在日ウクライナ人が考える、日本人との価値観や性格の違い

 

日本初のウクライナ人力士・獅司が昨日、快挙を達成した。
大相撲の初場所千秋楽で友風を押し倒し、見事に十両優勝を決め、その後のインタビューでは、「親方、おかみさん、応援してくれる人みんなのために」と感謝の気持ちを表した。ちなみに、千秋楽とは「最終日」のことで、歌舞伎でもこの用語が使われる。

知人のウクライナ人(20代・男性)も土俵にあこがれ…ではなくて、ロシアの侵攻を受けた後、難民として日本へやって来た。日本での生活はもう2年になる。
今回はそんな彼から聞いた、日本人とウクライナ人の性格や価値観の違いを紹介しよう。

 

ーーこの前、留学生のインド人と話をしていたら、彼が「日本人と友だちになることはすごく難しい」と悩んでいた。その理由は、日本人は礼儀正しい反面、いつも一定の距離を保とうとして、近づきにくいからだと。
これってどう思う?

それは同感だね。
日本人は親切で優しいけど、「仲良くなった」という実感がほとんどない。相手に関心がないように感じることもある。ウクライナ人はその反対で、人と人との距離が近く、相手が心配ならすぐに聞くし、相手に良いことがあれば自分のことのように喜んでくれる。ウクライナ人は感情をストレートに出して、日本人は控えめに伝えることが多い。

ーーなるほど。最近、王座防衛に成功した井上チャンピオンに敬意を表してボクシングで例えるなら、日本人はパンチを打つとすぐに相手から離れるヒット・アンド・アウェイ型で、ウクライナ人は距離を詰めて接近戦で打ち合うインファイト型か。

うーん、それはよくわからない。もちろん、僕は日本語がうまく話せないし、周りの日本人も同じぐらい英語を話せなくて言葉の壁があるから、単純にウクライナ人と比べるのは難しいけどね。

ーーじゃあ日本人と付き合っていて、寂しさを感じることはある?

最初はね。ウクライナ人のような近い距離感で、心と心の触れ合いを求めようとすると失望する。でも、日本に2年もいると、考え方が変わって、その微妙な距離感が心地よく感じるようになってきた。ウクライナ人は思ったことを率直に言う傾向があるから、時々、価値観を押し付けられてウンザリすることもある。でも、日本人は相手を尊重して、あまり口を出さないから、気持ちがラクでいられる。最初は距離があって「冷たい」と思ったけど、それも悪くないと感じることが多くなったんだ。

ーー日本人は外国人が相手だと、特に自分の意見を言わなくなるから、「そういうことはもっと早く言ってくれ!」と思うことが多いと嘆くオーストラリア人もいた。相手を尊重するだけでなく、いちいち指摘するのが面倒くさいから、日本人は良くも悪くも「放置」してくれると思う。

友人どうしならそれでいいけど、日本人は家族に対しても距離を置いていると感じる。ぼくは家族に写真を送ったり、話をしたりして、毎日のようにコミュニケーションを取っている。ウクライナ人は家族や親族との絆をとても大切に考えるからね。でも、一人暮らしの日本人に聞くと、親と話をするのは1週間に1度とか、1か月に1度という人もいてビックリした。

ーー日本には「便りがないのは良い便り」という言葉があるから。

知り合いから同じことを聞いた。その考え方も理解できるけど、やっぱり家族への関心が薄いようで冷たいと感じる。これは文化の違いだから批判するつもりはないけど。

ーー日本も昭和に比べたら、「仕事<家族やプライベート」という雰囲気は強くなった。でも、ヨーロッパに比べたら、まだまだ低いだろうね。

 

最後に、Q&A形式で知識を共有するプラットフォーム『クォーラ』にあった質問を紹介しよう。「ウクライナ人の国民性の性格的な特徴は何ですか?」という問いに、あるウクライナ人がこう答えている。(What personality traits can you use to describe Ukrainian nationality?

We are not really friendly to strangers but get to know them and become more open to our acquaintances. Ukrainian friends tend to make deeper connections.
(私たちは他人にはあまり好意的ではありませんが、知り合いになれば、よりオープンになります。ウクライナ人は、友人どうしではより深いつながりを持つ傾向があります。)

また、ウクライナ人は家族を大切にしているから、仕事が終わった後にパブに行かず、家に直帰することが多いという意見もあった。ウクライナ人と比べると、日本人は対人関係で距離を置き、家族と過ごす時間が少ないかもしれない。

 

 

世界の中の日本 目次

多文化共生社会 目次

外国人から見た不思議の国・日本 「目次」

混血、美白、魔女狩り… ウクライナに美人が多い理由

【キエフ大公国】ロシアとウクライナは文化的には“兄弟”

【観光公害】日本旅行で、ウクライナ人が感じたこと

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

今まで、東南アジア・中東・西アフリカなど約30の国と地域に旅をしてきました。それと歴史を教えていた経験をいかして、読者のみなさんに役立つ情報をお届けしたいと思っています。 また外国人の友人が多いので、彼らの視点から見た日本も紹介します。