【中国皇帝の好物】紂王の酒池肉林・溥儀のチキンラーメン

 

人間が考えられる、最高に豪勢でぜい沢な宴会を「酒池肉林」という。
『モンスト』にも出てくるこの言葉は、いまから約3000年前の古代中国での出来事から生まれた。
紀元前1100年ごろの中国には「殷」(いん)という国があって、紂王(ちゅうおう)という最低最悪の王が支配していた。

自分に反逆した者がいたら、大量の炎が燃えている上に油をぬった大きな銅製の柱を置き、そこを渡り切れば罪を許してやると言って、罪人に裸足でそこを渡らせる。
油の上を歩くから、当然すぐに滑ってあわてて柱にしがみつく。
火で熱せられた銅の柱は猛烈に熱いし、下からは炎の熱も襲ってくる。
死に物狂いで柱にしがみつくけど、そのままどうすることもできず、罪人はやがて力尽きて業火の中に落ちていく。
この炮烙(ほうらく)という残酷な処刑を、紂王は愛妾の妲己(だっき)と一緒に見て笑っていたという。
この妲己は中国ではとても有名な美女&悪人で、まさに悪女の代名詞のような人物。

 

紂王と妲己(右)

 

炮烙という「殺人ショー」のほかに紂王と妲己が好きだったのが、大量の酒を注いで池をつくり、いくつもの肉を吊るした「酒池肉林」の宴(うたげ)。
中国の歴史書・史記はその様子を、「酒をもって池と為し、肉を縣けて林と為し、男女をして倮らならしめ、あいその間に逐わしめ、長夜の飲をなす」と記す。
最高においしい飲み物と食べ物を好きなだけ味わうことができる酒池肉林で、裸の男女に追いかけっこをさせて、紂王と妲己のバカップルは昼も夜もなく楽しんだ。

国民には重労働をさせて税を搾り取り、自分たちは至高の快楽を味わっていたから、「百姓怨望して諸侯畔く者有り」と史記にある。
多くの国民の怒りを買った暴君・紂王は周の武王によって滅ぼされた。
この故事から「酒池肉林」は人知を超えるような豪勢な宴会や、ぜい沢三昧な生活をすることを意味するようになったとさ。
めでたしめでたし。か?

 

 

さてきょう8月25日は、1958年のこの日に日清食品が世界初の即席ラーメン「チキンラーメン」を発売したことで「即席ラーメン記念日」になっている。

ではここで歴史クエスチョン。

明・清王朝の皇帝が住んでいた北京の紫禁城で最後の主、つまり中国最後の皇帝になった人物はだれでしょう?

 

 

答えは、愛新覚羅 溥儀(あいしんかくら ふぎ)。
1912年の孫文の辛亥革命によって清王朝が倒されて、皇帝・溥儀(在位:1908年 – 1912年)が退位したことで、2000年以上つづいた皇帝による支配もこれで終わった。
彼が中国のラストエンペラーとなる。

 

向かって右にいる子供が3歳の溥儀。
溥儀は2歳で皇帝に即位したから、このときすでに皇帝だった。

 

溥儀は満州国皇帝でもある。

 

1967年に亡くなるまえ胃がんで入院していた溥儀は、最後に食べたい物は何かと聞かれて「日本のチキンラーメン」と答えたという。
これは日清のチキンラーメンのこと。
それで2000年に、日清食品の創業者である安藤百福が紫禁城の玉座にチキンラーメンを供えた。
さらにこんな話もあり。

宣統帝溥儀は亡くなる直前に、好物だったチキンラーメンを食べたいと言っていた事が、弟溥傑の夫人である嵯峨浩の著書『流転の王妃の昭和史』により伝えられており、『トリビアの泉』でこのエピソードを紹介した際、スタッフが許可を得て溥儀の墓前に調理したチキンラーメンを供えた。

チキンラーメン

 

酒池肉林のようなこの世の最高のぜい沢を味わってきた中国皇帝の、その最後となった皇帝が望んだのは日本のチキンラーメンだった。
紂王もこれぐらい庶民派の皇帝だったら、彼の代で殷が滅びることはなかったかも。
ちなみに殷の時代には「皇帝」という称号はなかったから「王」だったけど、紂王を中国皇帝に加えてもまあ間違いではない。

 

 

こちらの記事もいかがですか?

タイで日本のラーメンが人気の理由②外国の食文化と合う

イギリス人が見た日本・日本が世界の歴史で初めてした誇っていいこと

11月11日は何の日?ポッキーの日・独身の日・第一次世界大戦停戦記念日

「Why did you come to Japan(You は何しに日本へ?)」は失礼な質問?

製紙法の伝播(西伝) いつ中国から日本・イスラーム圏・ヨーロッパへ?

 

コメントを残す

ABOUTこの記事をかいた人

今まで、東南アジア・中東・西アフリカなど約30の国と地域に旅をしてきました。それと歴史を教えていた経験をいかして、読者のみなさんに役立つ情報をお届けしたいと思っています。 また外国人の友人が多いので、彼らの視点から見た日本も紹介します。