日本人にとって、韓国の“反日報道”のメリットとは?

 

韓国メディアは日本について報道するとき、「妄言・わい曲・真の反省・心からの謝罪・世界から孤立」といった独特の表現を使うことが多い。
国民の“反日感情”を刺激するフレーズがあると、たくさんの読者に読んでもらうことができるから、メディアはそんな言葉をよく使う。

そうすると、韓国メディアは利益を得てハッピーになるが、日本に得はなく、“犠牲者”となる。しかし、一方的にソンをするわけではない。
日本にはない視点の報道から、領土をはじめ、国を守ることがどれだけ重要なことを知ることができのだ。

たとえば、今年の1月17日、朝鮮日報に『独島:韓国与党「岸田外相の妄言、日本政府は謝罪を」』という記事があった。
岸田外相が「竹島は日本固有の領土である」と言ったこと対し、韓国の与党議員は「日本政府はかつての帝国主義の歴史を振り返り、真摯(しんし)な省察と反省および謝罪をすべき」と主張したという。
慰安婦や竹島の問題になると、韓国の政治家やメディアは「妄言、反省、謝罪」といったワードをよく使う。
そんな韓国の反日的な報道は前から知っていたが、最近では、日本文化までその対象になっていると知って驚いた。

Record chinaの記事(2017年2月22日)

日本は折り紙で竹島領有権教育、「ますます巧妙に」と韓国メディアが警戒=ネットでは「日本に学べ」の声も

折り紙で竹島領有権の教育をする? よくそんな細かいことを見つけたな。
韓国メディアの鋭い観察力には脱帽するとして、それは具体的にどんな教育なのか?
記事を読むと、島根県の県庁にある竹島資料室でそれが行われているらしい。
島根県には「しまねっこ」という、こんな観光ゆるキャラがある。

 

公式ホームページから
長所に「誰とでもすぐに仲良くなれること」ってあるが、それにはきっと限界がある。

 

竹島資料室に折り紙があって、それを折っていくとこの「しまねっこ」をつくることができるという。それはきっとコレだ。

 

上の画像は日本政府の機関である内閣官房のホームページにある。

 

島根県庁でおこなわれているこの竹島教育は、日本政府がバックアップしていることになる。政府は以前から、「日本固有の領土である竹島を、韓国が不法に占拠している」と言っていたからこれは不思議ではない。

ちなみに、このホームページには「竹島クイズ」があるから、日本国民としてのプライドをかけて挑戦してほしい。

クイズに答えて、日本の領土について学ぼう!

 

しかし、韓国側はこのしまねっこの折り紙が気に入らないらしく、記事にこう書いてある。

島根県が折り紙を活用して子供たちに竹島が日本領であることを教えていることについて、韓国メディアが「日本の竹島領有権教育がますます巧妙になっている」とし、懸念を示している。

 

この活動を日本政府が支援していることについて、韓国では「中央政府が島根県の背後で子供たちを相手に独島の歴史を歪曲する教育をあおっている」という非難の声が上がっている。
日本が日本の立場から、ものを言ったり活動したりするのは当たり前だが、韓国的にはそれが許せない。だから、新聞記事では「歴史のわい曲」や「あおる」といった表現をよくつかう。
国籍に関係なく、自分の正義が絶対的に正しいと信じている人はめんどくさい。

 

しかし、ネットを見ると、韓国メディアが報道してくれたおかげで、「しまねっこによる竹島教育」を知った人は多い。韓国の報道で日本人が竹島について知ったり、考えたりする機会が増えることは事実だ。
たまには韓国人の国や領土を大切に思う気持ちに触れて、日本国民も同じように国について考えても良い。それは日本にとって大きなメリットになる。

 

大韓航空やアシアナ航空の機内地図では、「Dokdo」という文字を見ることができる。
韓国に不法占拠されている現状を確認しよう。
こんな貴重な体験ができるのは韓国の航空会社だけだから。

 

こちらの記事もいかがですか?

韓国の反日報道「マッチポンプ」①日本批判で国民感情をあおる

2月22日は竹島の日です!1分30秒で問題の基礎を知りませんか?

最悪レベル。韓国の慰安婦映画「鬼郷」の作り話に怒る日本人

東南アジアに反日感情はある?→「日本は、いつまで謝るってるの?」

韓国を知りましょ! 「韓国カテゴリー」 目次 ②

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次