はじめの一言
江戸時代の日本を見て、ウィリアムズ・アダムスはこう言った。
今や国内平和なり。けだし、内政よろしきこと他国に此を見ざるところなり
「日本賛辞の至言33撰 ごま書房」
ウィリアム・アダムス(三浦按針)は日本に来た最初のイギリス人と言われ、「イギリス出身の武士」というちょっと変わった人物でもある。
三浦按針の像(ウィキペディア)
今回の内容
・人種差別がなければ、ノーベル賞を受賞できた日本人
・北里柴三郎
・野口英世
・鈴木梅太郎
・人種差別がなければ、ノーベル賞を受賞できた日本人
まえに「日本人には創造力があるか?」ということをテーマに記事を書いたのだけど、このことについて日本人と外国人では認識が大きく違っていた。
「日本人には創造力がない」と考える人が多い日本人が多い一方、日本人の創造力に感心する外国人は多い。
くわしくはこの記事を読んでほしい。
日本の創造力、中国人や韓国人から見た日本人のノーベル賞の受賞
さてノーベル賞について、韓国や中国の人たちはこんな疑問をもっているようだ。
「日本人がこれだけ多くのノーベル賞を受賞している理由はなにか?」
隣国から見てこう不思議に思うほど、たくさんの日本人がノーベル賞を受賞している。
でもこの数はもっと多かったかもしれない。
ノーベル賞をとってもおかしくないほどの優れた業績を残したけれど、当時の人種差別的な考え方のために受賞がかなわなかったと言われる日本人が何人もいるのだ。
負け惜しみではなく、追悼や記念の意味で今回はそんな日本人を3人紹介しよう。
・北里柴三郎
まずは北里大学の生みの親(学祖)である北里柴三郎(1852~1931)。
北里柴三郎は破傷風の研究で世界的に有名な学者で、ボクもアフリカ旅行に行く前に破傷風の予防注射を打ったから間接的にお世話になっている。
こういう人は世界中に多いはず。
ドイツ留学でコッホの指導を受けていた北里柴三郎は、破傷風菌の純粋培養に成功して抗毒素を発見し、帰国後にはペスト菌を見つけた。
日本では「細菌学の父」として尊敬される彼は北里研究所をつくって、世界の感染症医学の発展に貢献した。
・野口英世
次は千円札に描かれている人で、北里柴三郎の弟子だった野口英世(1876~1928)。
野口英世は細菌学者で北里柴三郎に師事し、1900年にアメリカへわたって蛇毒や梅毒スピロヘータを研究する。
その後、西アフリカのガーナで黄熱病の研究中に病気で亡くなった。
ガーナを旅行したときこの病院に行くと、敷地内に野口英世の像が建てられていて、たまたま黒人男性が掃除をしていた。
その人に話を聞くと、いまでもガーナ人は野口英世を忘れていないし尊敬しているという。
まぁこのあとなぜかチップを要求されたのだが。
ガーナの海岸
・鈴木梅太郎
最後は「ビタミンの発見者」といわれる鈴木梅太郎(1874~1943)だ。
彼のニックネームは「梅ちゃん」、という話は聞いたことがないけど、鈴木梅太郎が1909年に米ぬかから脚気(かっけ)に効くビタミンB1の抽出に成功し、ビタミン発見の先駆をなしたことは間違いない。
彼が活躍していた100年ほど前の国際社会は、欧米列強を中心に動いていて人種差別も当然のようにあった。
この3人がそのためにノーベル賞を受賞できなかったかは断定できないけど、日本人としてご先祖さまの偉業はしっておこう。
今回の復習
・破傷風の研究で世界的に有名な日本人の学者はだれ?
・梅毒の研究で世界的に有名な学者で、黄熱病の研究中にガーナで亡くなった日本
人はだれ?
・ビタミン発見の先駆をなした日本人の学者はだれ?
答え
・北里柴三郎
・野口英世
・鈴木梅太郎
こちらの記事もいかがですか?
イギリス人が嫌いな日本人「馴れ馴れしい」を「フレンドリー」と勘違い
フランス人にとって韓国とは?韓国人に「衝撃を与えた」その結果
コメントを残す