旅– tag –
-
海外旅行での注意!外国に行ったら「日本人に気をつけろ」。
「今日頭条」という中国のメディアが日本への留学を考えている中国人に向けて、「日本で注意すること」を記事で伝えている。 それによると、中国人が気をつけないといけないのは「日本にいる中国人」だ。 サーチナの記事(2017-10-13 )にこう書い... -
また日本人がスパイ容疑で逮捕!中国旅行では写真撮影やGPSに注意を。
つい最近、中国で日本人がスパイ容疑で警察に捕まった。 知っている人も多いと思うけれど、時事通信社の記事(2017/09/18)にはこう書いてある。 中国紙・大連日報は18日、遼寧省大連市の国家安全局がスパイ容疑で取り調べていた日本人1人が、同... -
それは”路上”ではなく犯罪行為。”恥知らず”なバックパッカーたち。
日本中のほとんどの人が知らないと思うけど、今年の4月、神戸の山林で火事がおきた。 1500平方メートルほどの規模の火災で、近隣の住民が避難する騒ぎになっている。 8月にこの犯人がわかった。 中学生だった。 神戸新聞の記事(2017/8/23)... -
違法な路上パフォーマンスで海外を旅する日本人は、もう消えるべき。
世界のどこの国にも「すげー迷惑!」という人間はいる。 ところで、この「迷惑(めいわく)」という言葉はもともと仏教の言葉だった。 仏教の真理が分からなくなって、迷いとまどっている様子を「迷惑」と表現したらしい。 親鸞の「教行信証」には... -
日本人も’挙手’に注意!ナチス式敬礼で中国人観光客がドイツで逮捕。
去年のこと。 横浜で開かれた欅坂46のハロウィン・コンサートで、メンバーが着ていた衣装が「ナチス(Nazi)を連想させる!」と国際的な非難をあびた。 たとえばイギリス紙のデーリー・ミラーはこう報じている。 *画像もこの記事にある。 たしかに... -
海外のバックパッカー「違法バスキングの旅」はダメ。痛い目見るよ。
「バックパッカー」という言葉は知っていた。 大きなバッグを背負って世界中を旅する人のこと。 ボクもしていた。 でも「ベッグパッカー」という言葉は知らなかった。 つい最近、この言葉を初めて見た。 「ベッグ」とは「物ごいをする」とい... -
20年前の旅との違い。現実の旅とネット上での旅とのギャップ
同じ人間でも、写真の撮り方でまったく別人のように見える。 そんな画像が海外で話題になっている。 まずはその写真を見てほしい。 Instagram vs real life If I saw the photo on the left a year ago I would've instantly thought so negatively... -
日本人が海外旅行で差別を受けたら、抗議より公開しちゃえ。
世界での日本人の評判は悪くない。 いや、そこそこいいかもしれない。 じつを言うと、世界のなかで日本人の印象はかなりいい。 BBC(英国放送協会)が発表する「世界に良い影響を与える国」で、日本はここ数年、世界のベスト5に入っている。 ちょ... -
人生最高の中国製品は「南京錠」。さすがは盗難多発社会。
今日6月9日は「ロックの日」。 ここでのロックはrockじゃなくて、 lock(カギ)のこと。 「我が家のカギを見直そう」ということで、6月9日が‘ロックの日’になったらしい。カギを通して国民の防犯意識を高める目的もあるとか。 ということで、今... -
旅㊶アメリカ人が感じた整形大国の韓国。2つの「やり過ぎ」。
どこの航空会社でも、CAには美人が多い。 今乗っている大韓航空のCAもキレイだしスタイルもいい。 CAは座席の上にある荷物棚の開け閉めをしないといけない。 だから背も高い。 「体格の良い美人」だと、高嶺の花というより迫力があってちょっと近づ...