日本に住むアジア人の話 好きな食べ物や国内最高峰など

日本の会社で働く台湾人のカップルと、バングラデシュ人、インド人、中国人、カンボジア人の留学生(全員♂)とハイキングに行ってきた。
これから、そのときの様子や彼らから聞いた話をお届けしよう。

 

まずは想像してほしい。
自分がイベントのホストになって、さまざまな国の外国人に連絡をしなければならない立場になったとしたら、言葉以外にどんなことに困るのか?

国や地域によって人気のSNSが違うから、複数の外国人を相手にした場合、「SNSバラバラ問題」がよく発生するのだ。
今回の場合は、「近いうちにハイキングに行こうと思う。空いている日はある?」という連絡を、インド人にはワッツアップ、台湾人にはライン、バングラデシュ人とカンボジア人にはフェイスブック、中国人にはウィーチャットでした。
そして、ハイキングの日が決まると、「朝◯時□分に△に〜へ来てください。荷物は◯□で〜」といった連絡を、それぞれのSNSでしないといけない。
天下を統一した豊臣秀吉のように、世界中のSNSの統一をする英雄が現れれば、人類の連絡はラクになるのだけど。

 

ーー日本で好きな食べ物は?

インド人:今はすき家の「ほうれん草カレー」にハマっています。あれはインドのカレーに似ているんですよ。おいしいし、値段も安くて学生には助かります。

中国人:私も日本のインドカレーが好き! チーズナンはどの店でもおいしいですが、大学の近くにあるカレー屋のものは絶品でよく行きます。

インド人:へ〜、そうなんだ。わたしはナンを食べたことがない。おいしいとよく聞くから、いつか食べてみたいな。

中国人:えっ? インドでナンを食べたことがない?

インド人:ないない。日本人にそれを言うと必ず驚かれる。

*じつは、インドの人たちはチャパティやロティというパンをよく食べていて、ナンはちょっとハイクラスな食べ物でどちらかと言うと珍しい。だから、日本へ来て、初めて食べたというインド人もいる。

台湾人:今はラーメンが好きになりました。最初はしょっぱいものが苦手で、ラーメンもおいしいと思わなかったんですよ。でも、日本に住んでいて塩味に慣れると、ラーメンやみそ汁をおいしく感じるようになりました。逆に、台湾のスープは薄くて、あまりおいしく感じなくなりました。

 

茶色くて薄いパンがチャパティ

 

 

ーーさあ、富士山が見えてきたゾ。

一同:おお〜。

ーー富士山は日本のシンボルで、日本人にとっては信仰の対象で心のよりどころでもある。静岡県民と山梨県民にとっては、領有権をめぐって静かな闘志を燃やす神聖な火種だ。
今日は雪化粧をしてきれいに見える。でも、太平洋戦争中、日本人の戦意を失くすために、米軍が大量のペンキを落として富士山を赤く染めようとしたことがあるんだ。無理すぎて、計画倒れに終わったけど。

バカじゃないの? 米軍が「富士山赤化作戦」を考えたワケ

じゃ、それぞれのナンバーワンの山を教えてもらおうか。

中国人:中国で一番高い山はチョモランマです。世界でもっとも高い山です。

ー―チョモランマはチベットにあるんだっけ。新疆とチベットは隣同士だけど、直接行けるの?

ーーチョモランマってチベットにあるんだっけ。そういえば、君の出身の新疆ウイグル自治区とチベットは隣同士だけど、直接行けるの?

はい。「ゼロキロ」という高速道路がありますから。これは、世界で最も高いところにあって、世界一危険なハイウェイと言われています。

*正式には「G219国道」という。新疆カシュガル市にあるゼロキロの石碑から道が始まるから、「ゼロキロ(Zero Kilometer)」と呼ばれているらしい。
「Xinjiang-Tibet Highway」で検索すれば動画が出てくる。

インド人:インドはどこだろう? いま調べたら、スマホが「カンチェンジュンガ」って言ってます。
*カンチェンジュンガの標高は8586 mで、エベレスト、K2に次いで世界第3位の高さを誇る。

カンボジア人:カンボジアでは、アオラル山が標高1813 mで国内では一番高い山みたいです。わたしも知りませんでしたけど。

台湾人:台湾なら玉山(ぎょくざん)ですね。

ーー玉山、「元日本一の山」だね。
にしても世界レベルで見ると、富士山もそんな大したことないか。
それに、国内最高峰って、国民なら常識的に知ってるもんだと勝手に思ってたけど、意外と知らない人もいるんだね。

*富士山の高さは世界ランクでは50位。(国別の最高地点一覧

 

読者諸賢は、富士山が「日本で2番目に高い山」だった時期があるのをご存じだろうか。
日本が台湾を統治していた時代、標高3952mの玉山は富士山より高かった。新しい日本最高峰の山が誕生したということで、明治天皇が「新高山(にいたかやま)」と名付けた。だから、戦争が終わるまで日本一の山は新高山だった。
当時、ナンバーワンの座を奪われた富士山が「2位じゃだめなんですか!」と逆ギレした話は有名。いやしらんけど。

ちなみに、1941年12月8日、日本軍の機動部隊が真珠湾の米軍基地を攻撃する際に使った暗号が「ニイタカヤマノボレ」。新高山が戦争開始の合図になったことは、富士山にとってはラッキーだったかも。
機動部隊は真珠湾攻撃に成功し、「トラトラトラ(われ奇襲に成功せり)」と打電した。

 

 

宗教 「目次」

日本 「目次」

【天地創造】イスラム教徒が富士山・桜・駿河湾を見た感想は?

不二・不尽・福慈…。フジサンが「富士山」になった理由とは?

日本でハイキングをした外国人の感想。何に感動して驚いたか?

黒人のアメリカ人女性と伊勢神宮へ!感想とキリスト教との違い

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次