【コウモリ】中国・日本では幸運、西洋文化では不吉の象徴

 

マクドナルドが販売している「大人のクリームパイ」。
これを英語にすると「Adult Cream Pie」となって、英語がわかる外国人には「とてもいやらしい」響きがするという話を前回に書いた。

このとき話をしていたアメリカ人がいま世界中で拡大しつつある中国発の「新型肺炎」について、「あいつらがコウモリを食べるからこうなったんだ!」と怒っていた。
*実際のところは分からないけど、このアメリカ人は新型肺炎の原因をコウモリだと考えていた。

このとき彼が言うには、中国と西洋ではコウモリに対する見方が正反対。
「日本ではどうなんだ?」とう質問の答えをふくめて、これから西洋と東洋のコウモリに対する見方の違いを書いていこうとおもう。

まず西洋でコウモリというと、ヴァンパイアのような恐ろしいイメージがあるとアメリカ人は言う。
英語版ウィキペディアを見ると、バットマンのようなヒーローもいるけどコウモリはだいたい嫌われものだ。

In Western culture, the bat is often a symbol of the night and its foreboding nature. The bat is a primary animal associated with fictional characters of the night, both villainous vampires, such as Count Dracula and before him Varney the Vampire

Bat・Cultural_significance

西洋文化においてコウモリは夜や不吉の象徴とされていて、ヴァンパイアやドラキュラと深いつながりがある。
「夜」と「悪者」なら忍者のイメージに近いかもしれない。
 

18世紀ゴヤの作品「理性の眠りは怪物を生む」
このフクロウは「愚かさ」、コウモリは「無知」を表すという。

 

ところがどっこい西洋文化では不吉の象徴として忌み嫌われるコウモリが、中国文化では幸運の象徴になっているのだ。

中国語でコウモリ(蝙蝠)は「biānfú」と言って、「偏福(piānfú:福が偏り来る)」や「变福(biànfú:福に変わる)」と発音が似ているから縁起物とみられている。
そういえば中国へ行ったとき、建物や家具でコウモリの彫り物を何度か見たぞ。

日本ではどうかというと、伝統的に中国の影響を受けていたから、コウモリに対しては幸せを招く縁起物といういいイメージがある。
これも中国由来だと思うけど、五匹の蝙蝠を描いた「五福」を「長寿、富貴、健庫、子孫、繁栄」の象徴とする考え方もあった。

コウモリは慶事や幸運のしるしとされているから、カステラ屋の福砂屋はコウモリを商標にしている。
くわしくはここを。

福砂屋の商標

 


サソリとコウモリが描かれた海上自衛隊・特別警備隊の徽章

 

これは福山市の市章

 

福山城がある蝙蝠山の「蝠」は福に通じることから「福山」となって、その蝙蝠と山をデザインに取り入れてこの市章が作られた。

でも西洋文化の影響を強く受けるようになってから、日本ではコウモリを縁起物とする見方も消えていったという。
いまはもう「不吉の象徴」と考える日本人が多い気がする。

 

さて先ほどのアメリカ人が読んだ海外メディアの記事によると、中国では「幸福のシンボルであるコウモリを食べると運がよくなる!」みたいな迷信があるから、コウモリを食べる人がいる。
それが今回の世界的な災いをもたらしたということで、「正しいのは西洋文化の見方だ」とアメリカ人は納得していた。
西洋でコウモリのイメージはさらに悪くになったに違いない。

 

 

こちらの記事もどうぞ。

海外からみた日本・韓国の迷信の特徴。理由はそれですか?

外国人から見た不思議の国・日本 「目次」

外国人から見た日本と日本人 15の言葉 「目次」

世界の中の日本 目次

多文化共生社会 目次

 

8 件のコメント

  • 新型コロナウィルスの宿主が元々はコウモリであったという学説は、ちゃんとした学術雑誌に発表されています。
    >中国で感染が拡大している新型コロナウイルスについて、遺伝子解析によれば由来はコウモリかヘビの可能性があるとの研究結果2件が、それぞれ学術誌に発表された。(2020年1月23日 15:34 APF報道より)

    それに、南米だったか、コウモリの中でも「チスイコウモリ(吸血コウモリ)」という種類がいて、ヒトや哺乳類の血液を舐める修正があり、伝染病を媒介する場合もあるとか。コウモリはネズミの近縁種ですから、そういうこともあり得るでしょうね。コウモリが病原体の感染源になり得ることを昔のヨーロッパ人が知っていたとすれば、「不吉な動物である」と評価するのも無理はないかな。
    日本でも少し田舎だと今でも寺にはコウモリが住み着いていて、夕方になれば飛び回ってますけど、もしも自分の家の屋根裏に住んだりしてたらちょっと注意したほうがいいかも。糞とか毛とか巣に溜まるのは不潔で病気のもとになりますよ。

  • ええ? それって変ですよ~。 だって蝙蝠を食べるところって南米やアフリカにもありますよ?
    コロナウイルス自体はどこにでもいます。 私はコロナウイルスにかかったことがあります。
    医者はコロナだけどコロナとちょっと違うと言いました。
    もう一つ別の風邪もひいていて相乗効果?で変異したのかも?
    中国は豚インフルに

    まさか福山市の市章をここで見ることになるとは!(笑) そう!バッドマンだ~って思ってました(笑)
    山をマークにしたんだろうなとは思っていましたが福→こうもりにも通じていたとは!
    お勉強になりました~ありがとうございます♪ ちなみに私は隣の尾道です。

  • 今回の肺炎の原因はコウモリにあると思いますが、各種報道では可能性に触れているだけだと思います。
    まあ大事なことは現状打破、問題の解決ですけど。
    たしかに現代の衛生的観点からしたらコウモリはいい生き物ではないですね。

  • くわしいことは分かりませんが、今回の肺炎の原因をコウモリに求める説はよく見ます。
    調理法がちがうのかなあ、
    まあ中国は世界二位の経済大国だから食材は他にあると思いますけどね。
    記事が参考になったら幸いです。
    尾道のあたりだと思うのですが、四国へ行ったインド人が景色がすごくよかったと言っていました。
    海と島が見えるのはいいですね。

  • なんか途中で終わってましたね。
    中国って豚インフルが去年流行っていましたよね? おさまったところで今度はコロナ。 国は広いし人は多いのでなかなか徹底も難しいでしょう。 ネットでは実は生物兵器なのでは?と言われ始めてますよ~。
    ニュースで知りましたが日本から旦那さんを迎えに行った武漢出身の奥さんの日本への帰国を中国側が止めたそうです。 日本から行ってるのに。 中国の徹底ぶりはわかりますがそこは違うと思いました。

    私の家には蝙蝠が住んでいました。 夕方になると家の中を蝙蝠が飛んでいて窓が閉まっているのにどこから入るんだろうと謎でしたが屋根裏に巣くってました。 屋根を直したのでいなくなったのですがそのままだったら何かわからない病気になったりしたのかなぁ? どうなんでしょうね?

    お友達のインドの方はこちらを旅行されたことがあるんですね♪ 楽しんでもらえてたらいいな♪
    尾道・今治間はしまなみ海道と言います。 海外の自転車好きの人にも有名らしくて島に行くとそんな感じの人たちをよく見かけます。 皆さん颯爽と走ってますよー(*^^*)

  • あのですね、食用にするのは他国でもやってるとか、調理法の問題とか、そういう話じゃないんです。
    生きたコウモリ、あるいは一次宿主のコウモリから二次宿主の疑いのあるヘビなんかと、被感染者である人間がどれだけ濃厚に接触しているかってことなんです。食用とするためのコウモリやらヘビやらネズミやらハクビシンやら、中国南部の市場じゃ大量に扱っているから、人畜間の感染がしょっちゅう起きる。
    新型インフルエンザが中国起源で次から次へと発生してくるのも、生きた鶏や豚を人間の生活圏内で大量に飼育・販売しているから、鳥や動物と人間との間でインフルエンザウィルスが行き来して、そのどこかで突然変異を起こして、新型に進化して世界に登場してくるのです。

  • 中国も必死ですね。
    これが中国経済にあたえるダメージは甚大ですから当然ですけど。
    コウモリと同居はまあ、ハッピーなことではないでしょう。なんか病気も持ってきそうです。狂犬病のウイルスを持つコウモリもいますし。
    しまなみ海道は外国人のSNSでたまに見ます。
    あの景色はいいですね。
    お寺の枯山水庭園もあのへんの海と島のイメージだと思います。

  • コメントを残す

    ABOUTこの記事をかいた人

    今まで、東南アジア・中東・西アフリカなど約30の国と地域に旅をしてきました。それと歴史を教えていた経験をいかして、読者のみなさんに役立つ情報をお届けしたいと思っています。 また外国人の友人が多いので、彼らの視点から見た日本も紹介します。