在日ベトナム僧に聞く②日本人とベトナム人の信仰心の違い

 

5月19日はおシャカさまの誕生日。
それでその日に、浜松にあるベトナムのお寺に行ってみたところ、そこにいた在日ベトナム人の仏教僧からいろいろな話を聞くことができた。
これからその話を書いていこうと思う。

 

 

お釈迦さまは生まれた瞬間からミラクル。
この世に誕生した直後に歩き出して、右手で天、左手で地を指して「天上天下唯我独尊(世界の中で我のみが尊い)」と言ったという。

 

そのお坊さんに日本とベトナムの仏教のちがいを聞いたら、「それは信仰心ですね」と言う。
仏教徒の日本人でシャカの誕生日を知らない人は多いし、知っていても、その日はとくに何もしないという。
ベトナムの仏教徒ならお釈迦さまの誕生日を知らない人はいないし、その日はお寺に行って、お坊さんとお経を読むという。

なるほど。
「ベト南無」というだけあって、信仰のあつさではかないそうにない。
友人のベトナム人は「半分仏教徒」で、自分の信仰心は薄いと言っていた。それでも、毎月1日と15日には肉を食べず、精進料理を食べている。
日本人の信仰心は世界でも最薄のゾーンに入るだろう。
*念のために書いとくと、ベトナムの漢字表記は「越南」。

クリスマスは常識なのに、シャカの誕生日は知らない日本人の仏教徒。
それはまるで、愛人の誕生日は覚えているけど妻の誕生日は知らないようなもので、本来ならあってはいけないことだ。

ちなみに東南アジアのタイ・カンボジア・ミャンマーなどの仏教はスリランカ経由の「上座部仏教」と呼ばれている。
それに対してベトナムの仏教は、基本的には日本や韓国と同じく中国から伝わった「大乗仏教」だ。
違いを大ざっぱに言うと、上座部仏教では自分が修行して自分で悟りを開く。
それに対して大乗仏教では、仏や菩薩に救ってもらうようお祈りをする。

これ以上のことは自分でがんばって調べましょう。

 

ベトナムの首都ハノイにあった仏塔

 

「日本人の信仰心って薄いですね」ということの他に、ベトナム人との違いを聞くと、「日本人は仏教も神道も同じように信じている人が多いです」と言う。

仏教と神道はぜんぜん違う宗教だ。
仏教はインドから伝わった外来宗教で、神道は日本生まれの民族宗教。神道は仏教が伝わる前から日本列島にあった。
ベトナムには当然、神道なんて宗教はない。
日本人は違う宗教を同時に信じている。神様も仏様も同じように信仰しているから、初詣に行くのは神社でもお寺でもいい。
日本人にお寺と神社の違いを聞いてもよく分からない人がいる。
このベトナム僧は、こういう日本人の自由な信仰スタイルにおどろいたという。

このへんの日本人の信仰についてはここをどうぞ。

日本では神道、仏教の信徒が大多数を占めている。日本では神仏習合(シンクレティズムの一種)の時代が長く続いた。

日本の宗教・神仏習合

 

ベトナムにはキリスト教や仏教などいろいろな宗教があるけど、1人の人間が複数の宗教を同時に信じることはない。

じゃあ、ベトナムには神道のような民族宗教はあるのだろうか?
仏教前の宗教は残っているのだろうか?

そんな質問をしたら、お坊さんはĐạo Mẫu(ダオ・マウ)という女神信仰の話をする。
Đạoは道、 Mẫuは母で、ネットには「聖母道」という日本語訳がある。この「道」は神道の「道」と同じ言葉だと思う。
ベトナムでは、仏教寺院にこんな女神像がある場合もあるという。
そのお坊さんの話では土地を守る神様だとか。

 

ダオ・マウの女神像

 

でもダオ・マウという民間信仰は「おまけ」ていどのもので、仏教の信仰とは比べものにはならないらしい。
仏教と神道という2つの宗教をごっちゃにして信仰している日本人のスタイルは、このベトナム人僧から見たら異質だった。

 

 

在日ベトナム僧から聞いた話①日本仏教との同じと違い

タイ 「目次」

インドネシア 「目次」

ベトナム 「目次」

バングラデシュ 「目次」

シンガポール 「目次」

ミャンマー 「目次」

 

コメントを残す

ABOUTこの記事をかいた人

今まで、東南アジア・中東・西アフリカなど約30の国と地域に旅をしてきました。それと歴史を教えていた経験をいかして、読者のみなさんに役立つ情報をお届けしたいと思っています。 また外国人の友人が多いので、彼らの視点から見た日本も紹介します。