日本の歴史が西洋や中国と違うのは、「革命がない」ってこと

 

今回の内容

・歴史を学ぶのはつらいよ
・西洋では?
・中国では?
・日本では?

 

・歴史を学ぶのはつらいよ

大学生のころ、バイトで中学生の家庭教師をしていた。

そのときに見ていた中学2年生の女の子があるとき、「私、歴史が大嫌い」と言い出す。
「人物や出来事、年号の暗記がイヤなんだろう」と思ったら、想像してもいない理由だった。

「歴史の勉強していると、人がたくさん殺されてくら~い気持ちになるから」

なるほどね。
でも、それはしょうがない。
人類の歴史は、きれいなことだけじゃない。

でも、そいうことを知らないと、同じことをくり返しちゃうからね。

 

キリング・フィールド(処刑場)

 

海外旅行でも、いわゆる「世界の負の歴史」にふれて、ダメージを負った日本人旅行者に会うことがある。

カンボジアだと、トゥールスレン刑務所とかキリング・フィールドがそういう場所。

 

トゥールスレン刑務所は、1970年代のカンボジアにつくられた政治犯の収容所。
ここでは、多くの人が拷問を受けたり殺害されたりした。

 

カンボジアのトゥールスレン刑務所

囚人は、鉄の鎖を足につけられていた。
鉄の箱は、排せつ用の箱。
つまり、トイレ。

こうした場所を訪れて、なかには泣き出した人という旅行者もいた。

「でも、アンコールワットを見た後に行って良かった。あれを見たら観光どころじゃない。アンコールワットを見ても、絶対に楽しめなかった」

 

トゥールスレインやキリングフィールドに行く人で、感受性の強い人はアンコール前に行ったほうがいいかもね。

 

虐殺の責任者「ポル=ポト」の写真。
目は、ペンなどで突かれてつぶされている。

 

・西洋では?

前に西洋のイギリス革命のことを書いた。

このときもいや~な感じはした。

イギリス革命

1640~60
イギリス絶対王政を崩壊させた市民革命。ピューリタン革命とも言う。チャールズ1世はの強権政治に対する不満から、1642年には武装闘争に発展した。

(世界史用語集 山川出版)

 

「イギリス絶対王政を崩壊させた」ってオブラートにつつんで書いてある。
けど、このときにしたのは国王「チャールズ1世」をつかまえて、処刑したことだからね。

 

チャールズ1世(ウィキペディア)

 

しかも、処刑のやり方がひどい。

公開処刑をされている。
大勢の人が見ている前で、首を斧で切り落とされた。
下の絵では、首から血が噴き出してる・・・。

 

after Unknown artist,print,circa 1649

チャールズ1世の処刑(ウィキペディア)

 

同じく西洋では、1789年にフランス革命がおきている。
このときは、国王ルイ16世と妻のマリーアントワネットがギロチンで首をはねられて処刑された。

 

800px-louisxviexecutionbig

ルイ16世の処刑(ウィキペディア)

切断したルイ16世の頭部をつかんで、民衆に見せている。

 

001063

ベトナムの首都ハノイの博物館にあったギロチン
フランスに敵対した多くのベトナム人が、これで命を奪われた。
20世紀になっても、ギロチンが使われていたことにびっくり。

 

・中国では?

中国の歴史でも、皇帝が殺されるという「革命(易姓革命)」は何度もおきている。
皇帝が敵に殺されたり、敵に捕まる前に飛び降り自殺をしたりしている。

なかでも、明の最後の皇帝「崇禎帝(すうていてい)」は悲惨だった。

敵がせまりつつあって、もう逃げられない。
自分の子どもが敵につかまったら、残酷に殺されてしまうだけ。
だから、父親である自分が子どもたちを殺す。

「なんで、おまえはこの家の生まれてきたのか?」

そう言って、崇偵帝は泣いていたという。

 

そして自分も、紫禁城の裏で首をつって自殺した。
それが今の景山公園のなか。
そのときの木(2代目)を、今でも見ることができる。

 

320px-beijing_jingshan_park

崇偵帝が首をつって亡くなった場所(ウィキペディア)

 

・日本では?

日本の歴史では、こうした革命がない。
革命が起きて天皇が処刑されたということがない。
でもその代わり、「君側の奸を討つ」という独特な考え方があったけどね。

「鎌倉時代の承久の乱、明治時代の西南戦争、昭和の二二六事件」の共通点が、「君側の奸を討つ」という考え。

 

もし承久の乱のときに、北条泰時が天皇や上皇らを処刑して、新しい王朝を始めたら、それは中国や朝鮮の歴史でおきたものと同じ易姓革命になる。

けれど、そんなことはおこらなかった。

 

新政府軍が江戸幕府と戦った戊辰戦争では、西郷隆盛は徳川慶喜(よしのぶ)を処刑するつもりだった。
西郷隆盛はフランス革命で国王を処刑したように、徳川将軍の命をとることを考えていたらしい。

でも、実際には徳川慶喜が殺されることはなかった。

 

日本では、西洋や中国でおきていたような革命はおこらなかった。
ということは、日本で、王や皇帝を処刑するような革命は必要なかったということ。

これが、他の国とは違う日本という国の大きな特徴になる。

 

なんで西洋や中国では必要だった革命が、日本ではおこらなかったのか?
ぜひ、考えてみて。

 

tokugawa_yoshinobu

「豚一様(ぶたいちさま)」(ウィキペディア)

 

おまけ

江戸幕府の最後の将軍「徳川慶喜」は、命を助けられただけではない。

それどころか、慶喜は老後のセカンドライフを最高に楽しんでいた。

西洋の文物にも関心を寄せ、晩年はパンと牛乳を好み、カメラによる写真撮影・釣り・自転車・顕微鏡・油絵・手芸(刺繍)などの趣味に興じた。

静岡に住んでいる時、家臣達と一緒に愛用の自転車でサイクリングした

(ウィキペディア)

 

徳川慶喜は豚肉が大好きで、薩摩産の豚肉をよく食べていた。
そのことから、まわりから「豚一様(ぶたいちさま)」と呼ばれていた。

 

こんな幸せな老後を過ごした前政権の最高指導者は、世界中を探してもなかなかいないはず。

最近では、リビアのカダフィ大佐が裁判もなく処刑されてしまったしね。

 

さて、今回の復習ですよ

・1970年代のカンボジアで、大量虐殺をした指導者はだれ?
・1640におきたイギリス絶対王政を崩壊させた革命は、なに?
・1789年のフランス革命で処刑された国王はだれ?
・中国の明朝最後の皇帝はだれ?
・江戸幕府の最後の将軍はだれ?
・その将軍が大好きな肉はなに?

 

答え

・「ポル=ポト」
・イギリス革命(ピューリタン革命)
・ルイ16世
・崇禎帝(すうていてい)
・徳川慶喜
・豚肉

 

 

こちらの記事もいかがですか?

東南アジアを知りましょ! 「目次」 ①

「ヨーロッパ」カテゴリー 目次 ①

アフリカ・カテゴリー「目次」

中国を知ろう! 「目次」 ①

「インド・カテゴリー」の目次 ③

 

コメントを残す

ABOUTこの記事をかいた人

今まで、東南アジア・中東・西アフリカなど約30の国と地域に旅をしてきました。それと歴史を教えていた経験をいかして、読者のみなさんに役立つ情報をお届けしたいと思っています。 また外国人の友人が多いので、彼らの視点から見た日本も紹介します。