【オイこら】手柄を奪うな!と中国に怒る韓国が日本にしたこと

 

トルコで巨大地震が発生してから1週間ほどが過ぎたころ、ヨーロッパの中国総領事が「#中国の技術(China Tech)」というハッシュタグ付きでこんなツイートをした。

「中国がトルコに建設した橋が地震に耐えた」

今回の地震を受けても、トルコ西部にある中国が手掛けた世界最長のつり橋「チャナッカレ1915橋」には影響がなかったという。
そんな中国の技術を誇るツイートに、韓国さんはお怒りだ。

朝鮮日報の記事(2023/02/15)

これはウソだった。この橋は「李舜臣(イ・スンシン)チーム」と呼ばれた韓国の建設会社が作ったものだ。

韓国の建設会社が架けたのに…中国外交官「地震に耐えたトルコのつり橋、中国が建設」

 

記事によると、この世界最長のつり橋はトルコ政府の受注を受けた韓国の建設企業が造ったもので、橋を持ち上げている鋼鉄ケーブルの強さは過去最高の水準だとか。
その名誉や手柄を中国に“横取り”されたということで、別の全国紙・中央日報も怒っている。(2023.02.15)

中国の掲示物は、深刻な被災の中、誤った情報で自国の技術を誇示したという点で批判の対象となっている。

韓国の李舜臣チームが建設した橋だが…中国「地震に耐えた我々の技術」

 

一方、日本のネット民は高みの見物の真っ最中だ。

・まあ中国と言えば中国かもな
・おまえの物は俺のもの
・ということは本当に中国が作った橋がどっかに沈んでるということか
・いつも韓国の名物教授がやってることだろ。オハコを取られた感じだな。
・この橋が倒壊してたら
韓国は中国が作ったから壊れたんだって言うんじゃない?

最後のコメントはどうだろう?
もし橋が崩壊していたら、「日本製の部品が使われていた」とか報道されて日本も巻き込まれていた予感。
でもそれ以前に、いまはそんなこと言ってる場合じゃないでしょ。

ただ、中国メディア「新華社」の報道では、たしかにこの橋の建設には中国企業も参加して技術を提供しているから、完全なデタラメというわけでもない。(2022-03-21)

トルコで世界最長のつり橋が開通 中国企業が建設に参加

上の韓国メディアにこの情報はまったくない。

 

自分たちの成果を“奪われて”、「ウソはやめろ」、「誤った情報で自国の技術を誇示した」、「被害者たちを利用しようとしている」と怒る韓国メディアなんだが、それならこれはどうなのか?

産経新聞の記事(2014/7/9)

日本支援で建設の比校舎、日の丸が韓国国旗に 台風支援の韓国軍が塗り替える?

フィリピンのレイテ島には、日本の支援によって建設された小学校があった(いまもあると思う)。
そこが台風に襲われて建物などに大きな被害が出たから、韓国軍がやってきて復旧作業を行う。
そして彼らが去った後、住民はある変化に気づく。
日本・フィリピンの協力の象徴として、校舎の壁にフィリピンの国旗と並んで描かれていた日の丸が消されて、太極旗(韓国国旗)が描かれていたのだ。
それも14の学校で。
コナン君を呼ぶまでもなく、これは韓国の支援部隊のしわざとしか考えられない。

実はこのことは、韓国メディア「NEWS1」が“フツウ”に報じている。(2014.06.27)

필리핀 초등학교 ‘일장기에서 태극기로’

*機械翻訳すると、「フィリピン小学校『日章旗(日の丸)から太極旗へ』」となる。

記事には、

「壁面にフィリピン国旗と太極旗が一緒に描かれている。」
「学校の屋根と割れたガラス窓を補修して外観まで替えておいた。」

と書いてあって、韓国軍が勝手に日の丸を消して、その上に太極旗を描いたことを非難する様子はまるでない。
「補修して外観まで替えておいた」という文章からは罪悪感なんて1ミリもなくて、日本人の感覚からするともはやミステリアス。
くわしいことは覚えてないけど、このとき日本政府はあまり問題視しなかったから、いまではこのことを知っている人なんてほとんどいないのでは?
でも、中国にされて腹立つことは、日本にしてはいけない。
中国の支援部隊が太極旗を消して中国旗を描いたとしたら、韓国の怒りは今回のレベルじゃすまなかったはずだ。

 

後日談

世界各国から支援を受けたフィリピンは、後日、感謝の気持ちを伝えるポスターを公開した。

 

 

これを見て、「韓国の国旗がない!」と韓国で大騒ぎになる。
一方、日の丸が先頭に描かれていたから、日本人には好印象。

 

 

【日本村と韓国コンビニ】政治は凍結中も、進む文化交流

日本中国韓国の食文化:正月料理「雑煮・餃子」の同じと違い

悪人に慈悲:日本人と中国人&韓国人のやさしさ・価値観の違い

中国人やインド人が見た日本人。「背筋が凍る」ほど信用重視。

 

コメントを残す

ABOUTこの記事をかいた人

今まで、東南アジア・中東・西アフリカなど約30の国と地域に旅をしてきました。それと歴史を教えていた経験をいかして、読者のみなさんに役立つ情報をお届けしたいと思っています。 また外国人の友人が多いので、彼らの視点から見た日本も紹介します。