没収資産は11兆円超=王族らの汚職捜査:時事ドットコム」

    もちろん、そう思うことは自由ですよ。
    人それぞれ、いろいろな見方があるのが当たり前ですから。

  • コメントを残す

    ABOUTこの記事をかいた人

    今まで、東南アジア・中東・西アフリカなど約30の国と地域に旅をしてきました。それと歴史を教えていた経験をいかして、読者のみなさんに役立つ情報をお届けしたいと思っています。 また外国人の友人が多いので、彼らの視点から見た日本も紹介します。