【日本人の誤解】インドネシアはイスラム教じゃなく多様性の国
「ラオスやブルネイについてどう思う?」と聞かれたら、とりあえず聞こえなかったフリをする人でも、同じ東南アジアのインドネシアなら、何かイメージが湧いてくるのでは? 日本とインドネ…
「ラオスやブルネイについてどう思う?」と聞かれたら、とりあえず聞こえなかったフリをする人でも、同じ東南アジアのインドネシアなら、何かイメージが湧いてくるのでは? 日本とインドネ…
最近、東京のある牛丼屋で“事件”が発生した。 店舗の駐車場に何度も無断駐車する車があったから、店員がブチギレて、こう書かれた紙を車体にペタペタと貼る。 「再三再四にわたる、当店…
10年ほど前、日本の会社で実習生として働いていた3人のタイ人と知り合った。 その第一印象というか、自己紹介はなかなか強烈だった。 タイ人A「はじめまして。私はフィルムです。」 …
少し前に、日本に住んでいるバングラデシュ人、モンゴル人、スリランカ人の女性と会って話をした。 その時のテーマは「人は死んだらどうなるの?」。 3つ国の文化的な観点から、違った意…
タイの首都バンコクには、世界中の旅行者が集まる「カオサンロード」というエリアがある。 むかし、そこのお土産屋で店員と話をしていると、ニコニコしていた彼から急に笑顔が消えた。 「…
78年前のきょう8月15日、日本はアメリカに降伏し、太平洋戦争は終結した。 約310万人の犠牲者の魂を慰霊するため、東京の日本武道館で全国戦没者追悼式が開かれ、岸田首相は「戦争…
羽生さんは「1」の数字に特別な意味を感じているようで、その告知をSNS上で行ったのは夜の11時11分でした。さらに興味深い事実がいくつかあります。 先日、羽生結弦さんが結婚する…
7年前にタイで、数十人の中国人観光客がビーチで裸になってパーティーをして、現地の人たちを怒らせる出来事が起きた。 場所も悪かった。 この連中は、タイ王室の避暑地であるホアヒンで…
カンボジアでビックリしたことの一つは、クモ(タランチュラ)を油で揚げたスナックがあること。 カンボジア人の話によると、このフライをビールのおつまみに最適らしい。 …
いま東南アジアの人たちは日本について、どのように思っているのか? 好きなのかい? 嫌いなのかい? どっちなんだい? グローバルマーケティング業を展開しているアウンコンサルティン…
10年で10倍。 ここ10年間で、日本国内で働くベトナム人の数は10倍以上に増えている。 外国人労働者は約182万人で、そのうちベトナム人が約46万ともっとも多いのだ。(202…
日本とタイには重要な共通点がある。 それは天皇と国王という“君主”の存在で、両家の昔からの交流は日タイの友好関係の土台になってきた。 ただし、国民の受け止め方はかなり違う。 タ…
「歴史を忘れた民族に未来はない」 隣国の人たちがよくそう言うから、日本人が滅亡しないように、今回は日本とインドネシアの友好のかけ橋になった人たちを中心に書いていこう。 いまその…
人間はいつか死んでしまうとしても、焼死という最期はイヤすぎる。 生きたまま炎に包まれると火傷で激痛が走るだけでなく、煙を吸うことで呼吸器系がダメージを受けて、呼吸困難におちいる…
日本に4年以上も住んでいて、2か月ほど前に母国へ帰ったバングラデシュ人女性が、実家で撮ったこんな写真をネットにアップした。 伝統衣装のサリーを着て窓…
海外旅行はカルチャーショックを経験しに行くようなもの。 それは分かっていても、一度にいくつも重なるとなかなかの衝撃だ。 20年ほど前にタイのバンコクへ行って、一泊200円ぐらい…