【朗報】「日本=悪」を否定する反日批判本が韓国でヒット

 

「日本=悪」という暗黒史観の終わりが始まるのか?

読売新聞がすばらしい本を紹介している。(2019/09/11)

反日批判本、韓国でヒット…日本を悪とみなす通説覆す

これは有料記事だから、ここで紹介できるのはこれが限度。
でも、「反日を批判する本」「『日本=悪』をくつがえす」ということだけで、この本が画期的ということはわかるはず。
しかもこれがいま韓国でベストセラーになっているのだ。
エヴァンゲリオン(朗報)と言うしかない。

この「反日批判本」は「反日種族主義」というタイトルの本。
複数による共著で、主著者はイ・ヨンフン元ソウル大学教授。
イ氏は、韓国社会にある反日感情は未発達な精神文化の表れと厳しく指摘する。
これを克服することによって韓国社会は発展できると主張している。

この本でイ氏は、「日本軍によって慰安婦は無理やり連れて行かれた」という強制連行説や「日本軍によって慰安婦は性奴隷にされていた」という性奴隷説を否定した。
だから「日本を悪とみなす通説覆す」となる。
慰安婦の通説だけではなくて、この勇者は他の固定観念もひっくり返している。
いまの韓国でよくこんなことができるものだ。

なんでイ氏は「戦後最悪」といわるこの時期に、こんな刺激的な本を出版したのか?
国を思う心からそうしたらしい。

イ氏は、「韓国人は日本に対して強烈な敵対感情を持っている。それは歴史的に受け継いだのだ。」と、日本国内だったら「ヘイトだ!」と怒られそうなことを言う。
本のタイトルでもある「反日種族主義」というのは、無条件で絶対不変の敵対感情のことをいう。つまり、反日感情のことだろう。
いまの韓国人が「日本=悪」という誤解にもとづく歴史認識を持っていることを不安に思い、イ氏はこれを座視できなかった。
その先に未来はないのだから。

BSプライムニュース(2019年9月11日)

決して大韓民国は先進社会、先進国として発展することが出来ないだろう。 なぜなら先進社会・先進政治になるということは隣国との友好的協力関係を前提にするためだ。そういう私たちの未来を遮る反日感情が限界に到達したという危機感でこの本を書くことになった

『反日種族主義』主著者が初めて語る…韓国の「絶対不変の敵対感情」

その代償として韓国ネットでは、「ウソだらけのゴミのような本」などとボロクソ言われている。

 

「隣国との友好的協力関係を前提にするために、正しい歴史認識や教育が必要だ」ということなら、読売新聞だけではなくて他の新聞も「反日種族主義」の紹介をしていいはずなのに、その動きは広がらない。

韓国社会の反日感情が限界に達したからこれまでの韓国の歴史認識を問い直そう、という動きを迷惑としか感じない日本人もいるのだ。
この本の逆、歴史問題で日本は常に悪で、日本が過去の反省に積極的になることで韓国の信頼を得ることができる。そのことで日韓友好が実現する、と考える日本人はまだまだいる。
そういう人たちにとって、「反日種族主義」なんてものは見て見ぬふりを決め込むしかない。

 

 

韓国が先進国として発展するためには隣国、日本との友好的協力関係が欠かせない。
そのためには、日本に対する無条件で絶対不変の敵対感情を克服しなければならない。
韓国人はいまこそ反日教育から脱却しよう。

こんな本が韓国で売れているのだ。
いままでの定説に疑問を持ちはじめた韓国人がたくさんいるということだろう。
もう一度言おう、これはエヴァンゲリオンだ。
でもこれが、「日本=悪」という単純な歴史観の終わりの始まりになるか、袋叩きにあってつぶされてしまうかは分からないけど、何かが始まったという期待は持てる。

ただそうなると、「韓国=反日」というイメージを持っている日本人もその認識を変える必要が出てくる。
韓国を嫌う人はいま多いけど、それでも「韓国は無条件で嫌い」という人は少なくて、「韓国の反日が嫌い」という人がほとんどだと期待を込めて思う。
そういう人にとって「反日批判本」を支持する韓国人は味方のはずだ。
韓国にもいろいろな考えがあるのだから、単純にひとつの枠に入れないほうがいい。

 

「韓国人の見方にはいろいろある」ということで言えば、最近こんなことがあった。
ある在日韓国人が、「在日は資産を凍結されて収容所に送られる事も想像してるし、ナチスみたいにガス室に送る事もきっとこの国はやると思ってます。」と発言して話題になった。

でも、この言葉を聞いた別の在日韓国人はこうツイートしている。

こういう人もいるにはいる。

 

 

こちらの記事もどうぞ。

国 「目次」 ①

韓国 「目次」 ②

韓国 「目次」 ③

近くて遠い日本と韓国 「目次」 ①

近くて遠い日本と韓国 「目次」 ②

近くて遠い日本と韓国 「目次」 ③

 

コメントを残す

ABOUTこの記事をかいた人

今まで、東南アジア・中東・西アフリカなど約30の国と地域に旅をしてきました。それと歴史を教えていた経験をいかして、読者のみなさんに役立つ情報をお届けしたいと思っています。 また外国人の友人が多いので、彼らの視点から見た日本も紹介します。