【日本の恩返し】漢字を伝えた中国人が和製漢字を使ういま

 

北海道の白老町は「白老牛」というブランド牛が自慢らしい。
どこぞの中国企業がそのマークとそっくりのものを、国内で商標登録しようとしていることがわかって、「悪意ある出願だ!」と関係者が激おこだ。

毎日新聞の記事(2021年1月3日)

中国で「白老牛」そっくりのマーク出願 担当者憤り「丸々同じ」

任天堂のキャラクターをパクっていた日本企業があったように、金儲けのためにこういうことをする会社はどこの国でもある。
が、ちょっと前までの中国ではそれがひどくて、日本にあるものをマネする「パクリ行為」をメディアがよく取り上げていた。

個人的にも中国を旅行していたときに、偽アイリスオーヤマの商品を発見。

 

 

この問題について中国人に意見をきくと、「国内でもたくさんの偽ブランド商品が出回っていて、人々が困っています」と音を上げる人もいれば、「日本だって中国のものをパクってるじゃないですか!だとえば漢字ですよ」と言い返す人もいた。
しかし予想通り、「日本に申し訳ない」と謝る人は皆無。

 

でも漢字とコピー商品では、それによって経済的損失を受ける人がいるかどうかという点が決定的に違う。
パクリは違法行為だけど漢字を使うのは合法だから、この2つは本質的に別のことだ。

ボクが話をする中国人は日本語ができる人がほとんどで、中には「むかしは、日本人も中国から漢字を盗んだくせに」と思っていたけど、日本語を学んでいるうちにその考え方を改めたという人が何人かいた。
古代の日本人は中国人がつくった漢字を輸入して現在でも使っているけれど、いまの中国人は、実は日本人がつくった言葉を使っているから。
ある日本語ガイドはこんな話をする。

「資本主義や共産主義といった言葉は、幕末・明治時代の日本人が欧米の考え方を漢字に訳したものです。日本語を学習する中でそのことを知りました。幹部とか警察という言葉も日本語由来と知ったときは驚きましたね。そういう言葉が中国社会にはたくさんあります」

これはイグザクトリー。
中国人が日常的に使う、自由・社会・経済・写真・人気・進歩・哲学・科学といった言葉はその時代の日本人が考案したものだ。
ただ和製漢語にはいくつか種類がある。
たとえば「自由」はもともと中国語にあった言葉で、日本人がそれを英語の「フリーダム」という訳語にした。
むかしの中国で使われていた自由という用語は「自己主張をする」といった意味らしい。

 

JR青森駅前の商店街。
と言われても信じてしまいそうだけど、ここは台湾。
これはコピーじゃないからセーフ。
画像は台湾情報を発信しているHsu Hsuさんのもの。

 

きのう1月10日は「110番の日」だったから、「警察」に注目してみよう。
中国メディアの今日頭条が、この言葉のルーツも日本語だったと紹介する記事を載せた。とレコードチャイナの記事にある。(2017年7月28日)

知らなかった!「警察」という単語も日本語由来だったのか!―中国ネット

 

古代から現代にいたるまで中国に犯罪者はいたから、当然それを取り締まる警察組織はあって、宋の時代には「巡検司」、明では「五城兵司馬」、清では「巡捕五営」と呼ばれていたという。

記事によると清朝末期になってから、日本の「警察」を知った張之洞が皇帝・光緒帝にその言葉を採用するよう提案するなどの動きがあり、1900年ごろには中国社会で登場するようになって、1912年に成立した中華民国の時代に「警察」が正式に採用された。
「まず警戒をし、それから調べる」といった意味の警察は、中国人からみてもこれ以上ふさわしい言葉はないと思ったのだろう。

これをふくめて、現在の中国語には日本語由来の言葉が山盛りある。
くわしい情報はここをクリック。

著名な受容派としては、梁啓超、孫文、魯迅、毛沢東が知られている。現在[いつ?]の中国語に多くの和製漢語が使われるようになり、その端緒を開いたのは梁啓超であったといわれる。

和製漢語

 

でも一般の中国人はそれぞれの言葉の由来なんて知らないから、「漢字を盗んだ日本人こそドロボーだ!」と言う人もいる。
でも日本語を学んで、和製漢語がどれだけ中国の発展に貢献してきたか知っている人は、文句を言うだけの中国人とは視点や見方が違う。

そのへんの事情は日本でも同じで、たとえば「京都」は4世紀にできた中国語と知らない人も多いだろう。
日本人が漢字や中国の言葉を使っても、中国人が日本語由来の言葉を使ってもまったく問題ない。
日中の文化交流はけっして一方通行ではなくて、古代の中国人に文字を学んだ日本が近代になって「恩返し」をしたことになるのだ。

 

おまけ

中国の古い街の様子

 

 

こちらの記事もいかがですか?

中国 「目次」

読めない!日本人のアナウンサーや首相が間違えた難漢字!?

今の韓国人は漢字をどう思う?漢字を読めないハングル世代はいつから?

韓国のソウルを漢字で書けない理由:漢城?京都?首爾(首尔)?

外国人「独とか蒙古って漢字は差別だろ?」、日本人「えっ?」

 

3 件のコメント

  • 中国人の漢字パクった・盗んだ発言見ていつも思うんだけど
    「日本がいろいろなことを学びに行き中国が『大きな心で』それに応えた」って考えはないんですかね?
    で、学び先の文字をそのまま使えば効率も良いし、実際そうでしょう?

  • 唐はまさに広い心で日本人に学ばせていました。
    留学生の住む場所や生活費を出してくれましたし。
    「大きな心で応えた」という考えはあると思いますよ。
    ただ「中国がパクった」と言うと、感情的な答えが返ってくるだけで。

  • > 「日本だって中国のものをパクってるじゃないですか!だとえば漢字ですよ」と言い返す人もいた。

    どわははは、さすがは中国人だ。話にもならない屁理屈で言い返すとは。1500年も前の話ですよ。近代的な知的所有権も経済制度もなかった時代に、いったい何のことやら。日本が漢字を輸入して、そのことで「不正に」利益を得たとでも言うのですかね。
    日本人と中国人には共通点も多いですが(例えば、どちらも宗教心が薄いことなど)、決定的に違う点があります。。

  • コメントを残す

    ABOUTこの記事をかいた人

    今まで、東南アジア・中東・西アフリカなど約30の国と地域に旅をしてきました。それと歴史を教えていた経験をいかして、読者のみなさんに役立つ情報をお届けしたいと思っています。 また外国人の友人が多いので、彼らの視点から見た日本も紹介します。