ヨーロッパ・サッカーについては「ドにわか」のボクでも、ノルウェー代表でいまドイツのドルトムントに所属している19歳のストライカー、ハーランド選手は聞いたことがある。
ボクが19のころは予備校生で人生の冬だったけど、こちらの19歳はドルトムントへ移籍してからゴールを量産して、公式戦9合で12ゴールとキラキラしている。
それもすごいけど、ゴールを決めたあとのパフォーマンスが独特で、それも世界から注目を集めているのだ。
ゴールネットをゆらしたあと、ハーランド選手はピッチの上で目を閉じて胡坐(あぐら)をかいて座り“座禅”のような姿勢をとる。
若きストライカーはその理由をこう話す。
サッカーダイジェストの記事(2020/3/7)
「僕は本当に瞑想が好きなんだ」と切り出すと、「瞑想は僕に穏やかさと静けさを運んでくれる。これはとても大事なこと。だから時々ゴールを決めたあと、あのポーズをするんだ」と、年齢に似つかわしくない冷静な口調で続けた。
「僕は瞑想が好きなんだ」驚異の19歳、ハーランドが“禅パフォーマンス”への想いを明かす
ちゃんと指で印を結んでいるし、“禅パフォーマンス”はわりと本格的。
でも、ピッチ上で背筋を伸ばして座っていると、味方選手が抱きついて喜びを分かち合うのはむずかしそうだ。
禅そのものは日本人が中国仏教から学んだものだけど、その後日本で独自に発展した。
いま海外に伝わっている禅は、鈴木大拙が紹介した影響が大きいからこれはもう日本文化といっていい。
外国人も「ゼン」と日本語で発音しているし。
1952年から1957年までは、コロンビア大学に客員教授として滞在し仏教とくに禅の思想の授業を行い、ニューヨークを拠点に米国上流社会に禅思想を広める立役者となった。
さて、この記事に日本のネットの反応は?
・ハーランドすごい→禅すごい→日本すごい→俺すごい
・おまいらが好きなのは妄想だけどな
・迷走するよりいいだろ
・永平寺…..福井サウルコスあるで
・サッカー界に瞑想ブーム来るか
・なんか間違った漢字を墨に入れてそう
・そのうち天魔降伏とかそういう奥義も使えるようになる
パリ・サンジェルマンに所属するネイマール選手も「禅パフォーマンス」をマネしてインスタグラムで公開した。
これで目を閉じればハーランド選手と同じ。
パリ・サンジェルマンの公式ツイッターアカウントも、選手たちが禅パフォーマンスをする写真を投稿する。
…and breathe
— Paris Saint-Germain (@PSG_English) March 11, 2020
これはエンバペ選手の様子。
.@KMbappe and PSG did Erling Haaland’s signature celebration in the locker room pic.twitter.com/SVpheH6ZXY
— ESPN FC (@ESPNFC) March 11, 2020
海外で常識になっている座禅について、外国人はどう思っているのか?
どんなイメージを持っているのか?
英語版ウィキペディアを見てみると、座禅の目的はただ座ることで、判断や思考などを停止することにあるという。
海外では忍者や侍についてときどき訳のわからない発想があるけど、これは日本人が考える座禅と同じだ。
The aim of zazen is just sitting, that is, suspending all judgmental thinking and letting words, ideas, images and thoughts pass by without getting involved in them.
座禅に興味のある人は多いから、来日した外国人を座禅体験へ連れて行くことがある。
いままで欧米人、タイ人、インド人、トルコ人などから感想を聞いたことがあるけど、求めるものはみんな「心の平穏」と言う。
目を閉じて精神を集中すると、座禅が終わった後に心がリラックスして解放感を味わえる。
「穏やかさと静けさを運んでくれるんだ」というハーランド選手と同じだ。
タイやインドでも同じような瞑想があるけど、畳の上でおこなうのは日本ならでは。
欧米人に心をリラックスする方法を聞いたら、「バーに行って飲む」という答えが返ってきた。
西洋のキリスト教文化では、座って精神を統一するという行為が伝統的にないと思う。
知人のアメリカ人やイギリス人の意見では、西洋(キリスト教世界)でいう瞑想とは目を閉じて聖書の言葉をくり返したり、キリスト教のことを考えたりすることを指す。
精神をひとつのことに集中させるから、座禅のように無心になることとは根本的に違う。
座禅をはじめ東洋思想の瞑想では無になることが重視されているから、欧米人には新しい経験なんだろう。
こちらの記事もいかがですか?
中国文化の日本文化への影響②日本風にアレンジした5つの具体例。
中国文化は日本文化の起源!?①オリジナル性・香港人が驚いた京都
「中華人民共和国」の7割は日本語。日本から伝わった言葉とは?
コメントを残す