はじめの一言
「日本という国は、世界諸国のうちでも、もっとも異教の国であるように見える。日本の『欧化』のあらゆる足跡をふりかえってみて、なによりもまず驚かされることは、この国民の頭脳が、よくこれだけの激動に耐えることができたということことである(ラフカディオ・ハーン 明治時代)」
「日本賛辞の至言33撰 ごま書房」
ラフカディオ・ハーン(小泉八雲)
小説家で日本研究家。
東洋と西洋の両方に生きたとも言われる。
「耳なし芳一」というコワい話を知ってる?
この話を広めたのが、このラフカディオ・ハーン。
ところで、「パクリ」という言葉の語源ってなんだろう?
この記事を書くにあたって、そんな疑問がふと浮かんだから調べてみた。
すると、この語源は思ってもなかったもので少し驚いた。
ぱくりとは、大きな口をあけてものを食べるさまを示す言葉。転じて盗むという意味にも用いられている。動詞形ではぱくるとなり以下のような意味を持つ。
(ウィキペディア)
ただ、上の話は根拠がハッキリしていない。
「という説もある」ぐらいに受けとった方がよさそう。
他のサイトを見ると、「パクるの語源は、ドイツ語だった」というのもある。
実際のところ、正確な語源は誰にも分からない。
でも、「パクる」の「パク」が「パクパク食べる」や「パクつく」の「パク」と同じという話は意外だった。
「パクつく」といえばタイ焼き
これは韓国のタイ焼き「ふなパン」
日本のたい焼きを模倣したお菓子。
前回、韓国ロッテがグリコのお菓子の「パクリ」をしてしまった、ということを書いた。
韓国ロッテは、なんでこんな不名誉なことをしてしまったのか?
今回の記事ではその「背景(理由)」について書いていきたい。
でもその前に、誤解のないように確認しておきたいことがある。
この記事で「パクリ」という表現を使うのは、韓国に悪意を持っているからではない。
今までこのブログで、ボクは何度も韓国旅行をすすめている。
日本と韓国は友好関係をたもつべきで、そのために大切だと思うことも書いている。
そのために、韓国嫌いの人から「アホ」「クソ」というコメントが来たこともあったけどね。
韓国ロッテの「パクリ」の件については、韓国の裁判所が「ロッテは、グリコの製品を盗用した」という判決をくだしている。
さらに、韓国ロッテも実質的にそれを認めた。
こうした事実をもって、この記事で「パクリ」という表現を使うだけ。
裁判にならって、「盗用」という言葉でもいいけど。
言い訳ばかりになってしまうから、パクリという表現についてはこれで終わり。
韓国ロッテにとって、パクるということは「手段」であって「目的」ではなかったはず。
法やモラルを無視して、少ない時間と費用で良い製品をつくりたいのなら、他社の優れた製品をマネることが手っ取り早い。
パクってしまうことが、もっとも効率が良い。
韓国ロッテの、企業としての目的は利益を出すこと。
お金を儲けること。
そのためには、「売れるお菓子」を開発しないといけない。
そのために、日本企業(グリコ)の製品をパクってしまった。
つまり、「パクリ」というのは、そのための手段だったというだけ。
日本やグリコに対して悪意や敵意があって、嫌がらせをするためにパクったのではないだろう。
このパクリ騒動の背景にあるのは、すごく単純な理由だったと思う。
でも逆に言えば、グリコは、「高く評価されている」ということになる。
韓国ロッテが、パクりたくなるようなお菓子をつくったということだから。
もちろん、グリコにとっては迷惑な話だけど。
韓国ロッテの事件でそんなことを考えたのも、前にも韓国を代表する企業が似たようなことをしていたから。
韓国NO.1の会社「サムスン電子」が、パクリというか「盗み」をしてシャープを激怒させている。
サムスン電子といえば、現在では誰もが認める世界的な巨大企業だ。
この躍進の影には、サムスン電子がシャープの技術を「盗んだ」ことがあるという。
金曜に出発でシャープの技術者を韓国に連れていき技術を盗んでいった。
技術者が土日に働いて日曜夜、飛行機で帰ってくることが繰り返されたのでシャープ自体が最終的にシャープの技術幹部のパスポートを全部取り上げたほどだった。
(ウィキペディア)
企業の技術を他社が盗む。
悪いことだけど、よく聞く話ではある。
でも、自社の技術を盗まれないように、社員のパスポートを取り上げてしまったという事態は、聞いたことがない。
このサムソン電子の「パクリ(技術の盗み)」の発想も、先ほどの韓国ロッテと同じだろう。
極力少ない時間とお金で、なるべく多くの利益を手に入れたい。
それには他社の技術を盗むことが一番効率が良い。
もちろんそれは悪いこと。
してはいけないことだから、それを防止するためにはモラルと自制心が求められる。
昔の韓国企業では、「少ない投資で多くの利益を手にする」という効率をあまりに重視して、このモラルや自制心に欠けていたように思う。
韓国ロッテやサムスン電子の「パクリ事件」の背景には、韓国企業のそうした考え方があったように思う。
これは「以前はそうだった」という過去形の話。
今の韓国企業は違うはず。
現在の韓国の会社は、じゅうぶんなモラルや自制心持っている、と願っている。
ここまで読んできて「じゃ、日本の企業はどうなんだ?」と思うかもしれない。
日本の企業で、韓国企業の製品をパクって訴えられ、裁判で敗訴したという事例が見つからなかった。
同じく、日本の企業に技術を盗まれてしまうため、自社の社員のパスポートを取り上げたという韓国企業も聞いたことがない。
そういうことです。
こちらの記事もいかがですか?
移民毎年20万人受け入れ? 多文化共生社会を考えましょ「目次」
「Why did you come to Japan(You は何しに日本へ?)」は失礼な質問?
コメントを残す