中国と台湾の歴史と関係 辛亥革命から国共内戦、そして現代

 

10月10日は、日本では高橋留美子さんの誕生日だから、ネットでは祝福の声が上がった。
同じ日、ある台湾人はSNSにこんなお祝いのメッセージを投稿した。

「祝福台灣生日快樂國運昌隆
Happy Birthday, Taiwan 🇹🇼」

一方、日本にいる中国人は10月10日にこんな投稿をする。

「辛亥革命記念日
清を倒し、中華の共和国を建てた義士たちに敬礼!」

ということで、今回は中国と台湾の複雑な歴史や関係について書いていこう。簡単に言うと、中国の人たちは団結することが本当に苦手らしい。

 

1911年のこの日、辛亥(しんがい)革命が起こり、翌1912年に清王朝が滅亡し、中華民国が建てられた。
台湾人にはとってこれが建国にあたるから、「Happy Birthday, Taiwan」となる。10月10日と「10」が2つあるから、台湾の人たちはこの日を「双十節」と表現する。
一方、辛亥革命によって、中国最後の皇帝で、即席ラーメンが大好きだった溥儀が退位した。

中国皇帝も愛した「チキンラーメン」、史上最高売上を記録

この革命のリーダーだった孫文は、中国でも台湾でも尊敬されている。
戦後ずっと、中台は政治的に対立しているから、そのどちらからも高い評価を受ける近代の政治家は珍しい。
ちなみに、孫文は中国や台湾で「孫中山」と呼ばれていて、中国に行くと「中山路」、「中山市」、「中山公園(公園)」などこの偉人にちなんでつけられた場所がよくある。
しかし、この「中山」が日本人名であることを知る中国人は少ない。

 

この後、袁世凱が中華民国を「乗っ取った」ことで、孫文と袁は対立するが、袁世凱は1916年にこの世を去る。
すると今度は、袁世凱の後を継いだ北京政府と孫文との戦いが始まった。
孫文は1919年に国民党を結成したが、中国統一を見ることなく、「革命いまだ成らず」と言って1925年に亡くなる。
ちなみに、孫文が着ていた人民服(中山服)は、国民党の軍事顧問を務めていた日本人、佐々木 到一が考案したとされる。
そのすぐ後、蔣介石が国民党の主席になると、彼が北京政府をぶっ倒す「北伐」を行い、1928年にそれをミッションコンプリート。
しかし、戦いはまだ終わらなかった。

 

人民服を着た習近平国家主席

 

国民党と北京政府がバトっている間の1921年、毛沢東らによって上海で共産党が結成された。国民党と共産党では、価値観や考え方が合わなかったから、対立する運命は避けられなかった。
しかし、蒋介石と毛沢東はケンカばかりしていたわけではない。
1924年から27年は北京政府という共通の敵と戦うためにタッグを組み、1937年から45年までは、対日本で協力関係を結んだ。これをそれぞれ第一次国共合作、第二次国共合作という。

日本がアメリカに降伏して日中戦争が終わり、日本軍が中国から撤退すると、今度は国民党と共産党による血で血を洗う戦いが始まらなかった。
「もう争いをやめて、一緒に新しい中国をつくっていこうぜ」という内容で両党が合意し、1945年10月10日に調印が結ばれた。
これが「双十協定」と呼ばれる理由は、もはや言うまでもない。
下の写真はその時の蒋介石と毛沢東を写したもの。

 

蒋介石(左)と毛沢東(右)

蒋介石「見えるかい? 新しい中国が」
毛沢東「ああ、ともに築いていこう」

そんな会話をしてそう。

 

両者は北京政府が崩壊した後に戦って、これが二度目だから「第二次国共内戦」と呼ばれている。
正確な数字は神のみぞ知るだけど、この戦いで100万人以上が死亡し、勝者となった毛沢東は、北京で中華人民共和国の建国を宣言した。
一方、国民党は台湾に逃れ、1950年に蔣介石が台北で総統に復帰し、中華民国を存続させた。
そう約束した翌年、さっそく「双十協定」は破綻し、蒋介石率いる国民党と毛沢東の共産党による内戦が始まった。
中国人は本当に協力が苦手らしい。
両者は北京政府が崩壊した後に戦って、これが二度目になるから「第二次国共内戦」と呼ばれている。
100万人以上が死亡したこの戦いで、勝者となった毛沢東は1949年10月1日、北京で中華人民共和国の建国を宣言した。
一方、国民党は台湾に逃れ、1950年に蒋介石が台北で総統に復帰し、中華民国の存続を宣言した。もちろん、中国はそんな国を認めていない。

 

第二次国共内戦が終わったのは、一般的には1949年年とされているが、中国政府の立場ではまだ終わっていない。
台湾を吸収して、はじめて内戦が終了すると考えているらしい。しかし、台湾の方では、それはノーサンキューと言っている。
頼清徳総統はことしの「双十節」の式典の演説で、

「中華民国と中華人民共和国は互いに隷属しない」
「中華人民共和国は台湾を代表する権利はない。国家の主権を堅持し、侵犯や併合を許さない」

と述べた。
といっても、頼総統は中国と争うのではなく、対等の立場で交流をしていきたいと考えている。
対して、中国は台湾統一を目指していて、その姿勢はますます強くなっている。
中台が今後どうなるのかは、誰にもわからない。
これからも平和が続いて、10月10日には、「清を倒し、中華の共和国を建てた義士たちに敬礼!」と「祝福台灣生日快樂、國運昌隆」という2つのメッセージがなくならないことを願う。

 

 

こちらの記事もいかがですか?

日本の首都が広島、台湾の「首都」は南京。知ってた?

中国三大悪女「西太后」というヤバい女と関羽の関係

歴史の違い。日本にあって韓国や中国にないもの。幕府と天皇!

変れぬ清②日本と中国の歴史はここが違う!易姓革命とは?

「Why did you come to Japan(You は何しに日本へ?)」は失礼な質問?

製紙法の伝播(西伝) いつ中国から日本・イスラーム圏・ヨーロッパへ?

 

2 件のコメント

  • あのう、また「この革命のリーダーだった孫文は、・・・」のパラグラフが重複していますよ。ブログの編集システムに何か不具合でもあるのですか?

    台湾と中国の揉め事は、習近平が引退するタイミングが危ないように思います。このまま何事もなく両者存続の状態が続いてくれるといいのですが。きっとそれはないでしょうね。
    世界のどんな2国間関係でも未来永劫同じままということはなく、いつかは争いもしくは和睦の方向へ変化するのですから。

  • >ブログの編集システムに何か不具合でもあるのですか?
    すみません、こちらの確認ミスでした。気をつけます。
    「台湾有事」は「日本有事」でもあります。何事も無ければいいのですが。

  • コメントを残す

    ABOUTこの記事をかいた人

    今まで、東南アジア・中東・西アフリカなど約30の国と地域に旅をしてきました。それと歴史を教えていた経験をいかして、読者のみなさんに役立つ情報をお届けしたいと思っています。 また外国人の友人が多いので、彼らの視点から見た日本も紹介します。