【世界の夏の食べ物】東南・南アジアの人は何を食べるか?

 

おっと、きょう7月28日(水)は土用の丑の日、「うなぎを食うデー」だったか。
ネットでこんな書き込みを見るはずだ。

・いいえ、水曜です
・っしゃああウナギ食べるぜぇ
もりもり食べるぜー ソイヤッソイヤッ
・絶滅危惧種を食おうとか正気の沙汰じゃない
・鰻の皮が気持ち悪くてダメ
・3000円が一瞬でなくなるよ!
・何百年と平賀源内に踊らされてる

土用の丑の日にうなぎを食べるとか、平賀源内に~とかのワケはこの記事を見てほしい。

土用の丑の日はなぜウナギ?中国の五行と平賀源内の発想

浜松住みの自分には、「うなぎパイで代用できる」という特別ルールがある。

 

日本では栄養価の高いうなぎを食べて夏の暑さを乗り切るという発想があって、韓国や中国では同じ理由で伝統的には犬肉を食べていた。
でも最近ではそれを残酷だと思う人が増えていて、韓国では暑い夏には熱いサムゲタンを食べることが多い。
では海外はどうなのか?

「あなたの国で夏の食べ物といえば?」と外国人に聞いてみて、欧米については前に書いたから、今回は東南・南アジアの人たちの声を紹介しよう。

【暑いときはこれ】ヨーロッパ人に人気の夏の食べ物とは?

【世界の夏料理】アメリカ人に人気の食べ物・飲み物は?

 

まずは日本語のコメントから。

フィリピン人:飲み物ならビールで、食べ物ならハロハロ。
台湾人:スイカジュースとマンゴーアイス
マレーシア人:一年中暑いから、そのような食べ物がありません〜

「ハロハロ」はフィリピンのタガログ語で「混ぜ混ぜ」という意味で、かき氷をベースに果物や豆、アイスクリームなどを入れたデザート。

 

画像はQuezon City, Philippines

 

バングラデシュ人:Lemon and cane juices are in Bangladesh
レモンとサトウキビのジュースがある。

フィリピン人:Mango & Pineapples in the Philippines🥭🍍
マンゴーとパイナップル。🥭🍍

インド人:We have “Lassi” (sweetened yogurt) in India. Mango Lassi is especially popular.
“Khus Sherbet” is another popular one. It’s a drink made from Vetiver grass (Khus) which has cooling properties and water.
Shaved ice, watermelon, and mint lemonade are also common but these are less traditional.

インドでは「ラッシー」(甘いヨーグルト)があります。特にマンゴーラッシーが人気です。
「Khusのシャーベット」も人気があります。これは冷却効果のある草(Khus)と水で作った飲み物です。
かき氷、スイカ、ミントレモネードなどもよく見かけますが、これらは伝統的なものではありません。

インドネシア人:There are only 2 seasons in Indonesia. Dry Season (musim kemarau) and Wet/Rainy Season. Icy beverage for dry and hot beverage for wet. Mostly ice and juicy fruits for the dry.
インドネシアには2つの季節しかありません。乾季と雨季です。
乾季には氷の入った飲み物、雨季には熱い飲み物をよく飲みます。乾季は主に氷やジューシーな果物ですね。

インド人:Pachipulusu, (Tamarind soup)
タマリンドのスープです。

 

フィリピン人:In the Philippines, we have Halo halo, a dessert that is made from shaved ice and many ingredients like beans, gulaman etc. It originated from “Kakigori” of Japan.
フィリピンには「ハロハロ」という、かき氷に豆やグラマン(ゼリーみたいなやつ)などの具材を入れたデザートがあります。これは日本の「かき氷」が起源ですね。

 

グラマンのデザート

 

パキスタン人: In drinks we take lemon water and diluted milk with little salt.
In fruits watermelon, melon are very common.
飲み物ではレモン水や、薄めたミルクに塩を少し加えたものを飲みます。
果物ならスイカやメロンをよく食べます。

バングラデシュ人:We take ice-cream
アイスクリームを食べます。

フィリピン人:We drink cold beer 😅
冷たいビールを飲みます😅

インドネシア人:in Indonesia there are only hot n very hot seasons so we get used to it but any kind of cold food, drink n fruits are always good in a hot day :³
インドネシアの季節は暑い・とても暑いの2つしかなくて、みんなそれに慣れています。でも、暑い日にはどんな冷たい食べ物や飲み物、果物も美味しく感じられます。

アフガニスタン人:cold water nothing else
冷たい水。他にはない。

中国人:watermelon
スイカ

フィリピン人:My country hv “Halo-halo”−Shaved Ice w/ Evaporated Milk nd Sweet Fruits with it,(some times w/ ice cream on top)then you’ll mix it all.
私の国では「ハロハロ」があります。かき氷に牛乳と甘い果物を入れて(アイスクリームをのせることもあります)、それを混ぜて食べます。

 

ということで南・東南アジアの人では冷たいものばっかで、「熱さでもって暑さを制する」という東アジアの発想はないみたい。

 

 

こちらの記事もどうぞ。

「飢え」が変えた食文化。日本と世界(ドイツ・カンボジア)の例

ヨーロッパ 「目次」

日本 「目次」

東南アジア 「目次」

日本人の食文化:江戸は犬肉を、明治はカエル入りカレーを食べていた

 

コメントを残す

ABOUTこの記事をかいた人

今まで、東南アジア・中東・西アフリカなど約30の国と地域に旅をしてきました。それと歴史を教えていた経験をいかして、読者のみなさんに役立つ情報をお届けしたいと思っています。 また外国人の友人が多いので、彼らの視点から見た日本も紹介します。