「ひらがな」に感謝。日本文化への影響・ハングルとの違い

 

きょう10月9日は「ハングルの日」。
1446年のきょう、朝鮮の国王世宗(セジョン)によって、訓民正音(ハングル)が公布された。それを記念してこの日は韓国でハングルの日という祝日になっている。
*訓民正音とは「民を教える正しい音」という意味。
ハングルは漢字の読めない庶民のための文字だった。

「ヘル(地獄)コリア」と呼ぶこともあるけど、韓国人は基本的に韓国が大好きだ。

それでハングルの日には、全国でいろいろなイベントが開かれる。
ことし2019年には「ハングル文化大祭」が開催されて、ヒップホップダンス・グループが「ハングル、ダンスで書く」という謎のパフォーマンスや「ハングル、その美しい響き」などの公演が行われるという。
他にも国立ハングル博物館で「ハングル家族祭り」がある。

くわしいことは朝鮮日報の記事(10/8)の記事をどうぞ。

ハングル公布から573年…「ハングルの日」公演・展示・体験イベント盛りだくさん

 

 

韓国にハングルがあれば、日本には平がなという固有の文字がある。
でも、韓国のようにこれで盛り上がることはない。
平がなの日という祝日に「ひらがな文化大祭」が開催され、ヒップホップダンス・グループによる「ひらがな、ダンスで書く」というパフォーマンスや「ひらがな、その美しい響き」などの公演が行われることは想像できない。
国立ひらがな博物館で「ひらがな家族祭り」を開こうにも、平がなの博物館がない。
だから今回は韓国に便乗して、平がなのすばらしさを紹介しようと思う。

まずはあらためて、この日本文字を確認しておこう。
高校ではこう習う。

平がな

平安初期、万葉仮名の草書体である草がな(草体がな)を簡略化した日本文字。特に女性に用いられ、女手(女文字)と呼ばれた。

「日本史用語集 (山川出版)」

 

平がなはハングルの600年ほど前に作られた文字で、具体的にいつ生まれたかなんて誰にも分からない。
だから記念日を制定するのはむずかしいかも。

この文字が日本人や日本文化にあたえた影響は決定的だ。
評論家の山本七平氏はその意義をこう記す。

自分の考えを自分の言葉と自分の文字で、何の束縛もなく自由自在に記しうること、それが広く庶民にまで普及して識字率を高めたこと、また和歌・俳句を生み出して日本的な感性を育んだ

「日本人とは何か (山本 七平)」

 

中国で生まれた漢字は日本人にとって“縛り”だった。
日本人の感覚や心情を漢字(漢詩)で100%表現することは無理。
平がなが作られたことによって、日本人の感性は存分に発揮され、育まれていく。

平安時代には、古今和歌集という歌集や伊勢物語・竹取物語・土佐日記・源氏物語などの物語が生まれた。
*源氏物語は「世界最古の長編小説」といわれる。
ほかにも土佐日記や枕草子といった日記や随筆も作られた。

漢字から解放され、日本人の感性が爆発して生まれた国風文化についてはここをどうぞ。

中国の影響が強かった奈良時代の文化(唐風)に対して、これを国風(和風・倭風)文化と呼んでいる。現在まで続く日本の文化の中にも、この流れを汲むものが多い。

国風文化

 

ハングルの場合、訓民正音(民を教える正しい音)」というようにこれは庶民のための文字で、知識階級の人間からはバカにされていた。
韓国人(朝鮮人)は漢字を“縛り”とは感じず、ずっと漢詩を作っていた。
だから平がなが国風文化を生んだように、ハングルによって韓国文化が花開いたということはないようだ。

韓国文学にくわしい三枝寿勝氏はこう書いている。

朝鮮は日本と違って『源氏物語』のような古典文学が非常に少なく、ほとんどないと見ても結構です。中心は朱子学の学問的なことに関する著述です。つまり、私たちが現在小説と呼んでいる物語を書いたりすることは、こういう貴族がすべきではないことになっていたわけです。

韓国文学を味わう

平がなとハングルではここが違う。

 

日本文化や日本人の感性は平がなによってつくられた。
韓国のハングルの日を見習って、日本人も平がなについて感謝する日があってもいい。

 

 

この人は幕末の日本を訪れたオールコックというイギリス人。(初代駐日総領事)
オールコックは江戸時代の日本人をこんなふうに見た。

日本人は(多くの点から見て根本的に異なっている)近隣の国民から、征服による圧迫もないのに、その全道徳・倫理体系ととも、国語と文学を、かれらじしんのものとして採用した。

「逝きし日の面影 平凡社」

 

中国から漢字と文学を採用したのは韓国も同じだけど、いまの韓国人は漢字を使わない。
韓国社会から漢字が消えた理由のひとつに、「ハングルだけあれば全てOK」という韓国人のハングル愛がある。
日本人は平がなに対してそこまでの誇りや愛情がないせいか、いまでも漢字は手放さない。

 

 

こちらもどうぞ。

韓国 「目次」

いつ、どうやって?平仮名と漢字の歴史を簡単に説明しまっせ。

外国(台湾とアラブ)で大活躍!日本語の平仮名とカタカナ。

がんばって日本語を学ぶ外国人!ひらがなの学び方・教え方。

日本よ、これが韓国人だ!ハングル文字への誇りや愛情。ハングルの日から。

韓国人は日本をどう思っているの?文化的な優越感からの起源説

 

コメントを残す

ABOUTこの記事をかいた人

今まで、東南アジア・中東・西アフリカなど約30の国と地域に旅をしてきました。それと歴史を教えていた経験をいかして、読者のみなさんに役立つ情報をお届けしたいと思っています。 また外国人の友人が多いので、彼らの視点から見た日本も紹介します。