-
ピカチュウ(ポケモン)の進化は、「反イスラム教」だから禁止です。
今回の旅は、いつもの旅とはちょっと違う。 バッグパックと同じくらう大事な「旅友」だった一眼レフカメラを持って行かないことにした。 「一眼レフは良い写真を撮ることができる。でも写真を撮ることが目的になってしまうと、旅の楽しみがなくなっ... -
バンコク(カオサンロード)で買い物をするときは、ここにご注意を!
写真は、1996年のカオサンロード。 建物が低い!! いつもと同じようにスマホのアラームで起きた。 でも、今朝はいつもとは違う。枕元には、でかいバックパックがある。 そうだ、今日は、出発の日だ。 このバックパックとも、予想以上にも長... -
旅の日程と「あんた、韓国行くの?チメクを食べなさい!いい?絶対よ!」
今日の一言 「世界の花の中でも、サクラの花、日本の桜ほど愛され、褒められ、崇(あが)められている花は他にありません。それはたんなる国の花ではなく、清廉(せいれん)と騎士道と名誉の象徴であり、少なくても二000年の間、はためく情熱をもっ... -
3月の投稿
3月の投稿 ① 3月の投稿 ② 3月の投稿 ③ -
3月の投稿 ③
平和を考えた⑪ 「キス」から始めたアメリカと「ひれ伏して」始まった日本 平和を考えた⑫ 「日本だけは平和」は、嫌われる!? 平和を考えた⑬ 「日本人が決して忘れてはならないこと」 平和を考えた⑭ 「このグラフ、何だか分かりますか?日本にと... -
3月の投稿 ②
インドで平和を考えた⑪ 「核は絶対ダメ、すぐにでもなくべき」VS外務省「そうでもないんじゃない?」 平和を考えた① 日本と韓国はここが違う!「どんな戦争も悪だ。絶対にしてはいけない」って韓国人に言えますか? 平和を考えた③ 「日本では決して味... -
3月の投稿 ①
1、インドで平和を考えた① ~プロに聞く、魅力的な人と退屈な人 2、インドで平和を考えた② 「あいつ、嫌だな」という人が自分を成長させる 3、インドで平和を考えた③ 自分の意見をもつことの大事さ 4、インドで平和を考えた④ ~誰かに平和... -
平和を考えた⑭ 「このグラフ、何だか分かりますか?日本にとって深刻なことです」
はじめの一言 「日本人のすばらしさは、きちんとした躾(しつけ)の心のやさしさにある。アルバート・アインシュタイン」 外国へ行ったり外国人と話したりして、日本との違いに驚くことは山ほどある。その中の一つに、「外国... -
平和を考えた⑬ 「日本人が決して忘れてはならないこと」
「日本はどんな国?」 「日本の自慢はある?」 なんて外国人に聞かれたときは、「日本は平和な国ですよ」と答えていた。 「じゃ、何で日本はこんなに平和なんですか?」 と聞かれると、はっきりした答えが分からなくて困ってしまう。 それでも、「... -
平和を考えた⑫ 「日本だけは平和」は嫌われる!?
海外旅行先でも国内でも、外国人と話をしていて、「国の紹介」や「お国自慢」になることがある。 ある国のことを知るには、その国に関する本を読むこともいいけれど、そこに住んでいる人から聞くことが一番いい。 ということで、今までに「...