汚いを“かわいい”に。外国人も魅了する日本のマンホールのふた

 

朝日新聞に、近年まれに見るキャッチーな見出しの記事があった。(2019年7月29日)

お前はもう、踏んでいる ケンシロウがマンホールに

長野県佐久市が市をPRしようと「北斗の拳」とタイアップ。
原作者の協力を得てケンシロウ、ラオウ、トキ、ジャギ、ユリア、レイ、サウザーが描かれた7種類のマンホールのふたがJR佐久平駅前に設置されるという。
アニメキャラがデザインされたマンホールなら聞いたことあるけど、今回佐久市が発行する「マンホールカード」というのは初耳。

他にこんな細かいところにも気を配っている。

設置時期は9月上旬で、佐久平駅・蓼科口の歩道上にある7カ所のふたを「北斗の拳」仕様に替える。上から見ると長さ300メートルの「北斗七星」になるよう配置し、案内板も置く。

 

画像を検索して見てほしい。
絵のクオリティーがビックリするほど高いから。
このニュースにネットの反応は?

・ジャギも仲間に入れて貰えたんだね
・出来いいやん絶対パクるやつおるだろw
・死兆星の穴だけフタが無いんですね
・ハート様のいてぇよ~!も追加してよ
マンホール向きだろ
・どうせすぐヒャッハーされる
・偽物マンホール作ってアミバ「あれ?間違えたかな?」やれよ

 

日本にいる外国人のSNSを見ていると、マンホールのふたに注目する人がけっこういる。
有名な観光地だけではなくて、ふつうの街でも日本人はマンホールにしゃれたデザインを描く。
だからこういうマンホールを発見すると楽しくなるらしい。

 

たとえばこれは岐阜県の下呂に行った台湾人の投稿。
「こんなにかわいいふたを見たのは初めて」と言う。

 

自動車メーカーの「スズキ」で働いるせいか、インド人はこのデザインを気に入っていた。

まぁこれは消火栓なわけだけど。

 

マンホールは「下水道の入り口」だから、世界では一般的に好まれてはいない。
でも日本人はその概念を一変させた。

フランスAFPの記事(2018年2月24日)

日本の排水処理産業は「汚い」や「臭う」といった印象を一掃する方法を発見した。マンホールのふたに精巧な図柄を施し色彩豊かにしたのだ。

色彩豊かなマンホールのふたが流行!? 日本各地でさまざまな図柄

 

日本には、ご当地デザインやハローキティのようなキャラクターがほどこされたマンホールのふたが全国各地にある。
その種類はおよそ1万2000という。

こうしたマンホールのふたをカメラに収める「マンホーラー」と呼ばれる愛好家も登場した。
上の台湾人とインド人も、すでにその一歩を踏み出している。
ふたの装飾は下水道のイメージを向上させる目的があったけど、いまはそれだけにとどまらず、その地域の歴史や民俗学、特産品なども伝えている。
「汚い・臭う」を「オシャレ・かわいい」に変えようとして、日本人はみごとに成功したのだ。
そしていまでは外国人を魅了している。

 

「#manhotalk(マンホールトーク)」で検索すると、いろんなマンホーラーとつながることができる。

 

 

トムとジェリーは第二次世界大戦のイギリス兵とドイツ兵だった?

日本在住アメリカ人の話①秋葉原の感想・独立記念日の過ごし方

【日本・中国・韓国】東アジアに漢字二文字の地名が多い理由

外国人の価値観とタトゥー/アリアナグランデの「日本好き」

アメリカ人の日本の印象は?信頼関係・歴史・文化・盆栽など

 

コメントを残す

ABOUTこの記事をかいた人

今まで、東南アジア・中東・西アフリカなど約30の国と地域に旅をしてきました。それと歴史を教えていた経験をいかして、読者のみなさんに役立つ情報をお届けしたいと思っています。 また外国人の友人が多いので、彼らの視点から見た日本も紹介します。