最近の日本と外国人。海外のコンビニとの違いや驚きなどなど。

 

日本でもっとも有名な落書といえばなにか?

そりゃ、「二条河原落書(にじょうがわらのらくしょ)」でしょ。

1334年に京都の二条河原に立てられたもの。

「此比(このごろ)都ニハヤル物」という言葉ではじまるこの落書は、みんな中学校の歴史の授業で習ったはず。
覚えているかどうかは別として。

でも、このとき京都に流行っていたものは、「夜討(ようち)」や「強盗」だから幸せなことではない。

 

 

では、近ごろ日本を旅行する外国人の間でハヤル物はなにか?

それは「中食」らしい。

前に、そんなnews-postsevenの記事(2017.09.09 )の記事を紹介した。
コンビニで買ったものをホテルに持ち帰って部屋で食べる。
こんなことが今、訪日外国人の新しい定番になっているという。

セブン&アイ・ホールディングス広報センターの担当者に言わせると、これが「ジャパニーズスタイル」だとか。

「コンビニには、おにぎりはもちろん、手巻き寿司やおでんなど、日本独自のフードが充実しています。これらを買って食べているところを写真に撮って、“これぞ、ジャパニーズスタイルだ!”と、インスタグラムに投稿する外国人観光客も多いですね」

コンビニ食が外国人観光客には「これぞ日本式」と人気

 

「最近、外国人旅行者はコンビニで食べものを買ってホテルで食べている」
そんなニュースを知った日本人はSNSでこんなコメントを書きこんでいる。

西洋人って海苔消化できるの?

このコメントの意味がよくわからないけど、外国にもノリはある。
イギリス人の友人が、「イギリスのウェールズ地方でもノリが食べられている」と話していた。
パンにつけて食べるというから、日本でいえばジャムみたいなものだろう。

 

ネットで見てみるとさっそくあった。
これがそのウェールズノリ。

画像はイギリスの海苔 から

でも味は日本人の口には合わないらしい。

 

「日本では公共の場所で酒を飲める」ということに注目した人もいる。

日本は路上で酒飲んでてもOKだから、コンビニ前でビール飲むのも楽しいらしいな

ニューヨーク出身のアメリカ人がこれによろこんでいた。
ニューヨークでは、公共の場所での飲酒は法律で禁止されている。
だから、そのアメリカ人が日本で花見をしたときに、「公園で堂々とビールを飲めるのは最高!」と目を輝かせていた。
桜を抜きにして、「公園で酒が飲める」ということがうれしいらしい。

 

SNSのコメントで多かったのが日本や外国のコンビニについてのアレコレ。

海外のコンビニってどんな感じなの?

こんなコメントから、日本と外国のコンビニのちがいや驚いたことなんかが書きこまれていく。

日本のコンビニって色んなところにあるよね
セブンとかファミマとか

台湾やタイどころか、デンマークにすらセブンイレブンがあっておどろいた

たしかに。
タイや台湾では「これでもか!」というほどセブンイレブンがあった。
「デンマークにセブンイレブン」というのを聞いたのは初めて。

台湾のセブンイレブンでは、なぜかおでんが「関東煮」になっていた。

台湾人に理由を聞いたら、「よくわからなけど、日本っぽい名前にしたんじゃないですか?」とのこと。
台湾では「日本製=質が高い」といったブランドイメージがあるから、無理やり日本に関連づけることがある。

 

「日本の商品!」を全面的に売りにしている。
でも日本製かは神のみぞ知る。

中国では、デタラメな日本語を入れて日本製に見せかけるという「フェイク・メイドインジャパン」の商品をよく見た。

 

 

海外のコンビニについて書きこむ人。

アメリカの場合は日本のコンビニと違ってそんなに品数は豊富じゃない
ガソリンスタンドの用品コーナーに飲み物、食品とサンドイッチみたいなデリが少しあるだけ
ただしビーフジャーキーは沢山種類があって好きなひとには便利
あとガソスタの食品系は夜中の品揃えが悪い

アメリカ人も同じようなことを言っていた。
アメリカにもコンビニがあるけれど、品ぞろえがダメ。
それにコンビニのサンドウィッチはおいしくないらしい。

新婚旅行で日本に来たイギリス人のカップルは、セブンイレブンのホットフードに感激して「日本のコンビニはヘブン」と言っていたし、インド人はファミリーマートのキーマカレーマンを絶賛していた。

 

ただ、タイ人は日本のコンビニフードをあんまりありがたがってはいない。
バンコクでは街のそこらじゅうに屋台があって、24時間おいしいものが食べられるから。

しかも安い。
ボクが行ったときは、焼きそばが100円しなかった。
日本人がタイへ行ったら、「ヘブン」と感じるはず。

 

でもタイ人の衛生観念はデタラメ

 

「たしかに最近、そんな外国人を見るな」と思う人もいる。

家がスカイツリーのすぐ近くなんだけど
近所のスーパーやコンビニで楽しそうに買い物をしている外人さんが増えましたよ
しかし一番旨い物を知らないみたいだ

そう言えば駅でおにぎり頬張りながら時刻表見てる外人多いな。

それ以前に、日本のコンビニでは最近、外国人の店員が増えていることに着目する人も。

コンビニに行けば店員も外人だから外国人も楽だわな

浜松市でもこれを感じる。
外国人の店員が本当に増えた。

コンビニの時給は、他のバイトに比べて時給が低いことが多い。
だから募集をかけても、日本人はなかなか集まらないらしい。

日本全体の視野で見ると、安倍首相が外国人労働者を受け入れる方向を示したこともこの背景にある。

従来受け入れてきた高度外国人材だけでは、労働人口減少への対策として不十分であるという判断を下したのだ。

外国人留学生らはなぜ「コンビニバイト」に落ち着くのか?

 

日本のコンビニについて言えば最近、新しい動きがあった。
これまで「コンビニでは不可能」と言われていた熱燗がとうとう登場する。

くわしいことはこの記事をどうぞ↓

ついに不可能が可能に・・・ コンビニで“熱燗”販売へ

 

ボクが見た限りではだれも指摘していなかったけど、日本のコンビニの本当に便利なところはトイレがあること。

台湾やタイ人は「そんなことをしたら、トイレットペーパーがすぐ盗まれるからムリです」と言う。
日本のコンビニの店員は、1日に何度もトイレを掃除したりトイレットペーパーを補充したりする。
韓国人は「そんなことを最低賃金でする人は韓国にはいませんね」と言う。

外国に比べてと、日本のコンビニが提供するサービスはけっこうすごいのだ。

でも最近では、外国人の店員がそれをしているのだけど。
コンビニフードもいいけど、たまにはこんなゴージャスな日本料理も楽しんでほしい。

Sugoiの動画から。

 

こちらの記事もいかがですか?

外国人の日本旅行の目的は?江戸明治と平成の違い。人から食へ。

コンビニに見る、日本人と韓国人の性格や考え方の違い。

日本と中国のコンビニの違いとは?社会主義らしさはそのままで。

旅㉗アニメ好きのアメリカ人、日本のコンビニや学校で感動する。

日本とイギリスの接客の違い。客は神様ではなくて「友達」。

 

コメントを残す

ABOUTこの記事をかいた人

今まで、東南アジア・中東・西アフリカなど約30の国と地域に旅をしてきました。それと歴史を教えていた経験をいかして、読者のみなさんに役立つ情報をお届けしたいと思っています。 また外国人の友人が多いので、彼らの視点から見た日本も紹介します。