-
旅㉝飛行機に乗れば分かる!「文化」と「文明」の違いとは?
飛行機の中でCAにカメラを向けると、ニッコリする人もいれば前回書いたように「デリート(削除しろ)!」と怒る人がいる。 これは個人の価値観の違いというよりは、文化の違いだろう。 今回は、飛行機に乗ると分かる「文明」と「文化」の違いにつ... -
旅㉜写真撮影にご注意を。イスラム教徒のCAに怒られた。
飛行機の座席に座っている。 すると、CAがイヤホンを配りながら近づいてきた。 名古屋からソウルまでは2時間で着く。 音楽を聴きたいとも思わないし、映画を見ても途中で終わってしまうかもしれない。 前にそんなことがあった。 「もう少しで映... -
日本人の宗教観(神道・仏教)
日本の特徴 民族宗教(神道)が世界宗教(仏教)と仲良し! アメリカ人と京都旅行 ~日本人とキリスト教徒の宗教観の違い~ 1~5 アメリカ人と京都旅行 日本人とキリスト教徒の宗教観の違い 6~11 黒人のアメリカ人女性と伊勢神宮へ!感想... -
日本人にも人気! タイのパワースポット、ピンクのガネーシャ像
バンコクに住んでいるタイ人から、おもしろいお寺の話を聞いた。 それが「ワットサマーン」というお寺で、ここにはタイでもっとも大きいガネーシャの像(高さ16m幅は22m)がある。 その迫力は、タイ政府の公式ホームページを見ればわかる。 祈願成就... -
旅㉛スッチーがCAになった理由:ポリティカル・コレクトネス
中国の大連行きの飛行機に乗りんで、自分の座席を見つけて座る。 インドの列車だったらこうはいかない。 インドだと、自分の番号の座席になぜかインド人が座っていて、その人をどかさないといけないことがある。 東南アジアを旅行しているとき、飛... -
日本海呼称問題:韓国人の感覚のズレとアメリカと中国の反応
今、北朝鮮による日本へのミサイル攻撃の危険性が高まっている。 それを受けて、来日していたアメリカのペンス副大統領が麻生副総理との記者会見でこう言った。 「日本海の向こう側で挑発が続いているが、米国は日本の安全と繁栄のために常に同じ側... -
日本旅行で韓国人が感動した2つの優しさ(サービス精神)
5年ぐらい前に友人の韓国人が日本へ旅行に来た。 今回は、彼が「日本で感動した!」という2つの優しさ(サービス)を紹介したい。 日本の当たり前が国人の目には新鮮ることはよくある。 彼が京都を旅行していて驚いたのは、日本のバスが傾... -
日本と韓国の違い:トイレの利用に暗証番号を必要する社会
韓国で、‘便器’のこんな一言が話題になっているらしい。 「こっそり用だけ足していくんですか?アメリカーノ1杯おごってくれるんですよね?そのままお帰りになるのなら、今後!お客様の人生も詰まってしまいますよ!! 便器より」 韓国では、カフ... -
2017年パスポートの強い国ランキング。日本とアフガニスタンは?
海外で会った旅行者と話をしていると、時どきこんなことが話題になる。 「世界の国の中で、どこの国のパスポートが『強い』のか?」 この場合の「強い」というのは、ビザなしで入国できる国の数がたくさんあるということ。 「ビザなし」とは、事前... -
最大の危険は無知。北朝鮮の日本へのミサイル攻撃と対応
最近の北朝鮮の動きはとても不安だ。 北朝鮮の近い日本も、北朝鮮からミサイル攻撃を受ける危険性が高まっている。 新聞やテレビでもそのことをよく報道している。 たとえば、4月22日のNHKニュースにはこうある。 「われわれの首脳部を狙う敵...