13世紀の明暗 頂点に立つ欧州の教皇・失墜する日本の天皇
きょう11月27日は、1095年にローマ教皇ウルバヌス2世が「聖地エルサレムをイスラム教徒から奪い返せ!」とキリスト教徒へ呼びかけた日。 この宣言によって、ヨーロッパでキリスト…
きょう11月27日は、1095年にローマ教皇ウルバヌス2世が「聖地エルサレムをイスラム教徒から奪い返せ!」とキリスト教徒へ呼びかけた日。 この宣言によって、ヨーロッパでキリスト…
きょう11月24日は、1833年にインドネシアでマグニチュード8.9の巨大地震が発生した日。 この地震の規模は、2004年に約22万人が亡くなったスマトラ島沖地震に匹敵するとか…
別の世界線にこんな日本があったとする。 価値観や考え方の違いから、政府から弾圧を受けて苦しんでいる人たちが日本を脱出し、海を渡って新天地へたどり着いて「シン・日本」を建設するー…
世界最大の滝といえば南米にあるイグアスの滝か、アフリカのヴィクトリアの滝のどっちかだ。 きょう11月17日は、1855年にアフリカを探検していたリヴィングストンが、ヨーロッパ人…
毎年11月11日になると、日本と海外との温度差を感じる。 日本では「ポッキーの日」という平和でのんきな日である一方、11月11日は1918年に第一次世界大戦が終わった日だから、…
10月7日、イスラム組織ハマスがイスラエルを攻撃し、地獄の門を開いた。 その後、ハマスとイスラエル軍の戦闘がはじまり、双方の死者はすでに1万を超え、さらに増え続けている。 *最…
きのう11月9日は、1799年にフランスで「ブリュメールのクーデタ」がぼっ発し、フランス革命が終わった日らしい。 *フランス革命の終結は考え方によって違う。 以前、日本の会社で…
ことしの5月、神戸で仏像が破壊される事件がおきた。 犯人はイスラム教徒の外国人で、そいつは「(神は)イスラム教のアッラーしかいない!」と叫び、神社のさい銭箱を蹴ったり、近くのお…
たとえば、こんなコトがあったとする。 あるお金持ちが、家を失って困っていたAさんに近づいて、「私の手伝いをしてくれたら、あなたに住む場所を提供しましょう」と言った。 同時に、そ…
ちょうど一週間前は、欧米で不吉とされる「13日の金曜日」だった。 この迷信を気にするかどうかは人それぞれで、アメリカではこの日を意識して、飛行機に乗ることを避ける人もいるらしい…
神道で最高の聖地が伊勢神宮なら、キリスト教徒にとってのそれは、エルサレムにある聖墳墓教会だ。 イエス=キリストが処刑されたゴルゴタの丘の上に建てられ、中にはイエスのお墓がある。…
以前、SNSを見ていたら、イタリアに住んでいる日本人の投稿が目に入った。 その日本人はこんなイタリアのことわざを知って、イタリア人と日本人との価値観や考え方の違いがよく表れてい…
1789年のきのう10月5日、フランスの首都パリで、マドモアゼル(お嬢さん)ではなくマダム たちが激怒した。 この時の主婦たちの怒りはすさまじく、集団でパリから約22㎞離れたヴ…
1992年までヨーロッパに存在していたユーゴスラビア社会主義連邦共和国は、世界的に見ても多様性にあふれる国で、それを表すこんなフレーズがある。 「7つの国境、6つの共和国、5つ…
本田宗一郎が築いた世界的なバイクメーカー、ホンダのロゴがこれ。 世界的なスポーツメーカーであるナイキのロゴはこれ。 ホン…
ウクライナ出身の椎野カロリーナさんは5歳のころに日本へ移住して、いまはモデルとして活躍している。 そんな彼女が「ミス日本コンテスト2024」に出場することをSNSで発表した。 …