【日本のコロナ対応】日本人は批判し、海外からは称賛の声

 

きょねん留学生として日本の大学に半年ほど通っていて、いまは母国に戻って日本を恋しく思っているドイツ人と、きのうスカイプで話をした。
げんざい日本語勉強中の彼からは「こんにちは。元気か?」というあいさつのあとに、「『場所』と『所』の違いが分からない。説明してくれないか?」と聞かれていきなり絶句。

「調べてからまたメールするよ」と言ってその場をしのいだことをいま思い出したから、あとでちゃんと調べなきゃ。

 

いまは時期が時期だけに、自然とお互いの「コロナ生活」の話題になると、そのドイツ人が「日本はすごい!」と言うから、ちょっと意外に思って話を聞いたら事情が見えてきた。

いまドイツでは(少なくとも彼が住んでいる地域のフュッセンのあたりでは)食料品などの生活必需品を買いに行くこと以外で外出することはほぼできない状態で、複数の人間が外で会っているのがバレると罰金をとられるし、空には警察のドローンが市民の行動を監視している。

彼も就職の面接でアーヘンという都市に新幹線(ドイツの高速鉄道)で移動する以外は、ほとんど外に出ていないし友だちとも会っていない。
なんなら世界最大のビールの祭典・オクトーバーフェストもなくなった。

でもヨーロッパ全体で見るとドイツの対応はうまくいっていて、新型コロナウイルスの被害は少ないほうだから、国民も不便な生活には不満があってもなんとか我慢しているという。

*外務省ホームページにある「各国・地域における新型コロナウイルスの感染状況」で1万人当たりの感染者数を見ると、ルクセンブルクが最悪で59.33、以下、アイスランド49.25、スペイン42.57が世界のワーストスリーなっていて、他のヨーロッパ諸国はこんな感じだ。

ベルギー:34.80
スイス:32.62
イタリア:30.02
フランス:17.10
ドイツ:17.04
オーストリア:16.67

おまけに書くとアメリカは23.56

 

いつ覚えのたのか知らないけど、いまは「ヒキコモリ」と言う彼がネットで日本の状況を調べてみたら、そこには天国があった。
ヨーロッパの現状からしたら、日本の被害状況は信じられないほど低く抑えらているから、これが本当のデータかどうかはじめは疑ってしまったという。

ちなみに1万人当たりの感染者数で日本は0.88で、ヨーロッパでは「優等生」のドイツ(17.04)とは比較にならない。
「いやいやいや。日本は検査の数が少ないから」というツッコミはあるけど、後で書くけど、コロナウイルスでの死亡者も日本は断トツで低い。
好き嫌いの感情は抜きにして、客観的なデータを見れば「日本はすごい!」という賛辞が出てくるし、日本を基準にするとヨーロッパは惨事に見える。

 

日本国内では政府の対応に多くの国民が不満をもっていて、支持率は減少傾向にあるけど、海外メディアの報道を見ると、批判もあるけど日本を高く評価するものもよくあるのだ。

先日のイギリスBBCの記事でも、「最も健康的な住める国」で日本は第2位に選ばれた。

「The healthiest countries to live」(20 April 2020)

BBCが発表した世界のヘルシー・ランキング

  1. シンガポール
  2. 日本
  3. スイス
  4. 韓国
  5. ノルウェー
  6. 香港
  7. アイスランド
  8. デンマーク
  9. オランダ
  10. オーストリア

 

記事の中で日本のコロナ対策への記述を見ると、初期対応には成功した(early successful management of Covid-19)と一定の評価をするものの、その後状況が悪化して日本政府が全国を対象に緊急事態宣言を出したことに言及する。

でも、それにもかかわらず、日本は欧米諸国にみられるロックダウン(都市封鎖)を行っていない。
その大きな理由は、はじめの段階でウイルスをコントロールできた日本の医療制度の充実ぶり(能力の高さ)によるものだと分析する。

Despite that, the country has not yet enforced a lockdown, and this is in large part due to the ability of the country’s medical system to manage the virus in its early stages.

 

国の内外から「日本では検査数が少ない」という批判があるから、感染者ではなくて死亡者数で見ても日本はかなりの「優等生」であることがわかる。(4月22日現在)

アメリカの死者は45,318人
スペイン:21,282人
イタリア:24,648人
フランス:20,796人
ドイツ:5,086人
イギリス:17,337人
オランダ:3,916人
スイス:1,478人
日本:281人

各国の現状は「info/coronavirus」でご確認ください。

 

数千~数万人の死者を出している欧米先進国のなかで、日本だけが明らかに異質。
BBCと先ほどのドイツ人では立場も考え方も違うけど、こういう数字をもとにすると日本への評価は共通していてかなり高い。

「日本の対応は成功している」、「いや終わってる」という見方は何と比較するかによってきまるから、3月上旬の外出自粛要請や緊急事態宣言がでていなかったころと比べると、いまの日本は悪化しているとしか感じられない。
初期対応に成功してしまったことも、いまとなってはアダとなった。
でも海外から見たら、「日本はすごい!」と称賛する外国人もいる。
立ち位置が違うだけでどっちも正しいのだけど、それぞれの意見を見ると日本人は日本に対してかなり厳しいと思う。

 

 

こちらの記事もどうぞ。

【外国人から見た日本】カワイイ文化とやたらマスコット

【キリスト教の文化】ペイガニズムを乗っ取った結果ですか?

【キリスト教文化】欧米の魔除けとラッキーアイテム・馬の蹄鉄

仏教 目次

キリスト教 「目次」

日本人の宗教観(神道・仏教)

 

8 件のコメント

  • 以前は連日トップニュースで流れていた陽性者数ですが、ここしばらく見なくなったと思って調べてみたら、1日当たりの陽性者数も累計感染者数も、増加ペースは鈍化しているんですね。
    まだまだ押さえ込みに成功とは言えないですし、油断は出来ませんが、事態は僅かでも好転しつつあるように思えます。

  • >『場所』と『所』の違いが分からない。説明してくれないか?
    「ばしょ」と「ところ」の違いですか?漢字熟語と和語の違いで、意味はほぼ同じじゃないんですか?
    それとも、何か別の意図を含めた質問なのかな?

    欧米諸国における感染者数・死亡者数のデータを見ていつも思うのが、この中に自国民以外の外国人(移民や難民を含めて)は集計されているのか?という疑問です。日本、台湾、韓国のような島国(韓国も北の国境は閉じられているので実質的には島国と同じ)と、ヨーロッパとでは地理的条件・民族的条件が異なります。日本国内の感染者数など発表データについてはその点どうなんですかね?メディアのニュースでは「日本在住の外国人が感染した(死亡した)」って話は、ほとんど聞かないですが・・。

  • おおっ。ありがとうございます。
    海外の視点から見ると日本はわりと頑張っています。
    それが報われていない気がして残念。

  • 個人的にはピークは脱したと思っています。
    とはいえ、そう思ったシンガポールでいま感染者が激増しているから、本当に油断はできませんけどね。
    有名人が亡くなると社会的に重く暗くなりますが、みんながゴールデンウイークをステイウィークにすればかなり改善すると思います。

  • 移民・難民の外国人もふくまれているんじゃないですかね。
    日本もそうですが、感染者のうち外国人が何%かはよく分かりません。

  • >立ち位置が違うだけでどっちも正しいのだけど、それぞれの意見を見ると日本人は日本に対してかなり厳しいと思う。

    日本人は自国のあり方に対して厳しい目を向けるというのは、昔からある傾向です。
    それともう一つ、日本人は、他国(特に欧米諸国)のやり方が何でも優れている、同じ考え方をするべきだという劣等感?強迫観念?自信のなさ?欧米礼賛?のような傾向が強すぎですよ。自国のやり方が正しいかどうかは、結果に基づき判断するべきこと。今のところ、欧米諸国に比べて総人口に対する感染者率も死亡者率もずっと低く抑えられているのだから、感染拡大を抑えるのに失敗した他国のやり方を真似る必要はないと思いますがねぇ。
    むしろ「欧米諸国が失敗した原因は何か」を追求すべきだとは思います。
    世界的パンデミックの直前まで情報を隠していた中国なんて、問題外。今でも都合の悪い情報を隠しているのでは? しょせん、そんな風に疑われてもしょうがない「チャイナリスク」の国です。→ 舛添さん
    感染が国中に蔓延するのが日本よりもずっと早くから起きて、今もなお総人口に対する感染者率・死亡者率で日本の2倍もある韓国なんか、やはり失敗例ですよ。PCR検査をやたら増やしても感染拡大防止には効果ないってことですね。→ これも舛添さん

  • 海外での死亡率を見ると日本はかなり善戦しています。
    でもメディアからは評価されませんね。

  • コメントを残す

    ABOUTこの記事をかいた人

    今まで、東南アジア・中東・西アフリカなど約30の国と地域に旅をしてきました。それと歴史を教えていた経験をいかして、読者のみなさんに役立つ情報をお届けしたいと思っています。 また外国人の友人が多いので、彼らの視点から見た日本も紹介します。