完全にタイミングを失ってしまって、これならいっそのこと来年を待った方がいい気もするのだけど、2月11日は「建国記念の日」だった。
紀元前660年2月11日、初代天皇の神武天皇が即位したことから、この日が建国記念の日に制定される。
といっても、これは日本神話の話。
ちなみに2月11日は、明治政府が1889年に大日本帝国憲法を公布した日でもある。
神武天皇
「建国記念日なら世界中の国にあるんじゃね?」と思って、何人かの外国人に聞いてみた。
するとカナダ人はこんなメールをくれた。
My country is only 152 years old.
カナダは1867年7月1日に独立してできた国だから、その日(カナダデー)が建国記念日になる。
ただここにあるように、まだ152年しかたってないから「建国神話」というのはない。
じゃあ、インドはどうか?
古代4大文明のひとつで、世界でもインドほど歴史のある国は少ない。
で、これがインド人からのメール。
we have various myths around country but not specific foundation day!
India got independence from British! So we don’t have single nation preciously!
インドにはいろいろな建国神話(のようなもの)があるけど、インド全体ではない。
でもイギリスから独立してできた国だから、あえて言えばその日が建国記念日になるようだ。
ただこれは知り合いのカナダ人とインド人の意見だから、他の人に聞いたら違った反応がかえってくると思う。
ネットを見ると世界の多くの国では、建国記念日にあたる日は植民地から独立国になった日になっている。
たとえばアメリカでは、7月4日の「独立記念日」が建国の日になっている。
これは1776年7月4日に、イギリスからの独立を宣言した日だから。
植民地と関係ないところでは、フランス革命の始まりとなったバスティーユ牢獄襲撃事件の日(1789年7月14日)がフランスでは「革命記念日」として、建国記念日のような日になっている。
建国神話にもとづく建国記念日は日本と韓国(10月3日の開天節)だけらしい。
CIA(アメリカ中央情報局)のウェブサイトにあるThe World Factbookでは、世界各国の「独立の年月日」が紹介されていて「Japan」にはこんな説明がある。
notable earlier dates: 660 B.C. (traditional date of the founding of the nation by Emperor JIMMU)
神武天皇が即位した年を「日本建国の年」として世界に伝えているのだ。
これはもちろん、建国記念の日のこと。
このことから「日本は世界で一番古い国」と言われることもある。
日本人として、このことは知っておこう。
こちらの記事もいかがですか?
コメントを残す