韓国のソウルを漢字で書けない理由:漢城?京都?首爾(首尔)?

 

日本人がドイツを「独」と書きあらわすと、「それは差別的だ!」と怒るドイツ人がいる。
「独」の字は「けものへん」だからだということで。
そうと思えば、日本人が「蒙古」と書くと「それは差別的だ!」と怒るモンゴル人がいる。

前にそんなことを書いた。

 

モンゴル人が前からそんな主張をしてきたためか、今の日本では「蒙古」という字はなくなってきている。
ドイツをあらわす「独」という漢字がなくなるかどうかはわからん。

外国人が「我が国にその漢字をつかうのはやめてほしい!」と注文をつけたことで、使われなくなった漢字(都市名)もある。

ここでクエスチョン。

韓国の地名で漢字で書くことができない都市はどこか?

 

 

答えは、韓国の首都「ソウル」。

記事のタイトルに書いてあるんだけどさ。
まあドンマイ。ケンチャナヨ(気にしない)。

とにかく韓国の都市で、ソウルだけは漢字で書くことができない。

ジャーナリストの黒田勝弘氏もこう書いている。

「ソウル」は漢字では書けない。唯一、ハングル文字でしか書きあらわせない都市「ソウル」は、韓国人たちは、韓国人たちにとってはナショナリズムの求心点みたいなものである。

「ソウル街ものがたり 黒田勝弘」

新羅(しらぎ・シンラ)の時代、首都の慶州(キョンジュ)を古い韓国の言葉で「ソラボル」や「ソボル」とよんでいた。
この「ソラボル」や「ソボル」が今のソウルになったといわれている。

朝鮮半島に漢字が伝わる前からあったよび名だから、その漢字はない。
それで今でも、「ソウルを漢字で書きあらわすことはできない」という状態が続いている。
もちろん、漢字の当て字ならできる。

*新羅

朝鮮半島で4世紀ごろにできた国。
百済(くだら)や高句麗(こうくり)を滅ぼして、668年に韓国の歴史上初めての統一国家となる。
都は慶州。
935年に高麗(こうらい)の王建によってたおされた。

 

下の地図にあるとおり、ソウルだけカタカナでそれ以外の都市は漢字になっている。

 

ソウル駅
驛は日本の漢字だと”駅”。
ソウルは漢字で書けないから、ハングル文字表記になっている。

 

今の朝鮮半島の人たちはハングル文字をつかっているけど、むかしは漢字をつかっていた。

でも首都の「ソウル」をあらわす漢字がなかったから、いろいろな漢字を当ててソウルを書きあらわしていた。

漢山州、揚州、広州、南京、京都、漢陽、漢城府、京城府、そしてソウル。すべてソウルのかつての名だ。「南京」や「京都」があるからといって、中国の都市でも日本の都市でもない、新羅時代から日本植民地まで呼ばれた、れっきとしたソウルの呼び名である。

「ソウルの歴史 砂本文彦」

 

ソウルを漢字で書くと「京都」になる。
今の日本人からしたら不思議な感じがするけど、これは本当のこと。

「京都」という言葉は4世紀の中国でつくられた言葉で「首都」という意味。

東アジアでは古来、歴史的に「天子様の住む都」「首都」を意味する普通名詞として京(きょう)、京師(けいし)が多く使用されていた。西晋時代に世宗(司馬師)の諱である「師」の文字を避けて京都(けいと)というようになり、以後は京、京師、京都などの呼び名が用いられた。

「京都」の由来

だから、中国・韓国・ベトナムでも首都を「京都」と表記していたのだ。

 

東京を一番に下にもってきたのは、偶然じゃないと思う。

 

ボクは今までの海外旅行で、何十回も海外の空港を利用している。

あるときから、中国や台湾の空港の電光掲示板で「首爾(首尔)」という漢字を見るようになった。

「首爾ってどこだ?」と思ったら韓国のソウルのことだった。

この改名には韓国からの強い働きかけがあったらしい。

それまで中国や台湾の空港では、ソウルに「漢城 (汉城)」という漢字をつかっていた。
でもこれは上の説明にあった朝鮮時代の「漢城府(ソウル)」のこと。

「漢城は朝鮮時代のソウルのことだから、今はその漢字を使わないでほしい」ということを韓国がずい分前から中国に言っていた。

*朝鮮

李成桂(りせいけい)が1392年に建国した。
それから1910年の日韓併合まで続く

ちなみに朝鮮ができた1392年、日本では足利義満が南北朝時代を終わらせている。
あわせて覚えておこう!

 

韓国が「ソウルを漢城と書かないでくれ」と言っても、中国や台湾は漢字で書くしかない。

ということで、それで2005年にソウルを意味する新しい漢字がつくられた。

2005年1月19日、李明博ソウル特別市長は、記者会見で「ソウル」の中国語表記を「首爾 / 首尓(首爾 / 首尔)」とすることを発表した。 これを受けて台湾と香港の報道機関は、表記を「首爾」に改めた。

(ウィキペディア)

このときから中国や台湾の空港から「漢城」が姿を消して、「首爾(首尔)」が登場するようになる。

 

台湾のエヴァ航空。
台湾人のハローキティ好きは、日本人がおどろくレベル。

 

 

こちらの記事もいかがですか?

外国人「独とか蒙古って漢字は差別だろ?」、日本人「えっ?」

旅㉑おにぎりをめぐる日本と中国・韓国の食文化のちがい

韓国だ!目次①

韓国だ!目次②

中国を知ろう! 「目次」 ②

 

6 件のコメント

  • こんにちは。
    そう言ってもらえるとうれしいです。
    たぶん、韓国に住んでいる韓国の人だと思いますけど、この日本語が分かるのはすごいですね。
    韓国は今、めちゃくちゃ寒いと思いますが、体調にはお気をつけください。

  • 普段にはメールほとんど見なくて今コメントを残ります
    こちらこそこんな寒い冬で暖かい日々になるように挨拶したいです。

  • こんにちは。
    そうなんですね。
    寒い日には参鶏湯でも食べてください。
    では、またコメントくださいね。

  • 看板が一番下なのは、距離順じゃないの?
    20年位前でも首爾って韓国では表記してたよ。
    ハングルはまだ400年位しか経っていないからその前は、中国も朝鮮も日本も皆漢字です。
    李 成桂ってモンゴル人だし。

  • 日本を一番下に持って来るように距離順にしたのか?
    それとも偶然か?
    それは関係者しか分かりません。だから想像するしかありませんよ。
    「首爾」2005年に当時の李明博ソウル特別市長が発表したものですから、14年前のものです。

  • コメントを残す

    ABOUTこの記事をかいた人

    今まで、東南アジア・中東・西アフリカなど約30の国と地域に旅をしてきました。それと歴史を教えていた経験をいかして、読者のみなさんに役立つ情報をお届けしたいと思っています。 また外国人の友人が多いので、彼らの視点から見た日本も紹介します。