仏教の国スリランカで処刑人募集中。日本人と現地人の反応は?

 

今回の話はスリランカ。
ということまずは、スリランカについて簡単に知っておこう。

インドの南に浮かぶ島国で、「インドの涙」とか「インド洋の真珠」なんてオシャレな呼び方をされることもある。

 

そんなスリランカとはこんな国だ。

面積:6万5,607平方キロメートル(北海道の約0.8倍)
人口:約2,103万人(2016年)
首都:スリ・ジャヤワルダナプラ・コッテ
*コロンボは最大の都市だけど首都ではない。
民族:シンハラ人(74.9%),タミル人(15.3%),スリランカ・ムーア人(9.3%)
言語:公用語(シンハラ語,タミル語),連結語(英語)
宗教:仏教徒(70.1%),ヒンドゥ教徒(12.6%),イスラム教徒(9.7%),キリスト教徒(7.6%)

以上、外務省の「スリランカ民主社会主義共和国 基礎データ」から。

 

北海道よりやや小さい国だけど、いろんな民族・言語・宗教があってけっこう複雑。
スリランカでは仏教がさかんで、昔はミャンマーやタイなど東南アジアの国に仏教(上座部仏教)を伝えていた。まあ先生のような国だ。

古代の日本や朝鮮が中国(唐 )で仏教を習ったようなもんでしょ。
くわしいことはここをどうぞ。

スリランカの仏教

スリランカの仏教は国とのつながりが深い。
最高位の仏教僧はスリランカ大の統領が命じることになっているし、新政権や国会議員は仏教僧から祝福を受けるという。
でも、仏教を国教としているわけではない。

 

さて、日本の仏教でもスリランカの仏教でも、「生き物を殺してはいけない」ということはとても大事な教えになっている。
ボクがスリランカを旅行したとき、現地の日本語ガイドから、日本人とスリランカ人の違いについてこう聞いた。

「日本人は蚊を見るとたたいて殺してしまいますが、スリランカ人はそうしません。フッと息を吹いて蚊を飛ばします」

自分の血を吸ってる蚊ではなくて、宙を飛んでいるだけの蚊をたたく日本人を見ると、このガイドはちょっと引いてしまうらしい。
でも、このあと別のガイドから話を聞いたら、今ではたたいて蚊を殺すスリランカ人も増えているらしい。
どっちにしても、スリランカ人は日本人より仏教の影響が強いことはたしかだ。

だからこんな問題が起きてしまう。

CNNニュース(2019.02.13)

スリランカで処刑人を募集、大統領が死刑復活を発表

スリランカのシリセナ大統領が死刑を再開すると発表。
これまで死刑が行われていなかったから、当然、執行人もいない。
それで今回、処刑人をリクルートするという。

新聞広告には、「18~45歳のスリランカ人」「品行方正」「精神力が強いこと」といった条件があるとか。

スリランカでは今も死刑制度はあるものの、実際には終身刑になるから、これは有名無実化していた。
上の記事には、「国内でただ一人残っていた執行人は2014年、一度も死刑を執行することなく退職した」とある。
ということは、この人は一度も仕事をしなかったということか?

 

でも、時代が変われば社会も変わる。
シリセナ大統領は「麻薬関連の罪で有罪となった受刑者への死刑執行を2カ月以内に再開する」と表明した。
この大統領は、フィリピンのドゥテルテ大統領が行っている麻薬撲滅作戦を参考にしているという。
フィリピンを訪問したときには、ドゥテルテ氏の犯罪・麻薬対策を「世界全体の、そして私個人の手本だ」と大絶賛。
この考え方をシャカはどう思うのか?

でもそこは仏教の国。
死刑再開には人権団体が強く反発しているし、処刑人を確保するのもむずかしそうだ。

このニュースに日本のネットの反応は?

・AIでいいだろ
・ネットでみんながクリックで押せばいいんじゃね
・完全歩合制、明るい方を募集してます
・アットホームな職場です
・北斗の拳でノコギリひかされる村人を思い出したわ。
・ご先祖様が徳川幕府公儀介錯人だった
俺の出番だな

 

日本人はこんな感じでテキトーなことを言っているけど、現地の人はこれをどう思っているのか?

最近スリランカ人と会ったときに話を聞いてみた。
彼らは日本に住む20代のカップルで、ともにシンハラ人の仏教徒。
「蚊」については息を吹きかけたりして、できるだけ殺さないようにしているけど、ときどき「ペチッ」とたたいてしまうことがある。

このニュースは彼らも知っていて、処刑人の給料は約2万円という。
スリランカでは平均的な月収らしい。
彼らの意見は、「仏教徒だったら、貧しくてもきっとこの仕事はやりたがらない。でも、イスラーム教徒ならする人がいると思う」というもの。
イスラーム教にはヤギの首を斬って殺す儀式があって、スリランカの仏教徒はこれをマジで嫌がっている。
だから処刑人になる抵抗は仏教徒より少ないはず、と彼らは言う。

さて、死刑を復活させたスリランカで、処刑人は見つかるのだろうか?

 

お土産にもらった紅茶。
スリランカといえばやっぱりセイロンティー。

 

おまけ

仏教精神と関係があるのか分からないけど、スリランカには「ゾウの孤児院」がある。
両親がいなくなったゾウを見つけたら、ここに運んできて人間が世話をしている。

 

 

こちらの記事もいかがですか?

外国人の価値観とタトゥー/アリアナグランデの「日本好き」

アメリカ人の日本の印象は?信頼関係・歴史・文化・盆栽など

海外に広がる日本の教育。外国人が注目した”日本人の精神”。

死んでも許さん! 死体でも“処刑”された英国のクロムウェル

世界は残酷で美しくない:中国・西洋のオソロシイ刑具や処刑法

 

コメントを残す

ABOUTこの記事をかいた人

今まで、東南アジア・中東・西アフリカなど約30の国と地域に旅をしてきました。それと歴史を教えていた経験をいかして、読者のみなさんに役立つ情報をお届けしたいと思っています。 また外国人の友人が多いので、彼らの視点から見た日本も紹介します。