【日本人で唯一の三蔵法師】中国人も称賛する仏教僧・霊仙

 

以前、中国旅行に行って、現地の日本語ガイドと話をしていたときに、日中文化の違いが話題にでた。
「そうですねえ。日本の文化は中国のマネが多いですが」と言いやがったあと、「日本では干支が違いますね」とガイドが言う。
中国の豚が日本では猪にスイッチしているから、日本の干支には中国にはない猪年がある。
「だから中国の西遊記では猪八戒がブタなのに、日本の猪八戒はイノシシなんですよね」と話す。

なるほどなるほど。

 

これはブタだから中国の猪八戒

 

日本人はオリジナリティに乏しいかもしれないが、クリエイティビティの才がある。
だからいろいろ魔改造してしまう。
中国から伝わったものを日本人が独自に変化させることについて、イヤな気持ちになるかきくと、日本人・中国人では価値観や好みが違うから基本的にそれはないという。

「でも、あれはダメですよ~」と彼が納得いかなかったのが三蔵法師。

三蔵法師のモデルは実在した中国僧の玄奘(げんじょう)で、玄奘は男性なのに、日本の西遊記(ドラマ)では女性になっている。

「仏教僧を女にするのはおかしいですよ~。猪八戒は妖怪だからまだいいですけど、三蔵法師は本当にいた中国人です。なんか歴史を変えるようで、アレは嫌ですね。中国のドラマであの設定にしたら、みんな怒りますよ」だとか。

そうは言うけど、妖怪と男だけで視聴率が取れるとでも?

 

7世紀に中国からインドへ行き、多くの経典や仏像を持ち帰った玄奘は、法相宗をはじめた偉大な仏教僧であり冒険家でもある。
ちなみに奈良の薬師寺が法相宗。

 

三蔵法師(玄奘)というのは、長い中国の歴史のなかでも特別優秀で重要な仏教僧だから、それを女性にされると不快になるというのはわからんでもない。
中国ドラマで空海や最長が美女にされたとしたら、日本人の受けは悪いだろう。

そんなことを話しているうちに、「ところであなたは、霊仙(りょうせん)というお坊さんを知ってますか?」と質問された。
ああ霊仙か。霊仙ね。
誰ですかそれ?

 

霊仙は、ガイドが日本と中国の歴史を勉強していたときに知った人物で、「こんな日本人がいたのか」とビックリしたという。
というのは、彼は日本人ではたった一人しかいない三蔵法師だから。

三蔵法師というと「=玄奘」と思われるほど、日本では彼が飛びぬけて有名だけど、三蔵法師とは仏教の経蔵・律蔵・論蔵の三つの教え(三蔵)をマスターした、特別すぐれた仏教僧のことだ。

律蔵:仏教僧としての規則・道徳・生活様相などをまとめたもの。
経蔵:シャカが説いたとされる教え(ダルマ)をまとめたもの。
論蔵:上2つの注釈、解釈などを集めたもの。

だから三蔵法師は固有名詞ではなくて、玄奘は歴史上、何人かいた三蔵法師のひとりになる。
その意味で玄奘は「One of many」になるが、三蔵法師を代表するような人物だから「the King of Kings」ともいえる。

過去に三蔵法師と言われた僧が何人いたか調べたところ、鳩摩羅什、真諦、義浄、不空などもそうだと判明するも、総数まではわからず無念。
それでも、長い中国の歴史でも超例外的な存在であることは間違いない。
その名誉に輝いた、唯一の日本人とはどんな人物なのか。

 

霊仙(りょうせん)は8世紀、滋賀県か徳島県で生まれたといわれる法相宗の僧。
奈良の興福寺で仏教を学んだ後、遣唐使の一人として45歳で中国に渡ったという。
この時代で45歳というのは、もう「晩年」と言っていいのでは。なんというバイタリティー。
霊仙と同時代の人物には、最澄・空海・橘逸勢といった日本史のスーパースターがいる。

中国の都・長安で学んでいた霊仙は811年に、日本人仏教僧では最初で最後になる「三蔵法師」の称号を与えられた。
でも、これが彼の人生にとって良かったかどうか。
ときの皇帝・憲宗は仏教の熱心な保護者で、霊仙の才能や知識を愛したあまり、日本への帰国を禁止する。
霊仙としては日本に戻って貴重な教えを伝えたり、友人と会うことを熱望しただろう。
でもその願いはかなわず、830年ごろに霊仙は異国の地でこの世から旅立った。

滋賀県の石山寺には彼を記念する霊仙三蔵碑がある。
仏教僧では最高の尊称である『三蔵法師』が帰国できていたら、日本の仏教はいまと大きく変わっていたかもしれない。
なんせ霊仙は日本のオンリーワンなのだから。

 

話を中国人ガイドに戻すと、そんなすごい日本人がいたことを知って彼は驚いた。
でも、旅行にやってきた日本人客にきいても、まず誰も霊仙のことを知らない。
「初耳です。勉強になりました」と言われるとうれしい反面、日本人ならもっと彼のことを知るべきだと思うと言う。
ごもっとも。
霊仙は日本に帰国できず、日本史にほとんど影響を与えなかったから、最澄・空海・橘逸勢とは違って忘れられた存在なんだろう。
でも日本人なら、こっちの三蔵法師も知っておいたほうがいい。

 

 

こちらの記事もいかがですか?

中国文化は日本文化の起源!?①オリジナル性・香港人が驚いた京都

日本文化は独創性より創造性。中国の団扇から扇子をつくる。

外国人の好きな日本文化「着物」。歴史と特徴を簡単にご紹介。

中国人が驚いた鯉のぼりの意味と由来。「登竜門」だったとは!

「中華人民共和国」の7割は日本語。日本から伝わった言葉とは?

 

コメントを残す

ABOUTこの記事をかいた人

今まで、東南アジア・中東・西アフリカなど約30の国と地域に旅をしてきました。それと歴史を教えていた経験をいかして、読者のみなさんに役立つ情報をお届けしたいと思っています。 また外国人の友人が多いので、彼らの視点から見た日本も紹介します。