韓国人の国民性「ケンチャナヨ精神」①韓国時代ドラマで歴史は学べない

 

前回に続いて、韓国人の国民性である「ケンチャナヨ精神」について書いていく。

もちろんあ、内容は大きく違うけど。

ケンチャナヨ精神は、韓国人の国民性とも言われている。

ケンチャナヨ主義

本来の意味は「問題ない」「関係ない」。細かいことに拘らない韓国人の適当な精神を指す。

(小倉紀蔵・京都大学大学院教授)

韓国人を理解するキーワード「ウリとナム」「パリパリ文化」

 

「これも、ケンチャナヨ精神のあらわれだよなあ」と思うのが韓国の時代ドラマ。

日本の時代劇では、歴史の正確さが求められる。
特にNHKの大河ドラマは厳しい。

その時代の歴史を正確に再現するために、とても厳しい時代考証がされている。
だから衣装・道具・装置などがその時代に合っている(100%ではないけれど)。

 

 

そんな正確性が重視される時代ドラマであっても、韓国はけっこういい加減。
というより、おもしろさをより重視する。

「細かいことはいいんだよ。面白ければ」というケンチャナヨ精神を、ドラマをつくる側も見る側も持っているから成り立っているのだと思う。

 

日本でもヒットした「宮廷女官チャングムの誓い」を例にとって説明したい。

この時代劇は、韓国で50%を越える視聴率を連日記録したというお化け番組。

制作する側もこんなに人気が出ることは予想外だったらしい。

当初は全50話で、水剌間時代は17 – 20話程度までの予定だったが、放送が始まると、連日50%を越える視聴率を獲得し、(中略)視聴者からの人気が予想以上に高くなったために、急遽、水剌間の時代を10話ほど延長したというエピソードがある。

(ウィキペディア)

それで結局、全54話に延長されたのでした。

 

「視聴率が取れる」と分かれば、当初4話の予定だったものを変えて10話にする。
その結果、話の展開が間に合わなくなり全54話になってしまった。

はじめに決まっていたことでも、状況(利益)に合わせて臨機応変、その時その場に応じて適切・テキトーに変えていく。

この柔軟性や対応力も、きっとケンチャナヨ精神によるもの。

 

10年ほど前、市場での買い物は値段があってないようなもの。
「適当適当」のケンチャナヨ。

 

さて、このチャングムの誓いという歴史ドラマについて。

朝鮮王朝時代に、たしかにチャングムという女性はいた。

歴史書(朝鮮王朝実録)には、中宗という国王の時代にチャングムという女性の医者がいたという記録がある。

 

「朝鮮王朝の歴史と人物(康 熙奉)」では、「チャングムが実在の人物であったことは間違いない」と書いてある。
でも、主人公であるチャングムが「本当にいたかどうか?」というを確認していることに驚いてしまう。

「そこからかですか?」と。

彼女医女としての才能をほめる記述も見受けられ、チャングムが腕のいい医者であったことがうかがえる。

中宗がチャングムに深い信頼を寄せていたことがわかる。

「朝鮮王朝の歴史と人物(康 熙奉)」

 

朝鮮王朝実録でのチャングムに関する記述は、ほとんどこれだけ。
これで、全54話という長い長い時代ドラマをつくってしまう。

韓国のドラマ制作では、それが大事な能力になんだろう。

ほんのわずかな記述をもとに54話という長編ドラマを仕上げるのだから、やはり韓国時代劇は創作力に満ちている。

(朝鮮王朝の歴史と人物 康 熙奉)

 

「ごくわずかなものを、極限にまで伸ばす」

現在の日本でこの「韓国の職人技」に匹敵できるのは、金沢の金箔職人だけと言われている。
10円玉半分ほどの金を、畳一枚分までに延ばすことができるというあのワザ。

 

 

創作力に満ちている韓国の歴史ドラマは、「ファクション」とよばれている。

これは、「ファクト(事実)」と「フィクション(作りごと)」を合わせたもの。

日本の専門家に言わせると、「チャングムの誓い」における歴史の正確さは「ほぼ0」らしい。

放送大学教授対談で、吉田光男放送大学教授・東京大学名誉教授(朝鮮史)は、高橋和夫放送大学教授の『チャングムの誓い』が歴史に忠実であるか? の問いに、ほぼ100%フィクションで史実に基づいていないと答えている。

(ウィキペディア)

 

韓国の時代ドラマは、NHKの大河ドラマでよりも「るろうに剣心」に近いと考えた方がいいだろう。

 

韓国料理といえば、唐辛子が欠かせない。

 

この唐辛子は豊臣秀吉の朝鮮出兵のときに、日本から韓国へ渡ったと言われている。

日本から朝鮮への伝来

伝来理由としては朝鮮出兵のときに武器(目潰しや毒薬)または血流増進作用による凍傷予防薬として日本からの兵(加藤清正)が持ち込んだものである。

 

だから、16世紀より前の時代劇で赤い料理があったらそれは間違い。
でも、そんなのケンチャナヨ精神で気にしてはいけない。
「ファクション」なのだから。

 

「チャングムの誓い」を見た人は、チャングムが料理人だったと思っている人が多いと思う。

でも、実際にはちがう。

ドラマの前半でチャングムは宮廷料理人として活躍するが、これは完全なフィクションである。つまり、実在のチャングムはあくまでも医女なのである。

(朝鮮王朝の歴史と人物 康 熙奉)

 

たぶん制作する側が、チャングムを医者だけとしてドラマをつくっても面白みにかけると思ったのだろう。

それで、始めは「料理人」という設定にする。
そしてドラマのストーリーをもっとおもしろくさせるために、「ただの料理人が国王から認められるほどのすご腕の医者になった」というサクセスストーリーに仕上げたのだろう。

こうした物話にしたほうがもっと視聴率が取れるから。
そういうことだと思う。

もちろん、これが悪いわけではない。
韓国の時代劇を日本の時代劇と同じようなものと考える方がいけないということ。

韓国のものは、あくまでもケンチャナヨ精神にもとづくファクション。
時代ドラマの内容を信じて、これが韓国の歴史だとは思わないように。

「チャングムの誓い」については、まだツッコミたいところがあるから、次回も書きます。

 

 

こちらの記事もいかがですか?

外国人から見た日本と日本人 15の言葉 「目次」

日本はどんな国? 在日外国人から見たいろんな日本 「目次」

頑張って書いた割には不人気だった 「世界の中の日本」の目次

「日本」カテゴリー目次 ⑤ 韓国や中国から知る日本

移民毎年20万人受け入れ? 多文化共生社会を考えましょ「目次」

「Why did you come to Japan(You は何しに日本へ?)」は失礼な質問?

 

コメントを残す

ABOUTこの記事をかいた人

今まで、東南アジア・中東・西アフリカなど約30の国と地域に旅をしてきました。それと歴史を教えていた経験をいかして、読者のみなさんに役立つ情報をお届けしたいと思っています。 また外国人の友人が多いので、彼らの視点から見た日本も紹介します。