外国人が感じた日本語の不思議。「日本人スゲー」のワケとは。

 

外国人が日本語の文章をみたら、どう思うか?

なかには、「なんで文字が3種類もあるの!?」と驚く外国人もいる。

日本語では「ひらがな・カタカナ・漢字」の3つの文字が同時に使われている。

「私はいま、ブログを書いています」という短い文にもこの3つがある。
これが1つの文字だけだと、とても読みづらい。

とくに漢字だけで書くと「私葉今、武露具尾書意手胃魔素」と、奈良時代の万葉仮名のようになってしまう。
ひらがなやカタカナをつくり出すまで、日本人は「漢字オンリー」のこんな文を書いていたわけだけど。

 

日本人にとっては、「ひらがな・カタカナ・漢字」の3つの文字を使い分けて、文章を書いたり読んだりすることが便利で楽。
でも、外国人の目にはそう映らないこともある。

今回は、「外国人が初めて日本語の文章をみて感じたこと」と「日本スゲーと思ったワケ」について書いていこうと思う。

 

これを1つの文字とかムリ。

 

10年ぐらい前、マレーシアを旅行していたときのこと。

ペナン島から首都クアラルンプールへ移動するため、旅行会社でバスを待っていた。

 

それがこの旅行会社。
中国系の人たちが経営していた。
「ここは台湾の旅行会社です」と言われたら、信じてしまうかも。

 

バスが来るまで、ヒマでヒマで仕方がない。
中国語で書いてある雑誌やカレンダーなんかを見ていると、女性から声をかけられた。

その女性はサウジアラビアから来た留学生で、マレーシアの大学で学んでいた。
まさか、サウジアラビア人の女子大生に”逆ナン”されるとはね。

「何をしているの?」と聞かれたと思うけど、第一声はおぼえていない。

とにかくボクが日本人だとわかると、そのサウジアラビア人は不思議そうな顔をする。

「あなたは中国語が読めるの?」

日本人も漢字を使っているから、中国語の文を見ればわかる漢字もある。
知っている漢字を拾い読みしていくと、文の意味が少しわかる。

 

フランシスコ・ザビエルはマレーシアの地で、「日本人にキリスト教を伝えよう!」と決めた。

 

ボクの話を聞いた彼女が驚く。
彼女はマレーシアに住んでいるから、中国人が漢字を使っていることは知っていた。
見ればわかる漢字もあるらしい。

でも、「日本語にも漢字がある」と聞いたのは初めてで、そのサウジアラビア人は「漢字を使っているけれど、日本語は中国語とはちがう」ということを不思議に思っていた。

 

「日本語の文章を見せてほしい」と言うから、「地球の歩き方」を彼女にわたす。
「『地球の歩き方』を見ているサウジアラビア人」を見たのはこのときが初めて。
たぶんこれが最後。

このとき彼女が驚いたのが日本語の特性で、「1つの文章に文字が3つある」ということを知って目を丸くする。

「なんで日本人は漢字を使ってるの?なんで3つの文字を同時に使うの?役割はそれぞれどうちがうの?」

こんな感じで質問攻めをされたけど、そんなのを英語で説明できるわけがない。
日本語でもむずかしい。
「日本語には『ひらがな・カタカナ・漢字』の3種類の文字がある」としか言えず、あとは「ソーリー・アイドンノー」と言うだけ。

それでも、そのサウジアラビア人は「3つの文字を同時に使い分けるなんて信じられない。私だったらきっと混乱する。日本人ってホントすごいわね」と感心していた。

 

まあ、日本人にはその3つがないと不便で困るのだが。
「私葉今、武露具尾書意手胃魔素」なんて文は嫌がらせでしかない。

 

これはアラビア語。
アラビア語は日本語とは逆で、右から左へ書く。

そういえば、ちょっと前に「アラブ人がカタカナの『ツ』を顔文字として使っている!」ということが話題になった。

下はアラブ人が使っているアイフォンの画像。

 

日本人にとっては、「ひらがな・カタカナ・漢字」の3つを使い分けることが便利で都合がいい。
でも、マレーシアで会ったサウジアラビア人の女子大生にはそれが理解できない。

タイで会ったイタリア人の旅行者も、そのことが理解できなかった。

彼とはゲストハウスのドミトリーで出会う。
ボクの「地球の歩き方」を見て、彼も「日本語には文字が3種類ある」ということを知って「マジかよ」という顔をする。

「日本人は3つの文字を同時に使っているのか。すげーな。日本人の頭がいいワケがわかったよ」

こんな外国人の話を聞いていると、「なんで日本人は3つの文字をすべて残してきたのか?」ということが逆に分からなくなってくる。

 

 

ちなみにそのイタリア人は「地球の歩き方」を見て、「これは写真が多いな。ガイドブックじゃなくて写真集みたいだよ」とも言っていた。

そういえば欧米人が持っているガイドブックには、写真がほとんどなくて文が多かった気がする。
でも日本には、「るるぶ」がある。

たぶんこのイタリア人はこれをガイドブックとは認めないと思う。

 

「ロンリープラネット」も「るるぶ」もそれぞれの良さがある。
「どっちが上か?」はその人の価値観しだい。

 

 

こちらもどうぞ。

外国(台湾とアラブ)で大活躍!日本語の平仮名とカタカナ。

台湾の不思議体験! 山奥に日本語を話す少数民族!?

ピラミッドを知りましょか?初めて見た日本人・目的・名前の由来とか。

ピカチュウ(ポケモン)の進化は、「反イスラム教」だから禁止です。

 

コメントを残す

ABOUTこの記事をかいた人

今まで、東南アジア・中東・西アフリカなど約30の国と地域に旅をしてきました。それと歴史を教えていた経験をいかして、読者のみなさんに役立つ情報をお届けしたいと思っています。 また外国人の友人が多いので、彼らの視点から見た日本も紹介します。