さらば愛しき日々よ。
俺たちのマクドナルドがきょう(3月14日)から、ハンバーガーが110円→130円になるとか、全メニューの約2割が10~20円値上げする。
でも、コレに比べたらどうってことはないさ。
日刊スポーツ(2022年3月14日)
ビッグマック1個4140円!マクドナルド営業一時中断のロシアで高額転売、店には長蛇の列
プーチン大統領のウクライナ侵攻に抗議する意味で、マクドナルドがロシアからの撤退を決め、きょうが営業最後の日になる。
そんなことでいまロシアのマックでは、別れを惜しむ人の長い行列ができていて、転売ヤーがボッタクリ価格で各種商品を販売している。
氷山の一角を挙げると、ビッグマック1個約4000円、朝食セット約2000円、さらにはマクドナルドの紙袋が約4万3000円だ。
思えば社会主義国のボスだったソ連に、アメリカ的資本主義の象徴であるマクドナルドができたのは30年ほど前の1990年だった。
「開店前夜には、来店者が1人もいないという悪夢を見た」とマクドナルド・ロシアの創始者は語るけど、オープン初日だけで3万人以上が「アメリカの味」を楽しんだという。
それがまさか、こんなカタチで突然終わりを迎えるとは。
ホントに何が起こるかわからない恐ロシア。
「マクドナルド最終日」という世紀末のようなニュースに日本のネットの声は?
・ボロボロシア
・これからはロッテリアだ
・これが俺のラストナルド
・外出た瞬間にハンバーガー凍るんじゃね
・被害を受けるのはぜーんぶ庶民
・西側諸国とお別れして別の道を歩むんだもんね。
「ラストナルド」といっても、プーチン大統領が終わらせたようなものなんだが。
しかし今回のウクライナ侵攻で、この「神話」も完全に終了してしまった。
毎日新聞のコラム「余禄」(2022/3/13)
「マクドナルドがある国同士は戦争しない…
アメリカのコラムニストが1996年に、こんな有名な理論を提唱した。
「マクドナルドがある国同士は戦争しない」
マクドナルドを楽しめるような中間層の庶民が育つということは、その国はあるていど裕福になったというこだから、そんな経済的成功を手に入れた国はもう戦争をしたがらない。
「イデオロギーより生活スタイルが重視される時代を印象づけた」とコラムにある。
でも、2008年にジョージア軍と南オセチア軍の争いにロシアが入ってきて、「南オセチア紛争(ロシア・ジョージア戦争)」が起きたとき、ロシアとジョージアにはマックがあった。
そして今回、ロシアとウクライナとの全面戦争がぼっ発したことで、「マクドナルドがある国同士は戦争しない」理論は完全に過去のものとなる。
メニューが10~20円値上がりするというレベルじゃなくて、いま世界と時代はもっともっと大きく動いているのだ。
愛しき日々よさらば。
スターリン:平等な社会(共産主義)を約束する人類5位の金持ち
コメントを残す