-
トイレで分かる!韓国と日本のインフラとサービスの違い。
韓国を旅行していて、トイレで困った。 まず、トイレがない! 街を歩いていたとき、突然トイレに行きたくなる。 ちょうどコンビニがあったから「ラッキー」と思って入ったけど、運が悪くそのコンビニにはトイレがなかった。 「ちっ」と舌打ちして急... -
外国人の好きな日本文化「着物」。歴史と特徴を簡単にご紹介。
はじめの一言 *明治時代、清水寺のあたりを歩いたアメリカ人の感想 ある幸運な午後、清水の祭りに参加する機会に恵まれました。ティーポット・ヒル全体が、まばゆい彩りの縮緬や紗を着た民衆、少女、子供たちで混雑し、飾り立てた家々は鮮やかさを... -
ベトナム語に日本語と似ている言葉がある理由。同じ言葉だから。
韓国語には、日本語と似ている言葉がたくさんある。 韓国の飛行機に乗れば、「サンソマスク(酸素マスク)」、「アンジェンタイサク(安全対策)」といった言葉を聞き取ることができる。 また韓国語には、「カジョク(家族)」、「コウソクドロ(高... -
箸の違いに見る日本文化の特徴。中国伝来の物を変えてしまう。
お箸を発明したのは中国人か?日本人か? ほとんどの人は、「箸は中国で生まれて日本に伝わった」と考えていると思う。 でもある中国人が、「箸は中国人ではなくて日本人が発明した」と日本の子どもから聞かされてショックを受けたという。 サーチ... -
英会話を学ぼう 60 英語のテーマ:鹿にせんべいをあげて、ケガをした。
今、英会話のレッスンを受けています。 そのレッスンのみなさんとシェアしたいと思います。 みなさんのお役に立ったら幸いです。 今回の先生はアメリカ人です。 継続は力なり! 少しずつ英会話を勉強していきましょう。 ・今週末は何... -
英会話を学ぼう 59 英語のテーマ:もうすぐゴールデンウイークです。
今、英会話のレッスンを受けています。 そのレッスンのみなさんとシェアしたいと思います。 みなさんのお役に立ったら幸いです。 今回の先生はイギリス人です。 継続は力なり! 少しずつ英会話を勉強していきましょう。 ・もうすぐゴールデ... -
日本と外国のサービスの違い。やり過ぎるから「ガラパゴス化」。
愛知県の高速道路に、「刈谷(かりや)ハイウェイオアシス」がある。 ここで有名なのが「デラックストイレ」。 このゴージャスなトイレは、テレビや雑誌で何度もとり上げられている。 これがそのトイレ。 画像は刈谷ハイウェイオアシスのホームペー... -
日本語に似ている韓国語。その理由は幕末~太平洋戦争にあり。
韓国語には、日本語と似ている言葉がたくさんある。 韓国の飛行機に乗れば、「サンソマスク(酸素マスク)」、「アンジェンタイサク(安全対策)」といった言葉を聞き取ることができる。 また、「カジョク(家族)」、「コウソクドロ(高速道路)」... -
日本語と韓国語には似ている言葉が多い。その理由は?
韓国語には日本語と似ている言葉がたくさんある。 大韓航空やアシアナ航空に乗ったとき、機内アナウンスで「サンソマスク(酸素マスク)」、「アンジェンタイサク(安全対策)」といった言葉を聞き取ることができて「おっ」と思った。 また「カジョ... -
4月の投稿
4月の投稿 ① 4月の投稿 ② 4月の投稿 ③ 4月の投稿 ④ 4月の投稿 ⑤