ブログ・テンプレートの決め方①無料と有料。得するのは?

 

「ブログの見た目をもっと良くしたい」

そんなことを思ってブログのテンプレートをいじったら、とんでもないことになった。
記事のタイトルの後ろに、こんな変な文字が出るようになる。

 

ブログの見栄えを良くしようとしたら、こんなにみにくく、見にくくなるとは。
テンプレートの知識がないのにいじるからこうなる。

これをどうやって直していいのか分からない。
犬のおまわりさん状態で、困ってしまってワンワンワワンだ。

まわりでパソコンにくわしい人は?
ノー。

このブログで情報提供を呼びかけてみた。その反応は?
ナッシング。

ということで、ブログのテンプレートを変えることにした。
これを決めるまでに、ブログのテンプレートについていろいろ調べたり考えたりもしている。
だから、ひょっとしたらこの経験がだれかの役に立つかもしれない。

今回は、ブログのテンプレートだけではなくて、決め方を一般化して書いていきたい。
新しい英会話学習の教材やパソコンなど、何かを決めるときに応用できると思う。

 

まずは、無料か有料のテンプレートか?

ボクが使っているブログはワードプレスというもの。
ワードプレスのテンプレートには無料のものと有料のものがある。

まずそのどちらかに決めないといけない。

これは迷わなかった。
即決で有料テンプレートに決めた。
なぜなら、自分にはテンプレートの知識がないから。

今からテンプレートのことを学ぼうなんて、かけらも思わない。
有料のメリットは、「HTMLやCSSの知識がなくても大丈夫!」ということ。
有料であるだけ、専門家がそのところをカバーしてくれている。

自分にはないものは金で出しておぎなえばいい。
すべて無料ですまそうとすると失敗する。

 

無料のテンプレートでも問題なくブログを書くことはできる。
ボクは今までそうしてきた。
無料のテンプレートでブログを書いてきたけど、特に問題は感じなかった。

ボクがいじってこうなるまではね。
知識がないのにテンプレートをいじってはいけませんよ。

 

 

いまの世の中には無料のものがたくさんある。

その中で、有料のものを出している。
有料のものを出している会社は「それでも勝てる!」と考えているから。

有料のテンプレートを出している側は専門知識を使って、無料に負けないものをつくっているはず。
無料と同じ質のものをつくっていたら、仕事にならないし生活もできない。

無料のものが出回るほど、有料との差は広がる。
自分の苦手分野にはお金を出したほうがいい。

 

自分の苦手な分野をがんばって克服する必要はない。
その部分にお金を出してプロに頼んだほうが効率がいいし、効果的でもある。
その道のプロの知識や経験を手に入れるには、それなりのお金を出さないといけない。

このブログはその有料テンプレートを使って書いている。
それまでの無料テンプレートと比べてわかったことは、「ボクが設定することはあまりない」ということ。

ブログで大切なプラグインはすでに入っている。
だから、プラグインを選んで決める時間を大幅に節約できる。
ブログ・テンプレートの知識がない人ほど、有料を選ぶと得しますよ。

 

自分に知識があって、カスタマイズすることが好きなら無料のテンプレートでもいい。

でもボクにはそんな知識も興味もない。
そういう自分の苦手なところは、お金を出してプロの力を借りる。
ということで、有料テンプレートに決定。

 

テンプレートは無料ではなく有料のものにした。
でも、有料テンプレートにはたくさんの種類がある。

次はこの中からひとつを決めないといけない。
テンプレートにしろ英会話学習の教材にしろ、多くの中からひとつを選ぶためには基準が必要になる。

選択の基準とは、それを使う目的のこと。
「どれかいいか?」ということは、「どれが自分の目的に適しているか?」を判断することになる。

ボクがテンプレートを買う目的は、たくさんの人にブログを見てもらうこと。

 

「ワードプレス 有料テンプレート」「ワードプレス テンプレート おすすめ」で検索すると、いろいろな紹介記事が出てくる。

たとえば、商品をきれいに見せられる「Precious」というテンプレートがある。
でもこれは、ボクの目的に合っていないからアウト。

SEOに強い「賢威」というテンプレートもある。
このテンプレートを買うとSEOマニュアルも手に入るらしい。
でもそれはボクの目的ではないから、アウト。

「自分の最大目的」に合わせて、合っているかどうかを決めた方がいい。
そうでないと、いつまでも決まらないから。

 

たくさんある有料テンプレートの中から、自分の目的を基準にして考える。
すると次の4つにしぼられた。

アルバトロス、ハミングバード、ストーク、MAG

この中からひとつを決めないといけない。
この続きは次回に。

 

こちらの記事もいかがですか?

ブログの書き方 「目次」

 

コメントを残す

ABOUTこの記事をかいた人

今まで、東南アジア・中東・西アフリカなど約30の国と地域に旅をしてきました。それと歴史を教えていた経験をいかして、読者のみなさんに役立つ情報をお届けしたいと思っています。 また外国人の友人が多いので、彼らの視点から見た日本も紹介します。