スイスで日本語が大人気・アニメ好きの外国人、増加中。

 

「swissinfo」というスイスの情報サイトに、「最近、スイスで日本語が人気ですよ」という記事()があった。

スイスで日本語を学ぶ人たち どうして勉強しているの?

 

人気といっても、「アジアの言葉の中では、日本語を学ぶ人が一番多い」ということ。
記事によると、2017年の日本語講座の受講者は2090人で、2位の中国語(約1000人)や3位のタイ語(約300人)、4位の韓国語(約100人)を大きく引き離している。
さらに、スイスで日本語を学ぶ人の数は年々増加している。

圧倒的じゃないか、わが軍は。

 

なんで、日本語を学ぶ人が増えているのか?

スイスで日本語を教えている女性は、その理由をこう話している。

「昔は配偶者や恋人が日本人だからという理由も多かったが、そういう人はほとんど見られなくなった。今は日本のこれが好き、という明確な理由があって『ライフワーク』として長く続ける人がほとんど」と話している。

「日本のこれが好き」の「これ」には、具体的にどんなものがあるのか?

 

 

上の記事では、スイスで日本語を学んでいる人たちにそのきっかけを聞いている。

ドラゴンボールやキャプテン翼を見て日本に興味を持ったという人がいれば、四国のお遍路参りを知って「日本語をもっと勉強して、いつかお遍路に行きたい」と話す女性もいる。

「お遍路参りに興味を持って、日本語を学ぶようになった」という外国人は激レアなケースだけど、やっぱり日本のアニメやマンガは強い。
今や、アニメ好きの外国人なんて珍しくもない。

 

「スイスで日本語が人気」という記事について、ネットではこんな反応がある。

・日本は幼少期からの英語教育に全力を尽くすだけ
・やっぱり世界的な日本の文化ってマンガになるよな
グレンダイザーだっけ?フランスで視聴率100%いった日本のアニメは
・ジェイソンのネットゲームやってるけど、
名前から日本人だと思ってプロフィール見ると、外国人だってのが多いね。
北米欧州に限らず、インドネシア、ブラジルとか、中国本土の人でもそんなのが多い印象。
・ちょっとスイスに日本語教えに行ってくる
・日本はアジアのスイスを目指すべき
(スイス=物価めちゃ高、よその国に媚びない)
・ドラゴンボールとキャプテン翼の影響力は凄いわ
オタクに限らず一般人の心も掴んでる
・日本語版(オリジナル)の「アルプスの山の娘ハイジ」のアニメは役立つだろうな。

 

 

ちょっと話が変わって、スイスという国を知っておこう。

1 面積:4.1万平方キロメートル(九州と同じくらい)

2 人口:842万人

3 首都:ベルン(人口約14万人)

4 民族:主としてゲルマン民族(外国人約25%)

5 言語:独語(64%),仏語(23%),伊語(8%),ロマンシュ語(0.5%)

6 宗教:カトリック37%,プロテスタント25%,その他キリスト教6%,イスラム教5%

この数字は外務省のスイス連邦(Swiss Confederation)基礎データから。

 

 

日本のアニメにくわしい外国人はザラにいる。
今までにアニメ好きの外国人には何人も出会ってきたから、外国人がボクよりアニメを知っていても、もう驚くことはなくなった。

外国人から、日本のアニメについて教えてもらうこともある。

例えば、「るろうに剣心」にドハマりして、日本に興味を持ったというトリニダード・トバゴ人がいた。
るろうに剣心がきっかけとなって、そのトリニダード・トバゴ人は英会話講師として日本に来ることになる。
「斎藤一には、牙突(がとつ)という必殺技がある」ということは、このトリニダード・トバゴ人から聞いて初めて知った。

 

アニメは10年以上見てなかったけど、「進撃の巨人」を見るようになったのは、イギリス人からすすめられたから。
「女型の巨人の正体はアニ ・レオンハートだ」ということは、ボクより先にそのイギリス人が気づいていて、聞いてもいないのに、その理由を説明してくれた。

 

去年、フランス人とインド人とハイキングをしていたとき、フランス人がインド人にこう話しかけていた。

「なあ、ドラゴンボールを知ってるか?」

「もちろん」と応じたインド人と、ドラゴンボールの話で盛り上がる。
ボクはドラゴンボールの内容なんてすっかり忘れていたけど、彼らの話でかなり思い出すことができた。

 

「るろうに剣心にはまった!」というトリニダード・トバゴ人が持っていた傘。
ドン・キホーテで見つけたらしい。

 

アメリカ人と浜松復興記念館に行ったときには、こんなことがあった。

この記念館では、太平洋戦争中の浜松の様子を知ることができる。

戦地に向かう軍人を見送る人たち

 

この記念館に、浜松市の様子をんだ昭和天皇のお言葉がある。

いくさの跡 いたましかりし この市も 火影(ほかげ)あかるく にぎはへ(わえ)る 見ゆ

 

この昭和天皇のお言葉を見ていたアメリカ人が、こんなことを聞く。

「なあこれ、火影(ほかげ)じゃないか?なんで火影がこんなところにあるんだ?」

「その信号の左を曲って」なんてデタラメな日本語を話すこのアメリカ人が、なんで「火影」というむずかしい日本語を知っているのか?
そのギャップに驚いたら、彼は大好きなナルトで「火影」を知ったという。

ボクはナルトの火影を知らなかったから、このアメリカ人からそれを教えてもらった。
かなり重要な忍者らしい。

彼の頭のなかでは「火影=ナルトの忍者」だったから、昭和天皇が「火影」という言葉を使っていることに疑問をおぼえたらしい。

 

日本のアニメソングを熱唱するタイ人。
ナルトやブリーチが見える。

 

スイスで日本語の人気が高い理由にアニメがあったように、日本のアニメは世界中に影響をあたえている。

外国人と一緒にいると、そのことをよく感じる。

韓国人や中国人と話をするとき、「三国志」や「項羽と劉邦」など日中韓で共通の古典を話題にしたことがあったけど、今はナルトやドラゴンボールがその役割を果たしている。

アニメやマンガにくわしい人は、外国人と友だちになるうえで、その知識を武器にすることができる。
日本で”アニメ好き”というと、「オタク」とか「気もい」とか言われて嫌われることがあるけど、うまく活かせば国際人への近道にもなる。

 

 

バンコクのショッピングモールでおこなわれていた日本祭り。

 

こちらの記事もいかがですか?

世界に広がる日本のアニメ、日本最古のマンガ「鳥獣戯画」。

日本の「kawaii(かわいい)文化」!海外の反応は?由来は?

海外に広がる日本文化(国際化)③中国やタイで見たアニメ・相撲

日本、世界にデビュー④江戸幕府、パリ万博参加・ジャポニズム

外国人が「るろうに剣心」にはまり、日本に団子を食べに来る時代

 

コメントを残す

ABOUTこの記事をかいた人

今まで、東南アジア・中東・西アフリカなど約30の国と地域に旅をしてきました。それと歴史を教えていた経験をいかして、読者のみなさんに役立つ情報をお届けしたいと思っています。 また外国人の友人が多いので、彼らの視点から見た日本も紹介します。