ハンガリー人が見た日本 食文化や治安、政治に対する考え方の違い

ハンガリーは中央ヨーロッパにある国で、首都はブダペストという。
この国を強引に日本の中でたとえるなら、長野県や奈良県、栃木県などの「海なし県(内陸県)」になる。
ハンガリーはオーストリア、スロベニア、スロバキア、ウクライナ、ルーマニア、セルビア、クロアチアに囲まれた内陸国だから、日本のような島国とはまったく環境が違うのだ。

違いはもチャンスになる。
先月2月に、ジェトロ(日本貿易振興機構) がそんなハンガリーで、日本産のホタテをアピールした。
ブダペストのレストラン30軒で、シェフやお客さんに日本のホタテを食べてもらうイベントを開いたところ、ハンガリーの人たちから、5段階評価で「総合評価」が4.8という高評価をゲットした。特に評価がたかったのは「食感」で、80%の人が日本産ホタテに最高評価の「5」を付けた。
ただし、「ホタテを生で食べたいか?」、「強く希望する(50%)」に対して、「遠慮したい」が30%と抵抗を感じる人が多かった。肉を生で食べる日本の食文化は世界的に見ればスペシャルで、外国では火を通したものが好まれることが多い。
ヨーロッパ中部や東部では、日本の食材はまだあまり普及していないから、日本はこれからそこを開拓するつもりらしい。

さて、日本の大学に留学している知人のハンガリー人が3月に帰国すると言うので、彼と会って話をした。これからその内容を紹介しよう。

 

ーーぶっちけ日本の料理はどうよ?

すまないが、率直に言って肉料理には不満を感じた。味はいいんけど、日本の肉料理はサイズがめっちゃ小さくて、最初は本当に驚いた。肉料理を見て、初めて悲しい気持ちになったよ。
逆に、日本で良かったのはシーフード。
ハンガリーには大きなバラトン湖や川があって、昔からなまずや鯉などの淡水魚を食べてきた。でも、内陸国で伝統的には海の魚を食べることがなかったから、海産物はハンガリーの食文化と縁が無かった。
日本では特にエビが気に入った。寮の近くに個人で経営している小さな店があって、そこ作っているエビの天ぷらはとても新鮮で、あんなに食感のいいエビを食べたのは初めてだったから、すぐにその「えび天」のファンになったんだ。

 

ーー日本で生活をしてみて、良かったと思うことを述べよ。

そう聞かれて、真っ先に思いついたのは治安だな。EUの中で、ハンガリーはとても治安が良い国だけど、日本の安全は別格だ。レストランでスマホをテーブルに置いたまま席を外して、戻ってきてもそのまま置いてあるなんてスゴいことだよ。

ーーヨーロッパの中で、ハンガリーの治安がいいのはなぁぜなぁぜ?

ハンガリーは移民を受け入れないからだ。ドイツやスウェーデンとか積極的に移民を受け入れた国を見ろよ。治安が悪化して、多くの国民が不安を抱くようになったから、今では移民を排除する方向へ傾いている。
昔、ハンガリーもたくさんの難民を受け入れて社会が不安定になった。私たちはそれで反省したんだ。

*EUの中でハンガリーには独自の価値観や考え方があって、ほかの国と方向性が違う。
オルバーン・ヴィクトル首相は移民の受け入れに消極的で、2020年にEUの欧州司法裁判所(最高裁判所)がハンガリーに対して、難民の入国禁止を是正するよう命じたことがある。しかし、ヴィクトル首相はその判決を受け入れなかった。
ハンガリーは全体的に「右寄り」の国で、EUの中でも異質な国になっている。彼はヴィクトル首相を支持しているから、ヨーロッパの平均的な政治思想とは違う。
ハンガリーは全体的に「右寄り」で、EUの中でも異質な国になっている。彼はヴィクトル首相を支持しているから、ヨーロッパ人の平均と比べると、政治思想は右に傾いていると思う。

 

ーー日本人と接して、どんなところにハンガリー人との違いを感じた?

政治に対する姿勢がまったく違うと思ったね。
ハンガリー国民は政治をとても重視していて、人々は政治について議論することが好きなんだ。戦後、ソ連に支配されていた時代でも、ハンガリー人は言論の自由を大切にしていたんだ。ベルリンの壁崩壊は、ハンガリーの「ピクニック」から始まったことを知っているか?
ハンガリー社会には昔から、そんな自由な雰囲気があるんだ。

*彼が言ったのは「汎ヨーロッパ・ピクニック」のこと。
1989年8月19日、ハンガリーで政治集会が開かれた。このとき、約1000人の東ドイツ市民が参加し、彼らは西ドイツへの亡命をするために、集団でオーストリアの国境を越えた。
日本ではあまり有名ではないけれど、この「集団ピクニック」は後のベルリンの壁崩壊につながった歴史的な事件だ。

 

日本では、大学生でも政治の話をしないと知ってすごく意外に感じた。それに驚いたから、教授にその理由を聞いてみたんだ。反対意見が出てケンカになることを恐れているんじゃなくて、日本人は一般的に政治に関心がなく、あまり知識もないから議論が発生しないんだってね。熱心に政治的な議論をするのは、一部に限られているらしい。
ハンガリーでは常識的なことが、日本では例外的なんだ。

ーー若者のクルマ離れ、酒離れ、テレビ離れ…といろいろあるけど、なかでも若者の政治離れは深刻な問題なんだ。

ちなみに、今の日本の与党「自由民主党」が保守政党だと聞いてビックリした。だって、自民党は「Liberal Democratic Party」だろう? リベラルが保守的だなんて、矛盾している。日本人はそれに何も思わないのかな?

 

 

日本 「目次」

ハンガリー人から見た「日本」 食文化や価値観の違い

細かい VS 大ざっぱ:ハンガリー人が感じた日本人との違い

日本にいたリトアニア人の話 懐かしいこと・欧州との違い

【桜が好き!】日本人とハンガリー人の違いと共通点

【焼肉とパン】日本とヨーロッパの食文化の違い

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次