インドネシア語が公用語になった理由は、日本。”多様性の中の統一”。

 

前回、インドネシアのことを書いた。

実はインドネシアについて、「日本人としてこれを知ってほしい!」ということがある。
今回はそのことを書いていこうと思う。

 

その前に、前回と重なってしまうけれど、インドネシアという国について簡単に知っておこう。

1 面積:約189万平方キロメートル(日本の約5倍)

2 人口:約2.55億人(日本の約2倍)

3 首都:ジャカルタ(人口1,017万人)
ジャカルタは「ジャガイモ」という言葉の由来となった。

4 民族:大半がマレー系(ジャワ,スンダ等約300種族)

5 言語:インドネシア語

6 宗教:イスラム教 87.21%,キリスト教 9.87%(プロテスタント 6.96%,カトリック 2.91%),ヒンズー教 1.69%,仏教 0.72%,儒教 0.05%,その他 0.50%

この数字は外務省ホームページのインドネシア共和国(Republic of Indonesia) 基礎データから。

 

インドネシアの首都ジャカルタと東京を重ねとこうなる。

 

カリマンタン島のオランウータン
オランウータンとは、「森の人」という意味。

 

前に、インドネシア人の話を聞いて驚いたことがある。
「インドネシアにもじゃんけんがある」と聞いたから、こんな質問をしてみた。

「インドネシアで『じゃんけん』って、どう言うの?」

カリマンタン島出身のインドネシア人はこう答える。

「いろいろありますよ。島によって違いますから」

「じゃんけん」という言葉は、インドネシアの場所によって違うから、様々な言い方があるという。
そういえば、外務省のホームページにそんなことが書いてあるのを思い出した。

国語はインドネシア語ですが,地方によって文化が多様で地方ごとに異なった言語が使われています。

インドネシアという国

さっきのインドネシアのデータでも、民族は「大半がマレー系(ジャワ,スンダ等約300種族)」と書いてあったし、宗教にいたってはこんな感じだ。

イスラム教 87.21%,キリスト教 9.87%(プロテスタント 6.96%,カトリック 2.91%),ヒンズー教 1.69%,仏教 0.72%,儒教 0.05%,その他 0.50%

インドネシアという国の特徴は、「多様性」にある。
1つの国に、いろいろな言葉・文化・宗教がある。

だからインドネシアの国是(モットー)は,「BHINNEKA TUNGGAL IKA(多様性の中の統一)」になっている。

 

 

言葉が場所によって違っていても、公用語のインドネシア語ならだれでも分かる。
だからどこの出身の人でも、「じゃんけん」をインドネシア語で言えば通じる。

それでインドネシア人の集まりでは、日本人からすると不思議なことが起こる。

スマトラ島、カリマンタン島、ロンボク島などいろいろな地方の人がいるときは、インドネシア語で話をする。
それぞれの言葉があまりにも違っていて、理解できないから。
日本語の「方言の違い」とはレベルが違う。
でも、同じ島の人同士になると、その島の言葉で話をするという。

 

友人のインドネシア人はこんなことを言っていた。

「みんなといる時はインドネシア語で話をして、スンダ出身の人とはスンダ語で話をします。やっぱり、スンダ語が一番楽ですから」

これがインドネシア人の”ふつう”だ。
インドもこれに近い。

 

研修生として日本にやって来るインドネシア人も多い。
それで、こんなTシャツまで作っている。

 

インドネシアの国是(モットー)は、「BHINNEKA TUNGGAL IKA(多様性の中の統一)」。
これがインドネシアという国をよく表している。

その「統一」の象徴が公用語のインドネシア語だ。

このインドネシア語が公用語になった理由に、日本が深くかかわっている。

インドネシアは、太平洋戦争で日本軍が来るまで、オランダに支配されていた。
このオランダ統治時代、オランダ人はインドネシア語を認めなかった。

インドネシアでインドネシア語が公用語になったのは、オランダに替わって日本が統治しているときだった。
日本がそれを認めたから。

インドネシアの歴史教科書にはこう書いてある。

インドネシアにおける肯定的な面もあった。たとえば多くの点でインドネシア化が進んだ。とりわけインドネシア語が公用語となり名称がインドネシア語化され、政府高官の職務がインドネシア人に担当されるようになった、などである

「インドネシアの歴史教科書 明石書店」

ボクはインドネシア人の友人から聞いて、初めてこのことを知った。

 

 

その友人は、今の日本は大好きだけど、この時代の日本軍によるインドネシア統治を良く思ってはいない。

日本の一部では、インドネシアの独立宣言で日本の「皇紀」が使われていることがわりと知られているけれど、これを知っているインドネシア人に会ったことがない。
日本人と結婚して日本に15年以上住んでいるインドネシア人でも、それを知らなかった。

くわしいことはこの記事をどうぞ。

日本とインドネシアの関係②生活の違いと独立宣言の「皇紀」

日本によるインドネシア統治について、あんまり”期待”はしないほうがいい。

 

 

こちらの記事もいかがですか?

イスラム教と豚②味の素がインドネシアで大失敗、日本人逮捕。

イスラム教とは?簡単な説明 神(アラー)・ムハンマド・聖書など

イスラム教徒が豚肉と犬を嫌う理由(不浄)。猫を好きな理由

イスラム教を知ろう! 「中東・イスラム」カテゴリーの目次①

日本はどんな国? 在日外国人から見たいろんな日本 「目次」

 

コメントを残す

ABOUTこの記事をかいた人

今まで、東南アジア・中東・西アフリカなど約30の国と地域に旅をしてきました。それと歴史を教えていた経験をいかして、読者のみなさんに役立つ情報をお届けしたいと思っています。 また外国人の友人が多いので、彼らの視点から見た日本も紹介します。