始めの一言
「ヨーロッパ人が多くの場合東洋という概念と結びつけて考えるような不潔さを持たぬ東洋的な情景を現出している。特に都会の内で、人々が各自の店先で道路を清掃し、絶えず水を打ち、なおその上、簾(すだれ)などで自動車の埃(ほこり)を防いでいるのは、実に驚嘆に値する。(ブルーノ・タウト 昭和)」
「ニッポン 講談社学術文庫」
今回の内容
・京都は、洛陽のパクリだ。
・中国人が「日本人をパクった」倭寇
・本当の日本の文化
・京都は、洛陽のパクリだ。
日本人には「相手の良いところを取り入れて、自分のものにする」という優れた学習能力がある。
でもそれは、見方を変えると「パクっている」と見られるかもしれない。
実際、中国人にはそう見えるらしい。
前回の記事で「京都と洛陽」を書いていたとき、こんな記事(サーチナ 2016-07-01)を見つけた。
日本こそパクリ大国だ!わが国がパクリを行う1000年も前からパクっていた=中国
中国では、「日本こそ世界一のパクリ大国だ」と言う人もいるらしい。
記事は日本が中国文化を「パクった」と主張し、その事例の1つとして、平城京と平安京を紹介。これらは「北魏の洛陽や隋唐の長安のパクリ」だと指摘し、京都に洛北、洛東、洛南、洛西、洛中などの地名があるのはこのためだと論じた。
中国人からしたら、京都も「洛陽や長安をパクった」となるようだ。
でも洛陽や長安は当時の世界で、抜きんでた高い文明や文化をもつ都市だったはず。
その中国文化を「パクる」ことができたのなら、日本人の学習能力は本当にすごい。この場合の「パクった」はむしろほめ言葉になる。
それにしても、中国はときどきこういう無茶をいう。
「日本は、漢字をパクった!」とか。
こうした日本の中国文化の「パクリ」は、中国がピカチュウやディズニーのキャラクターを「パクる」のとはワケが違う。
日本の漢字や洛陽の「パクリ」は問題がないけど、中国のこれらのパクリは「違法行為」になるから。
上のことについて先の記事はこう続けている。
記事の主張が見落としているのは「違法性」やパクられた側の経済的また精神的な損失という点だろう。
仮に平城京や中世の貨幣が中国文化のコピーであるとしても、これらが当時の中国に対して経済的また精神的な損失を与えたとは言えない。
日本が8世紀に中国からいろいろなことを学んで受け入れたことは、言い方によったら「パクリ」になるかもしれない。
けれど、違法性がなければ「中国に対して経済的また精神的な損失」も与えてはいない。
だから現在の常識から考えたら、まったく問題がない。
それに日本は、次のような唐からの素晴らしいパクリもしている。
身体障害者、貧窮の病人や孤児に救いの手をさしのべることは、日本にも昔からあった。
仏教の博愛精神に根ざすもので、奈良興福寺に養老七年(七二三)、悲田院、施薬院が設けられている。これは唐制に倣ったものというが、唐では開元五年(七一七)、悲田院がひらかれた。本家の唐でつくられた悲田院が、その六年後に、はやくも日本でおなじものができている。伝来としては、きわめて早いといわねばならない。
(曼荼羅の山 陳舜臣)
・中国人が「日本人をパクった」倭寇
歴史をみれば、中国人が「日本人をパクった」ということがある。
それが「倭寇」と呼ばれる人たち。
13~16世紀に、朝鮮半島や中国の沿岸部などで活動した海賊や貿易商人だ。
この倭寇は「日本人の(海賊)集団」と習った人も多いと思う。
でも、実際はそうではない。
中国人が日本人の姿や恰好をまねして、日本人に見せていたことがあったのだ。
十三世紀から十六世紀にかけて、朝鮮や中国の沿海を荒らした日本の海賊は、「倭寇」としておそれられた。倭とは日本人のことで、これはめっぽう強いのである。
ー倭寇だぞォ!
といえば、住民はおろか、官兵まで戦わずに逃げたという。ところが、中国側の史書にもあるように、
ー真倭(ほんとうの日本人)は十人に一人にすぎず。
であった。大部分は、中国人が(中略)にせ日本人だったのである。ちょんまけを見れば、むこうは逃げてくれるから、この変装はこたえられない。
「日本的 中国的 (陳舜臣)」
これも、「中国人が日本人をパクった!」という見方ができる。
けれど、違法性はないしこれを問題視する日本人はいないから、まったく問題ではない。
中国人にはなんで「日本人こそ、中国のパクリだ!」と見えるのかは、その感じ方に問題がある。
中国人が日本を見るときには、客観的な事実よりも、先入観や願望が先にあるだろう。
「日本の文化は、中国文化の模倣だ」という先入観や「中国文化は、日本文化より優れている」という気持ちがあると、何でもそのように見えてくる。
「こう見たい」と思う人間には、そうとしか見えなくなる。
・本当の日本の文化
そのようにしか見えなくなると、日本の文化を次のようにとらえることが不可能になる。
主体はよそから借り、それにさらに磨きをかけるのが、日本人の十八番である。
(日本的 中国的 陳舜臣)
また、日本と韓国をよく知る韓国人は、日本の文化をこう言っている。
日本の生け花、お茶、庭、盆栽などについて、そのベースが中国にあったにせよ、(中略)それらの文化は、日本の土壌のなかで高度につきつめられ、もはやコピーを脱した独自の輝きをもって自立していることを、誰もが認めるしかないからである。
(ワサビの日本人と唐辛子の韓国人 呉善花 )
客観的に日本の文化をみたら、このように見える。
でも、「~のように見たい」という願望があったら、本当にそう見えてくる。
だから、「日本は中国文化をパクった」と感じても仕方がない。
ただ、覚えておいてもらおうか?
「中華人民共和国」のうち、中国語は「中華」だけで、「人民」と「共和国」は日本語(和製漢語)だということを!
よかったら、こちらもどうぞ。
日本人の「おもてなし」、マナーの向上・雨乞い~東京オリンピック~
イギリス人が見た日本・日本が世界の歴史で初めてした誇っていいこと
近代以降の中国人もやはり、古代のもう滅亡してしまった民族が発明した漢字を受け継いでいるに過ぎないんだけどね・・。むしろ古代に大陸から分岐した弥生系の方が、現代中国人よりはそこと繋がりがあるじゃないかというレベル。あと、起源がどうあれ独自に発展し、開花した文化のクレジットを騙るのはあまりにも図々しく乱暴だなと思う。最初に壁画を描いたのがエジプトならピカソはエジプト文化だ!というレベルの飛躍がある。
ボクが話を聞いた限りですが、実際、中国人もあんまり中国の文化を知りません。「日本の着物は、唐の時代の着物のパクリ」と言っても、唐の時代の着物を知らない人がいます。「紳」と「帯」の違いが分からなかったり。気持ちとして、「中国文化の方が上」というのが強いのだと思います。日本文化は、変化を加えて「独自のものにしている」ことに特徴がありますし、西洋でも、独自性を重視していますね。
私は日本に色々とイライラさせられるときは多いよ、漢字は確かに中国のものだしそもそも私の中の和は中国だな 今で言う華 日本は中国や韓国は頻繁、それ以外の他国にもたまにパクリパクリって言ってるけど実際日本がパクるからパクり返されて中国人や韓国人、それ以外の国の人にも反感買っちゃうんじゃないかな?ALTがフランス人女性でフランスの事よく話す人で彼女はすごく優しい、彼女から聞いたけどフランスにも反日はいるらしいそれはどこの国も一緒だと思うけど「他国だけパクり呼ばわりする日本はものすごく無礼だと思う」って彼女の御友人が言ってたらしいよ すごく分かるけど
>私は日本に色々とイライラさせられるときは多いよ
私の友人の中国人もそう言いますけど、楽しいところを見つけて生活してますよ。
駐日友好のかけ橋になってください。
大事なことは「法律違反かどうか?」です。
日本のパクリで法律違反のものはありますか?
パクリっつーか、参考にしたのは事実。
その事実は何も悪い事じゃないんだから、論点ずらして頑なに認めない必要性を感じない。
もちろん、そう考えることは自由ですよ。
そう考えるのは自由ですよじゃなくて、中国から伝わってきたのは事実でしょ。アジアの中で一番に西洋をパクったから、外交面でもアジアで最初にお上品さを身につけれたのも事実。
違法性がなければ問題はありませんよ。
アジアで最初の「お上品さ」というのはどんなものでしょう?
パクリは経済発展に必要不可欠と言いますが、それは万国共通だと思います。
にも関わらず、「日本は中国・韓国のようなパクリ大国だった」と言われても腹が立ちます。
それを言ったら、欧米・インド・東南アジアなどもパクリを繰り返しています。
以下の記事の投稿者は、この記事だけではなく非常に中国・韓国に拘っています。
https://column.tokyo/japan-product-plagiarism/
日本は欧米の物をぱくったという主張しておいて最後に小さく、「動画の中には事実確認がなされていないものも含まれている可能性があります。」と書いたら説得力はゼロです。
それと「パクられた」「パクった」側のコメントもありません。
その記事からは、「とにかく日本もパクったんだ」という思いしか感じられませんでした。
違法性とかって問題ではなく、もっと単純に「学び」と「パクリ」は違うってことでは?
少なくとも古代中国の文化と西洋文化は使節団を派遣して、それに対し教えてくれたのであれば何の問題もないし「パクリ」という感覚がずれてる気が。
学びもパクリも主観的な見方ですから。
パクっていても本人は「違う。これは学びだ」と正当化することもあります。
ですから客観的な基準として法が必要になります。
確かに他国だけパクリパクリ言うことにはどうかと思う事もある。私自身の考えでは漢字に関しては中国人からパクリと言われる筋合いはない。なぜなら明治時代の時に日本の福沢諭吉をはじめとする人々はヨーロッパからの政治、科学に関わる言語を漢字に訳し、それを日本に来た中国人留学生たちは自国に持ち帰り、近代化の教育役立てた。だからこれについては中国人に借りを返したと思っている。
中国人の日本語ガイドから、「文化、権利、自由といった明治の日本語を使わなかったら中国の新聞は記事を書けない」と聞いたことがあります。
ギブアンドテイクで日本はもう借りを返していますよ。
国の象徴と名乗る天皇の呼び名は三皇五帝や唐の太宗が先に名乗ったのをパクったもので一人称の朕も皇帝からパクったもの
国の象徴からしてパクリ国家じゃん?
ただ、覚えておいてもらおうか?
「中華人民共和国」のうち、「中華」「人民」「共和国」の漢字全ては中国が生み出したもので
日本は漢字をパクっただけだということを!
>三皇五帝や唐の太宗が先に名乗ったのをパクったもの
これは間違い。
>国の象徴からしてパクリ国家じゃん?
内容も日本語の文章としても間違っている。
>「中華」「人民」「共和国」の漢字全ては中国が生み出したもので
オーライやドンマイも元は英語。
ある中国人がこんなメッセージをくれた。
现在日语引进的汉字已经基本上不表示原本的意思了吧,算是赋予了日语意义。
「現在、日本語で導入された漢字は基本的に本来の意味を表現しておらず、日本語の意味が与えられています」
まさにその通り。
結局日本の漢字が中国の漢字をパクった事実は変わらないし、
そもそも人も民も共も和も国、全て中国の漢字を組み合わせただけのもので日本の功績だ!とか言い出すのが滑稽すぎてもうw
それらの漢字を日本で生み出せる能力すらない惨めさよ・・・
そらヒトラーに「パクることしかできない創造力に欠ける二流民族」呼ばわりされるわw
あなたにはそう見えるのですね。
巻くタイプの衣装を帯で留める場合、胸郭で巻くか腰で巻くか、とにかく動かない骨で固定しないとはだけるんですよね…
ゆえに、装飾はともかく似てくるのはある意味収斂進化みたいなもの。
吾輩の名言をパクられた、しかも雑にっ