台湾– category –
-
八田與一に114514 日本と台湾の関係は、友人というより家族だ
今の日本では有名な「八田與一(よいち)」はきっと残念なほうだ。 その名前を聞けば、2022年に大分県で死亡ひき逃げ事件を起こし、逃亡中の八田與一を連想する人が多いと思う。ここで登場するのはそんな容疑者ではなく、台湾人に感謝され、日本と台湾... -
【台湾人の思い】日本が他国を圧倒する人気で、すごく信頼されている理由は?
台湾の人たちは日本が好きで、現地で日本の人気はとても高い。 そのことについては、ここで何度か記事で書いたから知っていたけれど、最新の「好き度」は想像を超えていた。 「日本台湾交流協会」が台湾人を対象にアンケート調査をおこない、最近、その結... -
【3月11日】日本人が台湾とのキズナを再確認する日
日本人としては、きのう3月11日をスルーするわけにはいかない。 2万人以上の死者・行方不明者を出した東日本大震災から、きのう11日で14年を迎えた。 日本では、石破総理大臣が福島県で開催された追悼式典に出席し、林官房長官は「政府一丸で被災地の復... -
日本に住むアジア人の話 好きな食べ物や国内最高峰など
日本の会社で働く台湾人のカップルと、バングラデシュ人、インド人、中国人、カンボジア人の留学生(全員♂)とハイキングに行ってきた。 これから、そのときの様子や彼らから聞いた話をお届けしよう。 まずは想像してほしい。 自分がイベン... -
【謝謝日本!】台湾人を歓喜させ、中国を怒らせた日本政府の決定
天地がひっくり返っても、太陽が西から登っても、Adoが音楽番組で素顔をさらして歌ったとしても、中国が絶対に譲ることのできない原則がある。 それが「一つの中国(一个中国)」。 戦後、日本軍が中国から撤退すると、国内では、毛沢東率いる共産党と蒋介... -
すでに日本も巻き込まれている、中国と台湾の対立
5年くらい前、知り合いの台湾人から、友人2人を連れて日本に旅行に行くという連絡があって、静岡にも足を伸ばすというから、沼津で3人を車に乗せて伊豆半島を案内することにした。そのとき、ちょっと背筋が寒くなるような話を聞いた。 彼女たち... -
【南京/台北】おい台湾、おまえの“首都”はどっちなんだい?
明治から現在まで、東京は日本の首都であり続けていると、思う人もいるかもしれないが、実はイレギュラーな時期があった。 1894(明治27)年に日清戦争が始まると、猛スピードで仮設の国会議事堂(広島臨時仮議事堂)が建てられ、明治天皇や... -
韓国と違う台湾の日本認識、原因は複雑な民族構成にアリ
野球の国際大会「プレミア12」がいま日本で開催されていて、日本はあした23日に台湾と試合を行う予定。 その台湾代表のメンバーで日本人の注目を集めたのが、「吉力吉撈・鞏冠」さん。 この選手は台湾の先住民・パイワン族の出身で、日本の放送... -
【日本加油!】台湾人の“日本愛”は日本人の斜め上にある
野球の世界一を決める国際大会が日本で開催されたとする。 東京ドームで日本 vs キューバ戦が行われている最中に、球場内の巨大スクリーンで、別会場の台湾 vs オーストラリアの試合が流されるという事態は、きっと日本人の斜め上にある(想像を超... -
台湾の米がおいしい理由、日本人の磯永吉が感謝されるワケ
台湾の食堂でご飯を食べて、「このお米、日本のお米と似ていておいしい!」と思ったら、それは蓬萊米の可能性が高い。 蓬莱(ほうらい)というのは、古代中国ではるか東の海(海中)にあって、不老不死の仙人が住むと信じられた理想郷のこと。 そん...