今日の一言
「日本の警察がいかに称賛すべきか、彼らがいかにもの静かに満ち、しかもいたる所にいてくれるか、あなたには想像できないでしょう。とにかく、少しでも困ったことがあれば、いつでも手近にいて、声をかけることができますし、しかも愛想がよいのです。(フレイザー 明治時代)」 「日本絶賛語録 小学館」
はい、まずはこんな質問から始めます。
日本は、文化レベルが高い国だと思いますか?
それとも、低い国だと思いますか?
戦国時代の日本に来た朝鮮人は、「ひらがな」を見て、こう思った。
「日本人は、漢字を使っていない。日本の文化レベルは低い。」
戦国時代の日本に来たヨーロッパ人の宣教師は、「ひらがな」を見てこう思った。
「日本人は、中国とは違う独自の文字をつくり出して使っている。日本の文化レベルは高い」
同じひらがなを見ても、まったく違う感想をもつ。
「日本の文化レベルが高いか低いか?」
それが低いと見える価値観をもっている人からは「文化レベルが低い」になる。
それが高いと見える価値観をもっている人からは「文化レベルが高い」になる。
「低い」も「高い」も、両方正しい。
要は、「それを見る人の価値観による」ということになる。
海外旅行で会う「ぼったくり」も、価値観によっては「ぼられた!」と感じるけど、別の価値観からは、「ぼられてはいない」とも感じる。
ということで、今回と次回で、「ぼったくり」について、いろんな見方を紹介したいと思う。
ぼったくられたときに、別の見方をすることで、「ぼったくりではない」と思うことができて、旅のストレスを減らせるができる。
かもしれない。
○こんなラーメン屋さがありましたとさ
さて、こんな値段設定のラーメン屋があったとする。
これは「ぼったくり」と感じますか?
ラーメン一杯の値段が、年収1000万円の人なら1000円、年収500万円なら500円、年収が200万円以下なら200円にするというラーメン屋。
同じラーメン一杯でも、金持ちからは1000円取るけど、稼ぎが少ない人からは200円しか取らない。
店主の考えは、「平等」が第一というもの。
ラーメン一杯の値段を同じ500円にしたら、お金がない人ほどラーメン一杯の負担が大きくなって、金持ちの負担は少なくなる。
200円や400円で売ったら、赤字になるから、金持ちから多くとって、その分の赤字にまわす。お金持ちからたくさん取って、貧しい人にまわすようにする。
嫌なら来なければいい。
なんて、強気だったりして。
現実的に、これじゃ店がやっていけないだろうけど、この店主の考えは、「ぼったくり」かどうか?
これも、その人の価値観次第で、ぼったくりと感じる人がいれば、感じない人もいる。
1000円取られる側からすれば、「同じ人間で、同じラーメンを食べて、値段が5倍も違う!ぼったくりだ!」と感じるだろう。
200円で食べられる人からは、「お金がない人でも気軽にラーメンを食べられる。これこそ、平等だ!」と思うだろう。
「ぼられた」と感じるのは、「金額」を見るか、「負担」を見るかで違ってくる。
「お金を持ってる人から高く取る」という亭主の考え自体は、間違っていない。
○ 人頭税
あなたがA村の村長だとする。
村には、100人住んでいる。
その村では、年間の予算が1000万円必要になる。
さて、村長のあなたは、予算を村人から、どうやって集めるか?
平等に1000万÷100人で、一人10万円ずつ集めるか?
その場合、生まれたばかりの赤ちゃんも含めるか?
平等に数で割ると、年収200万で5人家族の場合は、50万円払わないといけない。
でも、年収4000万円で3人家族なら、30万円払えばOK。
稼ぎが200万円の人が50万を払って、4000万円稼ぐ人が30万円払うことが「平等」なのか?
これは、「人頭税(じんとうぜい)」の考え方になる。
人頭税
「担税能力の差に関係なく、各個人に対して一律に同額を課する租税。(大辞泉)」
この人頭税は、琉球王国(沖縄)にあった。
琉球王国では、17世紀から1903年まで、この人頭税があった。
現在、宮古島には、「人頭税石」という石がある。
「宮古島には、この高さになると税がかかるとの伝承が残る人頭税石がある(日本史用語集 山川出版)」
人頭税石(ウィキペディア)
この高さより低い人なら、税金は払わなくてもいいけど、この高さを越えたら、払わないといけない。
遊園地のジェットコースターに乗るところにある、「この高さ以上の人は乗ることができます」という目安と同じような物だ。
これなら、生まれたばかりの赤ちゃんは税金を払わなくてもいいことになる。
でも、この「平等」って、どう思う?
これって、マジで、「平等」だよ。
病気の人も怪我した人も、障害者も関係ないからね。
とにかく、この石より高かったら、税金を払わないといけない。
病気があっても障害があっても、「同じ人間」だからね。
ああ、平等って大変だ。
ちなみに、世界史をやっている人は、下の二つの人頭税を覚えておこうか?
中国の清の時代にあった「丁税(ていぜい)」。
と、アラブ帝国時代にあった「人頭税(ジズヤ)」。
このジズヤってのは、イスラム教徒以外の信者からとった人頭税のこと。
ってことは、この時代、人頭税を払えば、その人はキリスト教徒やユダヤ教徒のままでいることができたということ。
ボクが高校で世界史を習ったころは、「イスラム教徒は、相手にもイスラム教徒になることを要求して、イスラム教徒になることを断ったらその人を殺していた」
なんて、教わったもんだ。
「コーランか剣か?」って言葉と一緒に。
でも、これって、ウソだから。
次回は、人頭税とは違う「平等」を紹介します。
コメントを残す