この女性は中国人差別か?時代や人によって違う「美の基準」

 

中国では伝統的に死体は土葬されるもんで、ホラー系のドラマやアニメではよくゾンビが出てくる。
これも来年1月にオンエアされる、ゾンビ系ドラマのPR写真だ。
‥と言ったら信じもらえるだろうか。

実はこのすごい目ヂカラの女性は、フランスの高級ブランド「クリスチャン・ディオール」が上海で開いた展示で公開した写真。
でもすぐに「中国人への差別だ!」といった批判が殺到し、ディオール側は写真を削除して謝罪した。

 

 

この写真に中国メディアはご立腹で、

「欧米のアジア人に対するステレオタイプなイメージに迎合している」
「ディオールの行動は中国文化をわい曲し、女性を意図的に醜く見えるようにした」
「この幽霊のような写真は人々の気分を害しただけでなく、西洋ブランドにある『傲慢と偏見』も読むことができる」

といった批判をおこない、ネット上でも「不快だ」「腹立つ」といったアンチコメントが次々寄せられた。
ただこの写真を撮影したのは中国人の写真家で、深く反省し謝罪するというコメントを発表している。
でも焼け石に水ウォーター。
中国やアジアの女性を侮辱・軽蔑しているという見方が大勢で、中国人の怒りが収まる気配はまだない。

 

ディオールが中国国内で中国人を挑発するワケないから、この写真に悪意や蔑視は1ミリもなかったはずだ。
ちなみにこれは芸術作品で、商業広告ではないらしい。
外国人(おそらく主に欧米人)のコメントを見るとわりと好評だったり、中国人の美意識に批判的な人がけっこういる。

・The images are so beautiful.
・I love it.
・they are extremely sensitive LOL
・that pictures are very beautiful. why do they think that way??
・They think too high of themself… Just likes westerners thinking they are all like greek statue..

マネキンのような白いモデルより、この中国人女性の方がナチュラルでエキゾチックですごくいい、と評価する人もいた。

たしかにこの写真を見たときは、「これはアジア人への差別だ!」という中国人の怒りは当然だと思ったけど、いろんなコメントを見ているうちに、「美しい」の基準や価値観がアイマイになって、こういう美しさもアリかな?と思うようになった。

 

下の像は中国の博物館にあった隋か唐の時代の人形で、現地ガイドの話では、当時の中国人は長い髪でやや太めの健康そうな女性を「美しい」と考えていた。
体が丈夫で子どもを産めそうな女性かどうかも、当時の中国人には大事な要素だったはず。

 

ウルトラセブンの「アイスラッガー」みたいな飾り(こういう髪型?)も、女性の美しさを引き立てたと思われる。

 

現代の中国人がこういうぽっちゃり系を見て、「美人」と思うかどうか。
いまでは肌が白くて、細い体系のマネキンのような女性を「美しい」と感じるような気がする。

あの写真の女性は見ると呪いがかかりそうな目をしているから、個人的にはコワいと思うけどアヤシイ魅力も感じる。少なくとも、アジア人女性への差別や蔑視は伝わらない。
現代はいろんな「美しい」があって、美意識も多様化しているから、ああいう女性に美しさを感じる人もいるでしょ。
しかし中国であれは攻め過ぎた。

 

 

こちらの記事もいかがですか?

【景観論争】”美と文化”を愛する京都人とパリ市民が怒ったもの

外国人客の激増:日本人の“京都離れ”?京都の“日本人離れ”?

外国人から見た不思議の国・日本 「目次」

外国人から見た日本と日本人 15の言葉 「目次」

世界の中の日本 目次

多文化共生社会 目次

 

2 件のコメント

  • > 現代はいろんな「美しい」があって、美意識も多様化しているから、ああいう女性に美しさを感じる人もいるでしょ。
    > しかし中国であれは攻め過ぎた。

    ははは、そんな難しい話じゃなくて、もっと単純だと思いますが。
    これはあの写真を「広告」のために使ったディオール側の担当者が無能です。広告である以上、単なる芸術作品じゃないのだから、その広告を見て商品を購入させる相手を不快にしては元も子もない。美の基準だって、ターゲットとする消費者の基準に合わせなければ意味がないです。
    単なる広告担当デザイナーの勉強不足でしょう。
    あるいはまさか、広告主の意向に反して、デザイナーが「わざと差別的な表現を使用した」とか?

  • コメントを残す

    ABOUTこの記事をかいた人

    今まで、東南アジア・中東・西アフリカなど約30の国と地域に旅をしてきました。それと歴史を教えていた経験をいかして、読者のみなさんに役立つ情報をお届けしたいと思っています。 また外国人の友人が多いので、彼らの視点から見た日本も紹介します。