NZオールブラックスの「ハカ」とは?意味・歴史・目的などなど

 

戦いの目的は勝つこと。相手にもそして自分にも。
という少年ジャンプっぽいことはいいとして、勝つために戦うという考え方は世界共通で、スポーツの試合前に勝利を願うパフォーマンスが行われることはよくある。
日本人は円陣を組んで必勝を願ったり誓ったりする。
サッカー日本代表の場合、長谷部キャプテンのときには「行くぞ!」「おーっ!」というシンプルなかけ声だったらしい。

これはCMだから演出も入っているだろうけど、円陣の雰囲気を感じることはできる。

 

いま日本でラグビーW杯が絶賛開催中。
それで話題になっているのが、ニュージーランド代表オールブラックスが試合の前に行うパフォーマンス「ハカ」だ。

百聞は一見に如かず、まずはその迫力に刮目せよ。

 

オールブラックスは今大会でも優勝候補の本命から、これからもハカを見られる機会はあるはずだ。
ということで今回はハカについて、その歴史や目的、動作に込められた意味などを知っていこう。

ハカとはもともと、ニュージーランド(以下、NZ)の先住民マオリ族が戦いの前に行っていた民族舞踊のこと。
大声を出して腕をたたき、足を踏み鳴らすことで自分の力を示し、相手を威かくする目的があったのだ。

 

マオリの言い伝えによると、むかしむかし太陽の神タマヌイトラがいて、夏の女神ヒネラウマティと冬の女神ヒネタクルアを妻としていた。
このタマヌイトラとヒネラウマティが生んだ男の子タネロレ(かげろう)が現在のハカとなる踊りを作り出したと言われる。
オールブラックスのハカをよく見ると、選手が手を細かく震わせているのが見える。
これは太陽の神と夏の女神の子タネロレ(かげろう)を表現しているのだ。

マオリにとってハカは部族の誇りがかかっていて、とても重要視される。
オールブラックスのホームページにはこんな説明がある。

マオリの人々にとってハカは単なる娯楽ではありません。来客を歓迎し、もてなす際の習慣として非常に重要な社会的意義があり、ハカの出来映えが部族の評判を左右すると公言する首長(ハマナ・マフイカ)もいたほどです。

ハカ

 

現代ではハカは海外からNZに来た人を歓迎するために行われたり、オールブラックスが試合前に披露したりしている。

ハカにはいろいろな種類があって、一番有名なのがオールブラックスのハカ「カ・マテ」。
*オールブラックスの「カ・マテ」はハカのひとつで、これだけがハカというわけではない。
「カ・マテ」が作られたのは約200年前、ナティ・トア族の首長テ・ラウパラハによって1820年に完成した。

むかしマオリ族の間で争いがあったとき、敵に追われていた人間がさつまいもを貯蔵する穴に逃げ込んだ。そして彼はその穴の上に妻を座らせておく。
敵が近づいてきたとき、そのマオリは「カ・マテ、カ・マテ」(死、死だ)とつぶやく。
でも敵は彼の存在に気づかず、そのまま通り過ぎた。
さつまいもと妻の“気”が彼を守ってくれたという。
穴から出てきたその男は、「カ・オラ、カ・オラ」(命、命がある)とつぶやいた。

この伝承から作られたハカが「カ・マテ」。
オールブラックスが初めてこれを披露したのは1905年のイギリス遠征のとき。
ちなみに日本が日露戦争でロシアに勝利したのもこの年だ。

それ以来、試合前にハカを行うことがオールブラックスの伝統になった。
これには対戦を受け入れてくれた相手チームへの敬意が込められている。

これが「カ・マテ」の歌詞

カ マテ! カ マテ!
カ オラ! カ オラ!
カ マテ! カ マテ!
カ オラ! カ オラ!
テネイ テ タナタ プッフル=フル ナア ネ イ ティキ
マイ ファカ=フィティ テ ラ!
ア ウパネ! ア フパネ!
ア ウパネ! カ=ウパネ!
フィティ テ ラ!
ヒ!

カ・マテの意味

死ぬ! 死ぬ!
生きる! 生きる!
(以上を2回繰り返し)
見よ、この勇気ある者を。
ここにいる毛深い男が再び太陽を輝かせる!
一歩はしごを上へ! さらに一歩上へ!
一歩はしごを上へ! そして最後の一歩!
そして外へ一歩!
太陽の光の中へ!

 

さつまいもの貯蔵穴から出てきて、太陽を見た男の歓喜が伝わってくるようだ。
さあこれで、マオリの伝統舞踊「ハカ」の背景やその動作に込められている意味がわかっていただけたと思う。
あとはラグビーW杯でオールブラックスのハカ「カ・マテ」を楽しもう。

最後に、世界を震撼させたハカを紹介しようと思う。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Who did it better? #rwc2019

Rugby World Cup 2019さん(@rugbyworldcup)がシェアした投稿 –

 

勝利のために円陣やハカをするのはいいけど、アフリカではサッカーの公式試合で黒魔術が使われたことがあった。
それで現在アフリカネーションズカップでは、試合前に生贄となる動物の臓物などがグラウンドに埋められないよう24時間体制で監視されるのだ。
くわしいことはこの記事をどうぞ。

日本戦もヤバい?アフリカの「らしさ」黒魔術(呪い)の実例

 

 

こちらの記事もどうぞ。

来日外国人、日本人への印象は?「親切・正直さ・気配り」編

世界よ、これが日本の夏だ。蒸し暑さに外国人「軽く死ねる」

試合終了からのゴミ拾い。日本人のマナーと世界の反応。

ヨーロッパ 目次 ②

ヨーロッパ 目次 ③

 

コメントを残す

ABOUTこの記事をかいた人

今まで、東南アジア・中東・西アフリカなど約30の国と地域に旅をしてきました。それと歴史を教えていた経験をいかして、読者のみなさんに役立つ情報をお届けしたいと思っています。 また外国人の友人が多いので、彼らの視点から見た日本も紹介します。