【注意喚起】新年早々、ウィルス詐欺に騙されそうになった!

 

きょう1月6日、いつものようにパソコン前で優雅にネットサーフィンをしていると、いきなりこんな画面が出てきた。

 

 

結論からいうと、「フィッシング/スパイウェアの痕跡が見つかりました」というこの警告事態が詐欺。

でも、急にこんなことを言われるとあせる。

「システムのダメージは28.1%です。すぐに対処が必要です」

「ウィルスの痕跡が見つかりました。個人情報と口座情報が危険に晒されています」

こうやって平常心をうばって、ファイルをダウンロードするよう誘導する。
ボクはこのとき、わりと本気でダウンロードしようと思ってしまった。

「マイクロソフトやノートンがウィルス警告画面に出ている!口座情流の流出はマズイ!」

平常心を失うとは、つまりこういうこと。

相手を騙すために、信頼性の高い企業を利用するなんて詐欺の初歩中の初歩。
「ちょっと待てよ。なんかおかしい」と思って「ダウンロードして修復する」以外のところにカーソルを当ててみたけど、リンクが機能しない。
そもそも個人情報と口座情報の流出がファイルのダウンロードで修復で対応できるものなのか?

間違いなくいこれはウィルスサイトだ。
これをダウンロードして実行すれば、28.1%のダメージでは済まない。
本当の意味で、すぐに対処が必要になってしまう。

 

ネットで調べてみたら、同じ画面が出てきたという人がいた。
「システムのダメージは28.1%です」という数字まで一緒。
数字は嘘をつかないけど嘘つきは数字をつくる、というのは本当だった。

 

ボクのばあいウィルス対策ソフトを入れていたから、それでも出てくるこの画面に、逆に信用してしまった。
ウイルス対策をしていても、こういうのが入り込むのは防げないらしい。
安心が油断になっていると、致命傷をもたらすことがある。

「もうこれで安全だ」というセリフの後に、最大の危機が訪れのはアニメのお約束。

 

すべてにおいて、何かを判断する前にまず把握しないといけないことがある。

「いまの自分は物事を判断できる状態かどうか?」

感情的になっていたり冷静さを失っていたりするときに、何かを決めるときっと後で後悔する。
判断してはいけないときに下した判断は、たいていのばあい間違っている。

人をだますには、まず相手の平常心を奪う。
そのときのキーワードが「いきなり・有名企業・具体的な数字」だ。
これはパソコンのウィルス詐欺だけではなくて、詐欺事件の全般で当てはまることだから気をつけよう。

 

 

コメントを残す

ABOUTこの記事をかいた人

今まで、東南アジア・中東・西アフリカなど約30の国と地域に旅をしてきました。それと歴史を教えていた経験をいかして、読者のみなさんに役立つ情報をお届けしたいと思っています。 また外国人の友人が多いので、彼らの視点から見た日本も紹介します。