日本と中国の仏教④インド(ヒンドゥー教)の輪廻・人間不信の社会

 

今回の内容

・中国仏教の地獄
・輪廻(りんね)って?
・詐欺と人間不信の中国社会

 

・中国の地獄

中国旅行で西安という都市に行った。
その西安で、中国人のガイドさんおすすめのにお寺を案内してもらった。

その寺のお堂に入って思わず息をのむ。
壁にびっしりと、地獄の様子が死者や獄卒(鬼)の像を使って描かれていたのだ。

その地獄の様子があまりにリアルで、一瞬、言葉を失った。

すげっ。

 

この閻魔(えんま)王から「おまえは地獄行きだ」と言い渡されたら、地獄に行くことになる。

 

これが地獄の世界。

ここに載せるのは、写真だけ。文は前々回の記事を見て。

 

 

 

・輪廻(りんね)って?

これらの地獄の様子を前にして、ガイドが話をする。

「この地獄の考え方は、昔から中国にあるものです。人は生きているときに善いことをしていたら、良い世界に生まれ変わることできます。けれど、悪いことをしていたら苦しい世界に生まれ変わってしまいます」

そして本当にひどいことをしていると、最悪このような地獄に落ちてしまう、というわけですね。

こわいこわい。

これは「輪廻(りんね)」の考え方だから、ガイドの話の内容は分かる。

この輪廻の考え方は日本も中国も同じ。
そもそも、日本に伝わった仏教は中国仏教だ。
もとは仏教の思想だった輪廻の考え方は、今ではだれもが知っているような常識になっている。

この点でも、日本と中国は共通している。

 

「輪廻(りんね)」という言葉は、中国人(西域人?)がつくっている。
古代インドの「サンサーラ(saṃsāra)」という言葉を、中国人が「輪廻(りんね)」と漢訳して生まれた。

命ある者が死んで生まれ変わりをくり返すことが輪廻。

 

輪廻は古代インドで生まれた思想で、今のヒンドゥー教にもその考えが引き継がれている。

人が死んだらその遺体を焼いて、遺灰をガンガー(ガンジス川)に流せば、輪廻の苦しみから解放される。

ヒンドゥー教徒はそう信じている。

 

001049 (2)

ガンガー(インドのヴァラナシ)

 

・詐欺と人間不信の中国社会

でも、ガイドの話を聞いていて疑問がわいてきた。

「善いことをしていたら天界に行くことができて、悪いことをしたら地獄に落ちる」
こういう考えが社会の常識としてあるのに、中国ではその教えを守る人があまりに少なくないか?

中国旅行で「だまされた」「ぼったくられた」という旅行者には、大変しばしばよく会った。
中国では殺されるという凶悪な犯罪は少ないけど、人をだましてお金を取るような詐欺行為がよくある。

 

さらに上海ではこんな話を聞いて衝撃を受けた。

上海でお世話になった中国人ガイドが、「中国では、こんなことを気をつけてくださいね」と言って次ようなことを言う。

「いいですか?知らない人から声をかけられても、相手にしないでください。それと、困っている人がいても無視してください」

ああ、そうですね。
うん?

「知らない人から声をかけられても、相手にしない」

これは分かる。
観光地で声をかけてくる人に、良い人はいない。
実際には良い人がいるかもしれないけど、安全のためには「いない」と考えて無視した方がいい。

これはインドやエジプトなど世界各国で通じる旅の黄金律(ゴールデンルール)だ。

 

 

それは旅の常識だから分かる。

よく分からないのが、これ。

「困っている人がいても、無視してください」

なんで?
人助けをしてはいけないということ?

「そうです。今の中国には、悪い人がいっぱいいます。困ったふりをして人をだますことがよくあるんです。たとえば、倒れている老人を助けたら、『おまえのせいでこうなったんだ。治療費をよこせ!』と言ってお金をだまし取る詐欺事件が起きているのです」

本当ですか?

とこの時は驚いたけど、後でネットを見たら本当だった。

人助けも戦々恐々な中国、「日本の老人は助けてもいいのか?」に中国人はどう答えるか―中国ネット

2015年5月15日、中国では倒れている老人を善意で助けたところ、加害者扱いされ高額の治療費などを請求される事件が多発している。

先月も安徽省で女子中学生が助けた老人に加害者だと誤解され、監視カメラや目撃者の証言でどうにか潔白を証明した騒動が起きている。

こんなことが多発していることから、中国では「倒れた老人は助けてはいけない」という認識が広がっているという。

 

上海の中国人ガイドも、ここに書いてあることと同じ考え方をしていた。

「街で人が倒れているのを見かけても、私の知らない人だったら無視します。何があるか分からないですから。それと、前から老人が歩いてきたらよけますね。わざと私にぶつかって倒れて、『おまえのせいだ!金をよこせ!』って言われるかもしれないですから」

こうしたことを聞いていたから、先ほどの疑問が浮かんだ。

「善いことをしていたら天界に行くことができて、悪いことをしたら地獄に落ちる」

この考えを誰もが知っているのなら、なんで相手をだましてお金をとるような人間が多いのか?

 

もちろん日本でも犯罪は起きるし、こんな宗教的な教えで詐欺行為をなくすのは不可能。

でも、「人が倒れていても他人なら無視する」という人間不信が常識となる社会はおかしい。
輪廻という考え方はだれでも知っていると言うけど、それが中国の社会にはまったく影響を与えていないように見える。

こんな疑問をガイドにぶつけてみた。
続きは次回に。

 

 

こちらの記事もいかがですか?

中国を知ろう! 「目次」 ①

中国を知ろう! 「目次」 ②

中国との違い③日本人の強み「変える力」唐の着物を日本の文化

歴史の違い。日本にあって韓国や中国にないもの。幕府と天皇!

「日本」カテゴリー目次 ⑤ 韓国や中国から知る日

 

コメントを残す

ABOUTこの記事をかいた人

今まで、東南アジア・中東・西アフリカなど約30の国と地域に旅をしてきました。それと歴史を教えていた経験をいかして、読者のみなさんに役立つ情報をお届けしたいと思っています。 また外国人の友人が多いので、彼らの視点から見た日本も紹介します。