日本とイギリスの接客の違い。客は神様ではなくて「友達」

 

「お客様は神様です」という言葉は、日本で常識的(時には批判的に)に使われている。

でも「日本の常識は世界の非常識」という言葉があるように、「日本の当たり前」には外国人から見ると違和感を感じることもある。

前にイギリス人と話をしていたとき、「日本での客と店員の距離感は、イギリスとはかなり違うな」と感じたことがあった。

今回はそのイギリス人の視点をとおして、日本とイギリスの接客や客と店員との関係の違いについて書いていきたい。

 

新婚旅行で日本に来ていたイギリス人のカップルに浜松を案内した。
このとき、夫のほうからこんな質問を受けた。

「日本のお店に入ったとき、店員から『いらっしゃいませ』って言われたら、なんて言葉を返したらいいんだ?」

「店員の『いらっしゃいませ』に客は返事をしなくてもいいよ。日本ではそれが当たり前だし、店員だって気にしないから」

でもこの質問を受けたとき、答えが思い浮かばなかった。
もし店員の「いらっしゃいませ」に言葉を返すとしたら、どんな言葉があるのか?
「いらっしゃいました」と客が言うのは変だ。

ここで妻が口をはさむ。

「この人、店員から『いらっしゃいませ』って声をかけられたら、『いらっしゃいませ』って店員に言ってるの。それで笑い出したコンビニの店員もいたわ」

まあ、日本でそれをやったら、おかしく思う店員はいるだろうね。

 

でも夫に言わせると、店員が声をかけているのに何も言わないでいるのは、まるでその人を無視しているようで心苦しいらしい。
「だからか」
その言葉を聞いてわかったことがある。

彼とコンビニや雑貨屋に行ったとき、店員が「ありがとうございました」と言うと彼も必ず「ありがとうございました~」と返していた。

あれも同じ理由だった。
店員から「ありがとうございました」と声をかけらてれも自分が何も言わないでいるのは、自分がエラそうな態度をとっているような感じがするからだという。

 

今度はボクが彼らに聞いてみた。

「イギリスの店では、店員は客に『いらっしゃいませ』とか『ありがとうございました』とか言わないの?言わなかったとしたら、どんな言葉をかけるの?」

夫がこんなことを言う。
イギリスの店だと、店員が客に何を言うのかはその店員しだい。
何も言わない店員もいれば、「ハイ」とか「グッドモーニング」と声をかける店員もいる。

なかには、「あら、その服オシャレね」なんて気軽に話しかける店員もいるとか。
商店でもカフェでも店員はそんな感じだという。

ちなみに、彼らはイギリスのウスター市の出身。
イギリス全土で同じような接客をしているのではなくて、地域によって違いはあると思う。
高級店での接客も違うだろう。
*ウスターソースはこのウスター市で生まれている。

 

日本では、客を見ても何も声をかけない店員がいたら、「失礼だな」「この店、感じ悪いな」となってしまう。
でも、彼はそんなことはまったく気にならないという。

「どっちが良いか悪いか?」ということではなくて、日本とイギリスでは文化や考え方が違うというだけ。

彼の話を聞いているとイギリスでは、日本の店のような「いらっしゃいませ」「ありがとうございました「またお越しください」といった決まり文句がないらしい。
客にどんな言葉をかけるのかは、本当に店員の気分や性格しだい。

 

イギリスでは、客と店員の距離が日本よりもすごく近いのだと思う。

日本だと「お客様は神様」の感覚があるから、距離もある。
だから、店員が客に声をかけないのは失礼にあたる。
でも「神」である客は店員に返事をしなくてもいい。

それに対してイギリスでは、店員から声をかけられたら何か言葉を返すのがふつう。
日本のように店員を「無視」したら、それは店員に対して失礼になる。

だからそんなイギリス人の感覚からすると、店員の言葉に何の反応もしないのは「エラそう」になってしまう。
だから良い気がしない。

くり返しになるけど、これは文化の違いというだけ。
日本にイギリス風の接客を持ちこんでも、たぶんうまくいかない。

 

「日本では『お客様は神様です』という言葉があって、客が店員に返事をしなくても失礼にはらないんだよ」

ボクがそう言うと、「客は『神』なのか!じゃあ、返事はいらないな」と彼が言って笑う。
「どうしても気になるなら、店員に笑顔を見せるだけでじゅうぶん」とは言っておいた。

ちなみに妻のほうも、店員に「ありがとうございました」と言われたら必ず「ありがとうございました」と返している。
理由は夫と同じ。
店員に言葉を返さないと、自分がエラそうな態度をとっているみたいで心苦しくなるから。
でも、「いらっしゃいませ」に対しては何も言おうとしない。
これは無視しても気にならないらしい。

 

彼らとの話で感じたこと。
イギリスでは客は神じゃない。
対等な人間で「友達」という感覚。

日本国内なら、「お客様は神様」の感覚で店員に接してもいい。
でも海外ではやめたほうがいい。

自分の経験からも、海外では店員と客は「対等の友達」という感覚の国が多い。
「こっちは客だから」という態度をとると、きっと嫌われる。

少なくともイギリスでは、「お客様は神様」という感覚は通じそうにない。
店員を「無視」したら、店員を怒らせてしまうかもしれない。

イギリスでは一部の高級店を除き、店員・レジ担当者はお店とは全く関係ない「一人の人間」であると自分たちのことを捉え、お客も店員も対等であると考えています。

お客様は神様じゃない!イギリスの店員とお客の複雑な関係

このサイトによると、店員に「Thank you」も言わないで立ち去ろうとすると、「何て失礼な人なの!」と背後から嫌味を言われることがもあるとか。

 

 

*この記事でつかっている「お客様は神様です」という言葉は、三島由紀夫さんの言葉から派生した別の意味の言葉としてつかっています。
くわしくは「三波春夫オフィシャルサイト」を。

「お客様は神様です」について

 

こちらの記事もいかがですか?

日本とイギリスの季節(四季)の違いや特徴。あること・ないこと。

イギリス人が日本で誇らしく、うれしく感じた2つのこと

外国人から見た不思議の国・日本 「目次」

ヨーロッパ 「目次」

 

ツイッターでつぶやいてます。
folow me plz.
@amamatsushizuo3

 

コメントを残す

ABOUTこの記事をかいた人

今まで、東南アジア・中東・西アフリカなど約30の国と地域に旅をしてきました。それと歴史を教えていた経験をいかして、読者のみなさんに役立つ情報をお届けしたいと思っています。 また外国人の友人が多いので、彼らの視点から見た日本も紹介します。