【真珠湾攻撃】ロシアの侵攻や9・11テロと同じ? 国際法違反?

 

きょう3月23日の18時から、ウクライナのゼレンスキー大統領が日本の国会でオンライン演説を行うことになっていて、その内容に注目が集まっている。
これまでアメリカ、カナダ、ドイツなどで演説をしてきゼレンスキー氏は各国の事情に合わせて、たとえばドイツでは「ベルリンの壁」を持ち出して自国への支援を訴えた。
きょうの演説では2014年にロシアがしたクリミア併合と、いまロシアが不法占拠している北方四島を重ねて日本人にアピールすると思われ。

それはもうすぐ分かるとして、問題はアメリカで行った演説だ。
ゼレンスキー大統領はこのときロシアによるウクライナ侵攻(侵略)を「真珠湾攻撃」や「米同時多発テロ」と同一視して、「空からの攻撃で、街が戦場になった。我々はロシアによる空からの攻撃で毎日、毎晩、この3週間、同じことを経験している」と米国民に訴えた。
真珠湾攻撃について「空から攻撃され、罪のない市民が殺されたことを思い出してほしい」と発言したことで、日本では物議をかもして「真珠湾攻撃」がトレンド入りする事態に。

これに日本のネット民の意見は?

・なぜ日本政府はゼレンスキーの発言に対して、抗議しないのですか?
・ずっとウクライナ側の考えだったが、このたったひと言の真珠湾発言で所詮、欧米のご都合主義か?と180度考えが変わりそうな自分がいた。
・ハティニ虐殺やヴォルィーニと東ガリシア大虐殺を検索してみてくれ

・宣戦布告前ならパールハーバー基地は当たり前だが民間人も働いているからなぁ
あれが許されるならロシアによる侵略も許されてしまう
どちらも国際法違反
・きちんと反省すればドイツみたいに非難されない
・日本人が真珠湾攻撃を正当化してると海外でも叩かれだしてる

この発言に韓国メディアの中央日報も注目した。(2022.03.23)

「毎日が真珠湾攻撃」ゼレンスキー大統領、日本国会でオンライン演説へ

 

結論からいうと今回のウクライナ侵攻や米同時多発テロを、日本軍の真珠湾攻撃と「同じ」と考えるのは間違いだ。
分かる人にはちゃんと分かってる。
ゼレンスキー大統領の「真珠湾攻撃」発言について、在日ウクライナ人で外交評論家のナザレンコ・アンドリーさんがツイッターでこう言う。

「真珠湾攻撃は民間人を的にしなかったので、例えとして不適切だと思います」
「残念ながら米国でもウクライナでも未だに偏った歴史認識を持っている人が多くいます。トランプ元大統領でも『リメンバー・パール・ハーバー』発言をしていたので、認識を変えるのに時間がかかるでしょう…とても残念です」

さっき真珠湾攻撃を「国際法違反」という人がいた。
だがしかし、日本の戦争犯罪を裁いた「極東国際軍事裁判」で、真珠湾攻撃は国際法違反と認めなかったからこの認識は不正解。
日本政府からアメリカ政府への「宣戦布告」がほんの少し遅れたことは、この裁判ではほとんど問題視されなかった。
このまえバイデン大統領がプーチン大統領を「戦争犯罪人」と呼んだことにロシアがキレて、「世界中の紛争で民間人を殺害した国の指導者による許しがたい発言」と非難した。
個人的な見方は自由だから、公式には違うとはいえ、真珠湾攻撃を国際法違反と非難する人もいる。

 

ロシアのウクライナ侵攻や同時多発テロとの決定的な違いは、アンドリーさんの「真珠湾攻撃は民間人を的にしなかったので、例えとして不適切だと思います」がファイナルアンサー。
ただこのときの攻撃で、ハワイでは68名の民間人が死亡している。
これは日本軍がねらったものではなく、その多くは米軍の施設内にいた人たちで、アメリカ軍の対空砲火の弾片や不発弾がホノルル市街に落ちて、それによる死傷者もでた。
日本軍では事前に、ターゲットは米軍の艦船や施設だけで、市街地や非戦闘員への攻撃は厳重に禁止すると言い渡されていたのだ。

とはいえこの攻撃が「スバラシイものだった!」と絶賛する気もなし。
ただ真珠湾攻撃は国際法違反ではないこと、日本軍は意図的に市民を殺害しなかった点で、ロシアのウクライナ侵攻や米同時多発テロとは違うということを、事実として指摘しておきたいだけ。

ゼレンスキー大統領が行った演説の目的はできるだけ多くのアメリカ国民の心を動かして、ウクライナへの支援を引き出すことにある。
だから本人にとっては、真珠湾攻撃についての歴史認識の間違いなんてきっとどうでもいい。

 

 

日本 「目次」

東南アジア 「目次」

【太平洋戦争と日本】東南アジアの人たちが憎んだこと・ビンタ

侵略・戦争・支援?東南アジアの人たちは日本をどう思う

マレー作戦で日本勝利:イギリス人とアジア人が受けた“衝撃”

 

コメントを残す

ABOUTこの記事をかいた人

今まで、東南アジア・中東・西アフリカなど約30の国と地域に旅をしてきました。それと歴史を教えていた経験をいかして、読者のみなさんに役立つ情報をお届けしたいと思っています。 また外国人の友人が多いので、彼らの視点から見た日本も紹介します。