神経質な日韓関係 韓国の囲碁大会で菫さんが韓服を着たわけ

 

2019年に、(当時は)史上最年少となる10歳0か月で、日本のプロ棋士になった仲邑菫(なかむら すみれ)さん。
プロの世界に入っても快進撃は止まらない。
史上最年少で「女流棋聖戦」のタイトル獲得するなど、いくつもの記録を塗り替えてきた。
ことしから活躍(修行)の場を韓国へ移すと、仲邑さんはそこでも早速やってくれた。

テレ朝ニュース」(6/11)

囲碁・仲邑菫三段が移籍先の韓国で初優勝 韓国語で「とても嬉しい」 伝統衣装で対局

1980年代、日本の囲碁の実力は中国・韓国を圧倒していたが、その後に逆転され、いまでは両国の背中を追っている。
韓国が躍進した要因は日本に学んだことにある。
たとえば、現在の韓国棋院を設立した趙南哲(チョナムチョル)氏は、韓国人として初めで日本棋院プロ棋士になった人物だ。
彼は日本で修行し、韓国に戻ってから囲碁の普及に務め、韓国の若い棋士たちには日本への留学を勧めていた。そしたら、いつの間にか立場が逆転していた。
菫(すみれ)さんは同じ発想で反対のことをしている。

韓国で行われた大会で、三段の菫さんは格上の四段、六段、九段の韓国棋士を破ってみごと優勝し、「とてもうれしい」と感想を述べた。
間違いなく快挙ですばらしいことなのだけど、「ヤフコメ」を見ると、伝統衣装を着て対局をしたことに違和感を感じた人が多かった。

・「そこは…和服着て欲しかったな?もしかして、和服禁止?」というコメントに、99人が“共感した”、34人が“うーん”のボタンを押した。
・「韓服?何考えてんだ?」に共感したのが94で、うーんは64。
・「着物じゃないんだ」に共感したのが126、うーんは58。

 

菫(すみれ)さんが韓服を着たのは自分の意思か、それとも韓国側から指示された結果なのかわからない。もし後者なら、いま韓国が進めている「韓服の世界化キャンペーン」に利用された可能性がある。韓国人の棋士が日本で和服を着て対局を行なったら、大騒ぎになる予感しかない。

…などと思ってしまいそうだけど、韓国の全国紙・朝鮮日報の記事を読むとその理由が見えてくる。(2024/06/11)

国際囲碁春香選抜大会決勝 韓服姿の仲邑菫三段、呉侑珍九段を下して初優勝…韓国移籍101日目で快挙

「韓国で“春香”といえば、春香伝(しゅんこうでん、チュニャンヂョン)のことでは?」とピンときて、調べてみたらビンゴだった。

春香伝ことは、朝鮮時代にできた愛のストーリー。
妓生(キーセン)の娘である春香と、両班の息子が運命の出会いをはたし、身分を越えて愛し合うという内容だから、言ってみれば、韓国版「ロミオとジュリエット」だ。

韓国で超有名なこの物語をテーマに、「国際囲碁春香選抜大会」と名付けられた。
この場合の国際とは、韓国棋院に所属する外国人棋士も参加できるという意味らしい。
決勝戦は「春香伝」の舞台である広寒楼で行われ、韓服を着て対局することが大会ルールに定められているから、菫さんはそれに従った。
だから、その場で着物を着るのは大会規則に違反し、「春香伝」の世界観をぶち壊してしまうことにもなる。

 

日本のメディアの報道では、菫さんが韓服を着て韓国語で喜びを語っていたというものしか見なかったけど、韓服を着ていた理由を説明することもわりと重要だと思う。
「そんな嫌韓日本人なんて、いちいち相手にする必要はない」ということかもしれないが、その情報があれば「韓服? 着物じゃないんだ」と誤解から不快に感じる人もいなく、みんなが彼女の快挙に拍手できたはず。
日韓関係はとても敏感だから、いろんな場面でその影響が表れる。

 

 

韓国 「目次」 

日本と韓国の葬式文化:通夜の原型となったいう殯(もがり)

旅㉑おにぎりをめぐる日本と中国・韓国の食文化のちがい

日本と違う韓国文化:酒やタバコをのむとき、手で口を隠す

歴史の違い。日本にあって韓国や中国にないもの。幕府と天皇!

 

5 件のコメント

  • 着物を着ている姿に不便を感じる韓国人が多いでしょう。
    理由はやはり”韓国人の無意識的反日感情”のためですね。しかし、私は着物が全然不便ではありません。むしろ美しいと思いますし、日本人の菫さんが着物を着るのは自然だと思います。
    現在、多くの日本人が韓国で活動しています。 特にガールズグループには「センター」と呼ばれる重要な位置に日本の女性が活動しています。彼女たちが好きな韓国人が多く、そんな自然な交流が韓日関係を自然に好転させることを祈っています。
    スミレさんが韓国の囲碁界で活躍しているというニュースは初めて知りました。

  • この大会では韓馥を着ることがルールになっていますから、それに従うのは当然です。
    それ以外の場では着物の着用を認めてほしいのですが、韓国でどうなっているのかは分かりません。

  • スミレさんは日本人なので、公の場で着物を着ていても問題ありません。
    いくらなんでも韓国は個人の自由が保障される「自由民主主義国家」ですからね。
    ただし、ごく一部の反日分子がイライラするのは仕方がありません。
    着物は美しい服です。

  • 囲碁大会へ参加するのに大会主催地のドレスコードをちゃんと守って、優勝までしてみせる仲邑菫さん。素晴らしいですね。その活躍は日本人としての矜持を示したと思います。

  • コメントを残す

    ABOUTこの記事をかいた人

    今まで、東南アジア・中東・西アフリカなど約30の国と地域に旅をしてきました。それと歴史を教えていた経験をいかして、読者のみなさんに役立つ情報をお届けしたいと思っています。 また外国人の友人が多いので、彼らの視点から見た日本も紹介します。