【慰安婦問題】歴史認識でぶつかる日本と韓国の“常識”

 

「韓国のハワイ」と呼ばれるリゾート地、済州島(チェジュド)について、カナダのある教科書が“日本の領土”として表記していたことがわかった。それで、韓国の造園学者ソ・ギョンドクさんが「抗議メールを送る!」とお怒りだ。
この記述は明らかに誤りで、出版社側もそれを認めるだろうから、すぐに訂正されて終わりになるはず。
問題はコレだ。

共同通信の記事(2024/5/3)

韓国、日本の教科書検定を非難 「極めて非常識」

ことしの春ごろ、文部科学省が中学の歴史教科書の検定結果を発表し、その中で、ある教科書に「日本軍が朝鮮の女性を強制連行した事実はない」と記述されていたことが判明。
韓国の認識では、朝鮮人女性が日本軍に強制連行され、慰安婦にされたことは歴史的事実とされているから、この記述は明らかに矛盾している。だから、国会議員らが激しく反発し、韓国の外務省は「極めて非常識」と強く非難した。

そうは言われても、日本国で使用される教科書として適切かどうかを判断するのは文部科学大臣であり、文科省だ。
その検定に合格したということは、この教科書の記述がこれ以上なく正しいということになる。少なくとも日本にとっては。
実際、慰安婦が強制連行されたという証言はあるものの、それを裏付ける公文書などの根拠は存在しない。だから、韓国にとっては非常識かもしれないが、日本にとっては存在しなかったことを「あった」と教科書に記述し、子どもたちに学ばせる方が非常識になる。

内容に問題があったら削除される「ヤフコメ」を見ると、この件については日本政府を支持する人があふれていた。

・台湾も同じような統治をしていたはずなんですが、台湾はインフラや教育にも注力してくれたと感謝してくれた人も多くいましたね。
・もう韓国が騒いでも日本が何らかの譲歩する時代はもうとっくに終わっています。
・既に解決している事案を何度も蒸し返し、国同士の約束も反故にする方が極めて非常識です。
・内政干渉。韓国教科書も日本から見れば非常識。
・被害者の証言を無視していると言っているが、その証言が間違っているかもと何で疑わないのだろうか?

もちろん戦時中には、日本人や台湾人、そして朝鮮人の慰安婦は存在した。
政府は女性たちの名誉と尊厳が傷つけられたことを認め、おわびと反省を何度も表明してきたし、韓国とは2015年に合意を結び、慰安婦問題が「最終的かつ不可逆的に解決される」ことを確認した。これを再び問題化することは合意違反になる。

 

3年前、読売新聞が歴史教科書で「従軍慰安婦」という表現を無くすべきだと主張した。(2021/05/01)

慰安婦表記 「従軍」の使用は避けるべきだ

まず、「従軍慰安婦」という言葉は1970年代以降に登場した造語だ。
教科書にこの表記があると、戦時中から使われていた言葉だとか、強制連行は事実だったといった誤解を招きやすいため、政府は「従軍慰安婦」を用いることは適切ではないとする答弁書を閣議決定した。
ただ、日本にも“責任”はある。
日本軍が朝鮮人女性を強制連行したと、吉田清治が虚偽の証言をおこない、メディアがそれを大々的に報じた結果、国の内外でその説が広まり、韓国ではもう引き返せない事実として定着したのだから。

この社説が出た時点で、中学校の教科書から「従軍慰安婦」の記述は無くなっていた。
しかし、4月から使われ始めた歴史教科書の一つに再び登場し、さらに翌年から使用される高校の教科書でもこの表現が使われていることがわかったため、読売新聞がこう批判する。

政府は近年、河野談話を含め、軍による組織的な強制連行はなかったとする立場を明確にし、国際社会への正しい歴史認識の浸透を図っている。教科書での「従軍慰安婦」の使用は、こうした取り組みを損ねるものだ。

 

慰安婦問題については、これが日本の常識だ。
それに照らすと、今回の教科書の「日本軍が朝鮮の女性を強制連行した事実はない」という記述は問題なく、むしろ「あった」と記述していたら大問題になる。
それが韓国の認識に反していても仕方ないし、他国の歴史教科書の内容を「非常識」と非難してはいけない。
相互主義の原則にもとづいて、日本が同じことをしたら、きっと韓国は許さない。
韓国側は反発する代わりに、日本政府に対し、強制連行があったことを否定できないような、決定的な証拠を突きつけてやれはいい。

 

 

ここ30年、慰安婦問題だけで日本はこれほど韓国に謝罪した

韓国テレビ局の「日本語は禁止!」←韓国人と日本人の感想は?

法律より国民感情。「これが国?」怒る韓国人に冷ややかな日本人

韓国の反日の結果。”少女像”が嫌韓日本人をつくって韓国が苦しむ

韓国人にも広がる「愛国疲れ」。反日感情を叱る実態

 

2 件のコメント

  • 国際世論は基本メディアを通じたプロパガンダ合戦ですからね。
    キリスト教布教優遇とベトナム派兵によって米側に強力な人脈を築き、女性への普遍的な人権侵害問題として国際問題化させた韓国側の作戦勝ちです。

    ≫ただ、日本にも“責任”はある。
    日本軍が朝鮮人女性を強制連行したと、吉田清治が虚偽の証言をおこない、メディアがそれを大々的に報じた結果、国の内外でその説が広まり、韓国ではもう引き返せない事実として定着したのだから。

    この件で国内メディアが敵に回った以上、日本政府になすすべは有りません。虚偽の証言だと大々的に広報する手段が無いのです。
    国内外メディアが自身にとって都合の悪い事実に対し、「報道しない自由」を駆使してきた歴史は忘れちゃいけません(松本龍元復興相のマスコミ恫喝事件とか)。
    今はインターネットやSNSの浸透により、マスコミ業界の情報独占と拡散体制は崩れてますが。

    ≫韓国とは2015年に合意を結び、慰安婦問題が「最終的かつ不可逆的に解決される」ことを確認した。

    米政府の仲介により結ばれた、という所が重要なのですよね。
    何で米政府かというと現在、慰安婦被害者とされる女性らの証言にクリスマスとかジープとか、朝鮮戦争時の米軍を指すような言葉がちょくちょく出てまして。
    要は「冠の紐」理論に引っ掛かった韓国の反米ツールでも有る事がバレました。
    なので米国内親韓派の影響力は削がれ、日本政府が韓国に忖度する理由が無くなった結果、教科書にかつての通り記述可能になった、と。

    ≫これを再び問題化することは合意違反になる。

    正確にいうと、蒸し返した側に米のお灸が据えられるでしょう。
    例の慰安婦像も、米政府に取っては反日の皮を被った反米の象徴なんですよね。

  • > 韓国側は反発する代わりに、日本政府に対し、強制連行があったことを否定できないような、決定的な証拠を突きつけてやれはいい。

    ははは、それができないから感情的反発だけを繰り返すのでしょう。
    まあ彼らの中でも情報リテラシーの高い人々(一部のネット世代の若い人を含む)は、本当のことがそれなりに分かっているのでしょうけどね。
    感情的になると何やるか分からないから警戒も必要だし。

  • コメントを残す

    ABOUTこの記事をかいた人

    今まで、東南アジア・中東・西アフリカなど約30の国と地域に旅をしてきました。それと歴史を教えていた経験をいかして、読者のみなさんに役立つ情報をお届けしたいと思っています。 また外国人の友人が多いので、彼らの視点から見た日本も紹介します。